• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モミサクのブログ一覧

2014年10月26日 イイね!

お別れ前の作業プチ?

朝晩めっきり寒く昼前との寒暖差の激しいこの時期、いかがお過ごしでしょうか。
風邪等で体調崩されたりされてませんか?


さてY33との別れが目前に迫り、ちょこちょこと必要パーツ外しに勤しんだり一時抹消の手続きの為陸運局でプレート返納したりしております。



廃車を決めてからパーツ類の希望者を募ったら流石Y33を大切に乗られてる方々純正パーツ以外見向きもされず、中にはメーカーオプションが欲しいと無茶振りされたり(笑)

そんなこんなで数点新しいオーナーの元に嫁がせた訳ですが、希望パーツが重なってしまいご希望に添えなかった方々にはこの場を借りてお詫び申し上げます
m(__)m


パーツ類の中で一番の大物のバンパースポイラーを希望された方が、2週間前の三連休の日曜日に取りに来られるということで外して出迎えの準備したんですけど、しかし経験の無い素人のオッサンに簡単に出来るか不安と心配の中、日にちは迫り正直なところ結構焦りました(;^_^A






猛烈な勢力の台風が三連休に来るという予報でどうなるか分からない中、12日(日)早朝に遠路はるばる我が家まで来ちゃいました!押野@忍さんが(笑)



ハイドラで来てる事はリアルタイムで確認してましたが、朝の7時過ぎに来られても早すぎなんですけど…(*_*)


で、我が家の庭先が即席の作業場となり、ちゃっちゃと済ませる為前後に分かれ作業開始です!


睡眠不足なのに大丈夫かな?って心配をよそに、若さですね~、メッチャ元気です(笑)
そうこうしてる中、B787さんも「予定より早く着きました」って(笑)
出迎え後挨拶もそこそこに3人で作業再開です。(^^)/









ボルトが錆びてたり穴が合わないなど悪戦苦闘しなが諸々の作業が完了後台風の雨の影響を受けないよう、最後は事件の押収車輌のようになっちゃいました?!(笑)







完了したのが7時過ぎでしたから休憩も取らず約12時間、オッサンの僕はホトホト疲れました(;´д`)


僕が押野@忍号に付きっきりで作業の間、B787さんは自分の欲しいパーツをモミサク号からシコシコ取り外していたようで、内装が金属向き出しになったり、まさかこんなパーツまでって驚かされました(笑)







本当ならパーツを外す前に3人(3台)集まっての撮影でも出来たら良かったのですが、今年のGWでのオフ会がモミサク号が元気な姿での最後の勇姿となった事が残念ですけど、現在の姿を見てその時の事が懐かしく良い思い出として蘇ってきちゃいます(T_T)





まもなくモミサク号と別れる事となりますが、各パーツが嫁いだ先で機能を果たし大切に使われることを切に願ってこのブログを終わりにしたいと思います。
Posted at 2014/10/26 10:54:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年10月10日 イイね!

廃車準備(-_-;)

プリウスが納車されて約2週間、現在も前愛車のグロリアと並べて置いております。



それと言うのもパーツ取りの為です。
が、取り付けの時は進化していく事が楽しみで一刻も早く取り付けたりしたものですが、廃車の為のパーツ取りとなると重い腰がより一層重く、全く進まない2週間でした(汗)


それが本日より纏まった休みの4連休が獲れたのと、行き先が決まったパーツを首を長くして待ってる方がいるので、今日は工具を必要とする大物のレカロとmomoステを純正に交換しました。


ステアリングは、エアバックをT50のトルクスで舐めないよう外し、止めているナット迄はスムーズに外す事は出来たんですけど、社外品など交換された事の有る方にはご理解頂けると思いますが最後のハンドル外しがチカラ技だけではどうにもならない位に大変でした(汗)

画像は交換後の純正ステアリングです。
ながらく押し入れにて眠らせていたせいでカビだらけでした。…画像でも解るかな?



シートは純正の重さに悲鳴を上げながらも、ぎっくり腰になる事もなく無事交換完了です。



シートはカバーしていたお陰で綺麗さを保てていたのは幸いでした。

どちらも廃車にするためですのでエアバック配線は不接続です(笑)


交換後運転してみて久しく忘れていた純正の運転感覚、ウインカーレバーの遠さや握りの細さなど、こんな感じだったかな?




土曜日と日曜日も早朝より取り外し&交換を行っています。




お暇な方で手伝っても良いよって心優しい方、ご連絡頂ければ喜んでお迎え致します(笑)

…台風の影響が心配ですけど(>.<)
Posted at 2014/10/10 20:44:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年09月30日 イイね!

次期愛車選び 完結編

突然降りてくるとはこの事かもしれません。


納車になるまで時間が有り、パート1から暫く経っちゃいました(笑)



前回マークXに決めかけていた所でブログを中断させてましたが、今回いよいよ新しい車紹介と決定迄の完結編とさせて頂きます。


前回の終わりに妥協とは書きましたが、実際のところそのマークXには心惹かれていて、営業の方にその気持ちを見透かされないよう他にも多数並んで有る車達を見せて貰ってると「これにしなさい」って囁きが聞こえて来たんですよね~。

その車は街中にあふれ返り、中にはマナーの良くない運転をするownerもいて悪いイメージを持たれてたり、大径ホイール・ローダウンしているのを見ることも普通で、僕の中では「何故燃費を悪化させる走りや弄りする?」と思ったりするくらいで、1ミリも‘無い!’1台でした。

ここまで書くとピンと来る方がほとんどかな?
セダンでFR、維持費は二の次での車選びをスタートしたにもかかわらず選んだのは‘真逆’に位置する車です。

何故それにしたのか?
自分でも説明出来なかったりして、「突然降りて来た~」って言うしか有りません(;^_^A

決めるには決めたんですけど現行型は乗った事もなく、詳しいグレードや装備・オプション類などの知識は無く、帰ってからは戴いたカタログ類を読み、みんカラやネットでも色々調べたりしてみると不思議と良く見えてくる自分に驚いたり(笑)

最終的にこれにすると女房や周りの車好きの同僚話してみると、真逆を選んだ事に驚かれ、その上結構酷い事も言われたり(笑)
最後は意地で決めたところもあるかな~?

で、新しい愛車が此です♪



前回三種の神器について触れましたが、最近?の車はグレードによっては選べない装備・オプションが有り、クルコンとサンルーフとあわよくばHDDナビにフルセグチューナー(後から付けられるので無くても)付きが必須となると松竹梅でいえば必然的に‘松’から探すんですけど、30Kgも重くなり燃費に悪影響となるサンルーフ付きは少ないんですよね~。
でも探すとなんとかなるもんです!








別の日に他の営業所で初めて展示場内ですけど試乗してみて驚いたのがシフトレバーの形をしたスイッチ(笑)
ここだけみると、これ車なんですけどクルマと呼んで良いのか?(笑)
シフトレバーしか知らない自分に慣れる日が来るのかと心配になりました。
が、すぐ慣れました(笑)





これで僕もトヨタウンの住人です!(^^)



書き足り無い部分も有りますが、長くなりそうですからこの辺りで締めたいと思います。

何かと言われる車では有りますが、システムを含め新しい乗り物に乗っている感覚と、レギュラーガソリンで燃費もグロリアの4倍も良く更に税金や保険も安く財布に優しい所は大満足してます。
内外装を含め専用パーツが豊富なところも良いかな~って。


しかし…………、それ以外の魅力は何処かとたずねられると(-_-;)
まぁその内見付けて行けるよう(脱・ノーマルも妄想しながら)付き合っていきます♪♪



最後に33グロリアやみんカラを通じてお友達になった皆さんに、車は変わってしまいましたが僕という人間は変わりません(加齢による容姿の変化は有りますが(汗))ので、これからも変わらないお付き合い宜しくお願い致しますm(__)m




Posted at 2014/09/30 11:43:10 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2014年09月14日 イイね!

次期愛車選び 番外編

グロリアを廃車にします(´;ω;`)



当初は残す道も考えたりしていたんですが、走行距離が少なかったり新しければ売れるんでしょうけど12万後半でオイル漏れやクーラント液の漏れが有ると、残念ですけど廃車(スクラップ)決定です。
…漏れてなくても値は付かないと下取りで言われました(笑)


で、スクラップにあたりパーツのバラ売りを考えてます。
今さらのY33でどれだけの方が興味を示されるか分かりませんが、もし希望のパーツが有ればメッセージ下さい。

パーツ類は、レビューかブログにほぼ掲載しております。

なかには行き先の決まったパーツもありますので、それはご了承下さいね!




Posted at 2014/09/14 23:14:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2014年09月13日 イイね!

次期愛車選び パート1

こんにちは。


唐突ですけど少し長い話しになります。最後までお付き合い頂けたら幸いです。



まさかこの様な内容をブログにアップする日が現実に来るなんて本人さえ予想していませんでした。
ネタが無い時に冗談半分で次期愛車候補として過去幾度となくUPしたことは有りましたね。


例えば、アテンザだったりスイスポだったりフーガやシーマ、話しの中ではアスリートVetcと、例外も有りますがグロリアの流れを汲んだ車種選定だったように思います。


今回も、値段がこなれてきたゼロクラウン後期と50フーガなどから次期愛車探しをスタートさせ、手始めにトヨタのお店の中古コーナーに行くも、並んでいるのは200系(新幹線では有りませんよww)ばかりで当然予算オーバー。
そのクラウンの列の端っこに、予算内に収まりそうなカッコ良いセダンが・・・

モデリスタエアロの現行マークX前期2.5lが有るではないですか!

その時は‘これだ!’と思いましたね~。



↑⬆
マークXをご存知無い方の為の参考画像です!


実際見に行くもんですね~。全く考えもしていなかった車が候補の最右翼になるんですから。

当然のごとくカギを開けてもらい(今は近くに有るだけでドアは開くんですけどねw)乗り込むと当たり前ですけど、新しい~(笑)
61~80系世代をリアルタイムで知ってる者としては後席の広さに驚きました。


で、色々とマークXの事を調べて行く内に、不思議と熱が冷めて行くんですよね~。

何故?

ここで詳しく理由を書くと誤解を招く恐れも有りますので省略させて頂きますが、僕には「ここが凄い」ってとこが見い出せなかったからかも知れません。


とはいえ、今までのようにイジル事なくノーマルで乗る決意をしている身としては、新しくてカッコ良く素の状態でもイケてて予算内で収まる事でkeepしました…自分の中で(笑)


皆さんの中にも絶対外せない装備が有ると思います。
80年代世代として高級車には三種の神器という物が有り、これに色と走行距離とド・ノーマルで予算内、当然現車確認が出来る近場の中から探すとなると難しく、何時もの如く面倒臭くなって諦めるパターンに(爆)

で、‘三種の神器’を諦め、keepしたマークXにしようかなって、言葉は悪いですが妥協する気持ちになっていました。



物語はまだまだ続きますが長くなるので、次は新しい愛車紹介を兼ねてアップさせて頂きます。

って、もう買ったんか~い(爆)


注:次の愛車をご存知の方はネタバラし厳禁でお願いしますね。もう少し引っ張りたいので!m(__)m





Posted at 2014/09/13 11:00:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

「@アントニオPHV  流石です👍 
自家製だと、厚めにしたいけど中まで火を通す加減や成形時の空気抜きが難しいんですよ。←想像ですけど😆」
何シテル?   12/21 19:56
 みんカラに登録して、足跡も残さず多くの方のブログを楽しんだり弄りを参考にさせて頂いております。 その為に、突然の訪問や質問はたまたコメントをお許し下さい(^_...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KYOTO DETAIL マルチブラシ【ええやんけ】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/21 01:07:08
プリウスPHV50系 バックライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/10 23:38:43
フォグランプ後付けへの道!(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 06:03:08

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
😅ノーマルで乗ることを宿命付けられてます。 自分なりのカーライフを楽しみつつ、参考に ...
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
生存報告も兼ねて少しずつ更新して行きます。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
H26/9から、3000ccターボの大食漢からの乗り替えです。 少しずつですけど車に対 ...
日産 グロリア 日産 グロリア
H10年式 グランツーリスモアルティマ。 日産党で、Y31VIPターボ・Y32ブ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation