• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

20inのブログ一覧

2009年07月27日 イイね!

切れ角の不満…

フロントカーボンセットを入れてるのにアッカーマン0にならない…
切れ角が少ない…

印ジャランでお会いする方が同じOTA乗りだったのでアドバイスを頂きました。
今まではステアを切ってる外側のが切れてる状態。
まず、サーボからステアリングワイパーの取り付けのピロボールの位置、以前は外から2番目、改良後は内から2番目です。全然知らなかったのですが、内側の方が切れ角がUPするみたいです(*_*)
そして、フロントハブのピロボールの位置を前に変更。
何と言う事でしょう!!左右平行に切れ、鬼の切れ角ではありませんかぁ!?(^^)
走らせてみると車速もかなり上がり、切り返しもラクラク!
がっ!!しかし、
カウンター中フルステアの維持は出来なくなりました。当てると戻ります…
ですが切れ角が上がり、見た目もカッコいいのでいいかと…

後はひたすらカウンター中微妙なステアの維持を練習するのみ!!

自分的にこれが本当のケツカキ仕様なのかと感じました。
Posted at 2009/07/27 22:37:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドリフトラジコン | 趣味
2009年07月24日 イイね!

気になって…

諦めてたフロントカーボン… またまた再チャレンジしました(^^;

やっぱりカウンター中、戻ります。
柔らかいサスですとトラクションがかかるので戻りが強くフロントに固いサスを入れました。

結構良い感じにカウンターがあたります!
でもアッカーマン比は0ではなくステアを切ってる外側のが良く切れてます…?何で?
色々試して、0に近づけるとまた戻りが発生しました…
内側ももっと切れて、タイヤの表面が見えればいいんですが(^^;
一つ言えるのは、カーボンだけあってコーナー中はすごく安定してます!

ノーマルはフラフラでステアを当てるとビクビク動いてました、ターンバックル式のタイプなのでボール部のガタが多いです。
ここまで違うとは思いませんでした!
せっかく手に入れたオプションなのでこのセットでやってみます!
Posted at 2009/07/24 04:58:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドリフトラジコン | 趣味
2009年07月16日 イイね!

やっぱり…

この前 取り付けしたセンターワンウェイを試して来ました。正直、違いが分からなかったです(*_*)

ベルト、プーリーにも負荷が少ないダブルワンウェイでいく予定です。

そしてステアリングの見直しをし、またカーボンワイパーを再度ためしてみましたが、やはりアッカーマン0は自分には合わないみたいです。
アッカーマン0は気付いた所はスライド中安定しますが、カウンター量は少なく、それ以上に当てると「戻り」が発生しました。フロントにスキッドも付けましたがダメ…
ノーマルワイパーはビジュアル面では切れ角が少なく見えます、しかし加速・減速時ともケツが巻いてくれてオーバーでやりやすい。
Posted at 2009/07/16 23:59:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドリフトラジコン | 趣味
2009年07月13日 イイね!

センターワンウェイ。

いつもお世話になってる、RC-ヴィレッジさんでセンターワンウェイハウジングを注文し、届いたので早速取り付け!
多分、04用を加工した物だと思うんですがタミヤ系のプーリーを取り付け出来るように4つの爪があり、プーリーを交換でします! 05プーリーホルダーは前後2プーリーが入りますが、センターワンウェイなので今回は使えません。リアはBDの20Tを使い、フロントタミヤタイプの05用でアルミ削り出しの14Tです。
アルミでも削れるんですね(^^;
山が減ってきました。貴重品なので、大事に使いたく、多少ですか負荷の少ないセンターワンウェイに交換しました。
Posted at 2009/07/13 22:06:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドリフトラジコン | 趣味
2009年07月09日 イイね!

良いカンジ!

良いカンジ!OTAオプションのフロントカーボンワイパーはアッカーマン比0になりますが、カウンター中アンダーが強く、外しました。
ノーマルのワイパーに変更し切れ角は若干少なくなりましたが、グイグイ巻いてくれるのでカウンターを維持できます!
切れ角が少ないと言ってもOTAはノーマルでもそうとう切れますし♪
長いコーナーは、ほぼフルカウンターです。
ある程度のセットは出たようです。

余裕が出たので色々遊んでみました!
HPIのLPホイルにヨコモのゼロワンを組んでみました(^^)
実車ですと20インチ相当のデカリムでのカウンタードリは迫力物です!
Posted at 2009/07/09 21:33:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドリフトラジコン | 趣味

プロフィール

「散る前にパシャリ📸」
何シテル?   03/31 12:40
初期型から改良型CX-60に乗り換えました。 エクステリア良し、実用性良し、力強いディーゼルエンジンの虜です!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    123 4
56 78 91011
12 131415 161718
1920212223 2425
26 2728293031 

リンク・クリップ

BIG WAY B-WIN 09 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 12:47:51
ACTIVE グライド 9S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 17:06:45
Lehrmeister VIVANT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/31 05:12:42

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
前期から改良型へ。 不評の前期型… おそらくこの先前期型は査定がグングン落ちていくかと… ...
ハーレーダビッドソン ソフテイル FXBB ストリートボブ ハーレーダビッドソン ソフテイル FXBB ストリートボブ
大型2台目となるビッグツイン。 2019 FXBB ストリートボブ M8 (ミルウォー ...
スズキ その他 スズキ その他
アドレスV125G! 通勤快速または普段の足に大活躍! モト・チャンプを見ていて、 ...
ハーレーダビッドソン XL883N 鐡馬 (ハーレーダビッドソン XL883N)
初の大型バイクでしかも憧れのハーレー! これから弄りまくります。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation