• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yama-Rの"yama-R" [ボルボ 850]

整備手帳

作業日:2023年3月5日

ステアリングラック交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
アライメント調整したり、フロントタイヤを左右入れ替えたりしても車が左に流たり、左にハンドルが切れてしまい、主治医にみていただき、ステアリングラックとその他パーツ交換となりました。

ラックはSIM製からTRW製になり、オーバーホール代含めて過去一番の高額になりまひた😅

走行距離 191,120キロ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

法定点検とオイル交換

難易度:

バッテリー交換。そして腹巻き付けました。

難易度:

ラジエターアッパーホース交換

難易度:

相次ぐ事故。

難易度: ★★★

右タイロッドエンドブーツ交換

難易度:

ヘッドライトワイパー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年3月7日 12:05
yamaさん、こんにちは。

もはや維持というよりも
延命治療になってますね。
いつまでも大切に乗り続けて
下さいね。
コメントへの返答
2023年3月7日 13:11
肉さん、こんにちはです。
ありがとうございます。
そろそろICU行きかもしれませんが(笑)
2023年4月16日 19:46
先程メッセ頂いた件で、
ラック交換しても
完全には解決していないとの事。

お役に立てすすいません。

足まわりだと
アライメントに関わるのは
ご存知の通り
ショックアブソーバ、
ロアアーム
ステアリングロッド(インナータイロッド)
なので、そこから疑うと思いますが、
この辺りは全て換えられているのですよね?

可能性としては余り考えにくいですが、
ステアリングコラムとか、
サブフレーム自体の変形とかは
どうですかね?
(正直、追突事故とか重大な乗り上げとか
してなければ、考えにくいですね~)

的外れな回答だったらすいません。
コメントへの返答
2023年4月16日 20:18
メッセの件も、ありがとうございまっす。
ロアアームなど点検、およびロードテストをしていただいての結果だったのですが、なかなか難しいっすね。

いただいたコメントを参考に、可能性のあるところを潰していってみまっす。

プロフィール

「[整備] #850 バッテリー交換。そして腹巻き付けました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/326259/car/224295/7608192/note.aspx
何シテル?   12/17 19:44
2006年9月23日(土) 94,200kmからオーナーになりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

ヒーターコア爆発 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 15:42:12
HID屋 / トレーディングトレード LEDフォグランプ 2色切り替え H3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 00:27:00
右リアABSセンサー配線断線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 18:35:19

愛車一覧

ボルボ 850エステート yama-R (ボルボ 850エステート)
エステート側にも登録です。
ボルボ 850 yama-R (ボルボ 850)
少しづつ手を入れまする。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation