• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

20inのブログ一覧

2018年04月21日 イイね!

レブルのカスタム終盤に。

レブルが理想の形になって来たのでそろそろイジるのを止めようと思います。 駆け足で自分なりにいじって来ました。
ベースの形がいいのでそこまでカスタム費はかかってませんが、
今年には乗り換える予定なのでそろそろいいかと。
念願の大型免許も取得したので、次の大型バイクの資金を貯蓄します。
けど、桃香さんに御伝授頂いた半分ワンオフのマフラーの角度が気になるのでジョイントパイプを交換する予定です。

今年の夏季くらいに乗り換え予定してます。
正直、レブルを買わずに大型免許取って大型バイク買った方がトータル的に安いのは分かってます。少し買って後悔はありますが、乗っても楽しいし、いじっても楽しいし、乗りやすいレブルを楽しむだけ!
レブルに乗らなければ、大型免許を取ろうなんて思わなかったので、改めてバイクの楽しさを教えてくれた一台です。
最後まで愛してあげます。
Posted at 2018/04/21 19:41:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2018年02月24日 イイね!

大型二輪卒検合格!

先月の24日に卒検を受けました。

結果は合格!

当日、計7人二輪卒検受けてましたが、
合格者は4人。

大型は自分ともう一人でした。
もう一人の方がトップバッターで、自分は2番目、試験が始まる前にその方と色々とお話しさせて頂きました。
落ちたら、また補修実技の追加料金、それと当然ですが、検定料。
1万近く払わなきゃいけません!
是が非でも合格しようと話してましたが、
その方がスラロームでパイロンに接触…
即検定終了でした…

やるせない気持ちでいっぱいですし、
その後にすぐ自分の番。
かける言葉もなく、軽く会釈くらいしかできませんでした…

自分の番になり緊張しつつスタート。
検定コースはいつもと少し違うコースでした。しかし緊張でコースを間違えてしまいました!
ですが、事前の説明でコース間違いは合否に関係なく、安全な場所で停止して指示を受ければ検定続行出来ます。

何度か怪しい行動しつつも何とか完走できました。

今回の検定で不合格の方はその場で検定終了していました。エンスト、脱輪、接触などです。

結果、受かってしまえば他人の事はどうでもいいのは当たり前ですが、自分が仮に不合格だったと思うと複雑な気持ちでした…

ちなみに免許の交付は平日のみ…
更新と同じ様に土日もやってくれ…
上司に休みをもらい、今月8日に免許センター行ってきます。
Posted at 2018/03/03 23:09:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年01月23日 イイね!

レブルのマフラーはいつ出るの??

いま販売してるマフラーは3社くらい。
皆、排ガス規制クリアのマフラー。
各社、サイレンサーの形が全部自分の好みでは無いんです…
しかもスリップオンで5万オーバー??
ありえない…

排ガス問題をクリアして、パワーを上げるのに各社、頑張って開発して発売したのは分かるけど、高すぎる!

そもそも日本の規制が厳しすぎるんだよ!
確かに、数年前はビクスクやストリート系の単気筒の直管は当たり前の様に走ってた。横を通ると会話出来ない程の排気音。
そうやって時代の流行だったので仕方ない。

詳しくは分からないが、メーカーも公認マフラーしか法律で作れなくなったの??
「公道走行不可」はもうダメなのか??

そもそも、自分は
レブルにパワーアップを求めてない!
ブン回して乗るバイクではないし、スタイルが気に入って乗ってるだけ。
そのスタイルの一つでもあるマフラーをもっとカッコイイ物にしたいだけ。

自分もいい歳なので、流石に直管で乗ろうとは思わない。
ホント、純正に毛が生えたくらいの音量で十分!
モリワキくらいの音量で十分だが、難点は形がね…
純正でもそこそこ音量も出てるが、形を何とかしたい!

タイでは規制が無いのか分からないが、
スタイリッシュなデザイン、レブルに合う様な形が沢山出てるのに…
日本のメーカーさん、頑張ってくれ!

その前にそろそろ大型二輪の免許が取れそうになって来た。
このまま良いマフラーが販売されなければ、諦めて乗り換えると思う。
できるのなら、気に入った形のマフラーに交換して楽しんでから乗り換えようと思ってたのに…

250は250の楽しみ方も十二分分かってるし、
大型は大型の優越感がたまらない。
比べてはいけないのは分かってるが、
信号などで「本物」に横に並ばれると
切なくなってくる…

正直、少し後悔している。
けど、こうやって段階を踏まないと「本物」の良さが分からない。
原チャからいきなり大型に乗る人ってほぼ居ないと思うしね。
皆、何かしら段階を踏んで気付いてステップアップしてるんだと…
Posted at 2018/01/23 19:32:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年12月12日 イイね!

大自二免許欲しい…

レブルを手に入れてから、ハーレーが乗りたくなってきた…
気付けばハーレーをググってたり…
けど免許が無い。

そこで決めました!
大型免許取ります!
ハーレーに乗る乗らない別として、とりあえず免許!
免許あるだけでもバイクの見方が変わってくると思いません??
多分、大型免許取る前の人は同じ気持ちだと思います。
今までは、400ccのバイクまでしか見えてなかったけど、全てのバイクが乗れると思うと、視野が広がる。
免許取ったら大型に乗らずにはいられないのは分かってるんです!
まだ検討中だけど、FORTY-EIGHT乗りたい…
レブルをいじって色々とカスタムしておいて楽しんでるんだけど、その時はサヨナラかも…


Posted at 2017/12/12 07:57:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2012年02月26日 イイね!

気ままにドライブ。

気ままにドライブ。乗り換えたばかりのFXでドライブしてきました。

高速に乗りたかったのもありまして…(^^;;
街乗りでは固めの足ですが、
いやいや、高速走行は実に楽でした!
VQ35HR、いい仕事してくれます。
再加速もラクラク、追い越し時も少し踏めばトルクフルに加速してくれます!
セフィーロも同じVQエンジンでしたか、月とスッポンです。(ーー;)
しかも始めてのオートクルーズもありまして、感動しっぱなしでした(^^)

さて、今回遊びに行ったのは
ツインリンクもてぎです。
ホンダコレクションホールが一番の目的です。
自分の中ではホンダはバイクのイメージしかないので、二輪を中心として観てきました。
懐かしいバイクばかりで、常に半笑いでした。
Posted at 2012/02/27 12:43:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「散る前にパシャリ📸」
何シテル?   03/31 12:40
初期型から改良型CX-60に乗り換えました。 エクステリア良し、実用性良し、力強いディーゼルエンジンの虜です!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BIG WAY B-WIN 09 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 12:47:51
ACTIVE グライド 9S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 17:06:45
Lehrmeister VIVANT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/31 05:12:42

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
前期から改良型へ。 不評の前期型… おそらくこの先前期型は査定がグングン落ちていくかと… ...
ハーレーダビッドソン ソフテイル FXBB ストリートボブ ハーレーダビッドソン ソフテイル FXBB ストリートボブ
大型2台目となるビッグツイン。 2019 FXBB ストリートボブ M8 (ミルウォー ...
スズキ その他 スズキ その他
アドレスV125G! 通勤快速または普段の足に大活躍! モト・チャンプを見ていて、 ...
ハーレーダビッドソン XL883N 鐡馬 (ハーレーダビッドソン XL883N)
初の大型バイクでしかも憧れのハーレー! これから弄りまくります。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation