• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rm360gのブログ一覧

2022年05月20日 イイね!

祝・みんカラ歴2年!

祝・みんカラ歴2年!

5月20日でみんカラを始めて2年です。
クルマを持つようになってから・・・いやいや、レガシィと出会ってから2年と3ヶ月って事でもあります。
こんな人ですがいいねやコメント、更にはフォローしてくださった方、ありがとうございますm(_ _)m

これからも色々役に立たない分かりきった内容の投稿しかしないかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

関係ないけどアイコンの桃が祝われてるみたいでなんか可愛い(笑)
Posted at 2022/05/20 19:28:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月21日 イイね!

令和4年3月21日(4321ですね)

タイトルとは関係ないけどレガシィのオイル交換をしました。
5000km毎に交換してるのですが、この冬は⛷やらで使う頻度が高くあっという間に規定の走行キロに達しましたorz


これから暖かくなるので10W-30を。こだわってる訳ではないですが今回もカストロールです。今回フラッシングは割愛...
フィルタも交換する事に変えるので一番安いニットーS14を使用。


今回抜けたオイルです。真っ黒(^^;;
入れるオイルも撮れば比較できたのですが撮り忘れましたorz
交換時の走行キロは86086km。
目標は90800km、そこまで達しなかったら6ヶ月(4年9月20日まで)。

もっと高頻度でやりたいのですが、経済的な問題もそうだけどやる時間がありません💦
次は頑張って9月下旬頃まで持たせたいと考えてます。(多分無理だけど…)
Posted at 2022/03/22 23:41:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。

満了から少し前倒しになってしまったけど2021年12月17日に車検を継続しあと2年乗れるようになりましたが、やっぱり年式相応のガタが出始めていますorz
今年はブレーキ系統を直します。


そういう訳で今年も備忘録のような上手くない整備手帳を投稿するかもしれませんがよろしくお願いしますm(_ _)m



令和4年(2022年) 元旦 rm360g
Posted at 2022/01/01 00:41:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月08日 イイね!

メモのようなもの(ヤリスハイブリッドオイル交換)

ついこの間ヤリスハイブリッドのエンジンオイルとオイルフィルターを交換しました。



オイルは6ヶ月点検時にディーラーで交換してますが、恐らくフィルタは生まれてこの方変えてなかったようで、固着してて外すのが大変でした😰
ただフィルタの場所はいい位置でした。

オイルはカストロールのマグナテックハイブリッド 0W-16、オイルフィルターはトヨタ純正品を使用
↑メモなのに写真撮り忘れるバグ

変えた時点で14907kmなので、次は20000km超えたら考えます。
Posted at 2021/11/09 07:38:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月30日 イイね!

名車堪能ツアー

名車堪能ツアー名車と言われて思い浮かべるものは人それぞれですよね。私はBP5も名車だと思っています。

それはさておき今回参加したツアーは乗用車ではなく高速乗合として使われている乗合バスに乗って営業所を巡って撮影するいわゆるバスファン向けのツアーでした(*⌒▽⌒*)

ただそのツアーが2021.10/30(土)で記事を書き終えたのは12/27(月)とだいぶ間が空いてしまいました...

今回のツアーで乗車したクルマは2009年9月登録のUDスペースアロー(PKG-RA274RBN)と同年11月登録の日野セレガハイブリッド(BJG-RU1ASAR)でした。
筆者の私は往路がスペアロで復路がセレハイでした。

静岡200か606 スペースアロー

静岡200か765 セレガハイブリッド



9:15に静岡駅に集合し9:30南口を出発

9:50〜11:00ジェイアール東海バス静岡支店にて撮影会




ふそう

日野(J-BUS)

両者並び

しずてつジャストラインの鳥坂2945や浜岡1186も駆けつけてくれました。


浜松200か1186(浜岡)
初期の低床バス。トランスミッションはオートマ、年式の割に走行距離が少なめな模様。


静岡22き2945(鳥坂)
山間部の運用を考慮して棒ギアが採用されているそう
予備車なのであまり動かない模様





11:00出発、山梨県へ
13:00〜14:00双葉SA内 レストラン山交富士山テラスにて昼食


ワインビーフステーキ重

ドリンクバー付きだったので元を取るためたくさん飲み馬鹿を見る事に...、いやバス後方にトイレがあるので問題ないら(?)


SAにて
順光だったので思わずパシャリ📸

14:00にSAを出発
敷島営業所まではスマートICで降りた方が近いのですが、ちょうどこの頃双葉SAスマートインターが閉鎖されてたため甲府昭和ICへ遠回り。

14:30〜16:00山梨交通敷島営業所にて撮影
10月に登録されたばかりの電気バスやボンネットバスなど色々なクルマを撮影させて頂きました。






プロパーと国際興業中古のキュービック
山梨200か460 C766 U-LV324L
山梨22あ1321 C654 U-LV224K
2桁ナンバーの時点で654が生え抜きだと分かりますね。

山梨230あ805 ボンネットバス
山梨230う805 C486
ボンネットバスは自社発注ではなく他から来たクルマだそうです。



パートタイム4WDらしく切り替えレバーがあります。

山梨200か996 C909 YS6105GBEVA
10月に2台登録された電気バスのうちの1台。
しかし型式が長いこと...

やっぱり大人数乗るバスなのでバッテリーの数も倍。
余談ですけど電気バスのLEDめちゃくちゃ強くiPhoneでも切れずに撮れます👀

敷島営業所では撮影だけで時間があっという間に過ぎてしまいました。
16:00敷島営業所を出発
17:00前に道の駅富士川にて休憩
いい場所に並んだので軽く📸



ハイブリッドの文字が素敵です(*´ω`*)


お土産は
ジェイアール東海さんからはスカニアDDのペーパークラフト
山梨交通さんからはバスどら焼き
静鉄バスさんからは793のバス缶(空っぽ)
でした。


撮影だけではなく参加した方々等と交流があり、とても充実した一日を過ごす事ができました。またこういう企画があったら参加できたらいいなと思いました。
だけどできれば日曜開催がよかったな…(´-`).。oO

ではでは(*´︶`*)ノ
Posted at 2021/12/27 23:55:57 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ワゴンRを手放すのは惜しい
出来ることなら2台持ちしたい」
何シテル?   06/22 22:57
タイヤ、オイル、エアーエレメント交換等軽度の経年整備はちょくちょく行っていますが、最近はほぼ燃費記録くらいしか書いていません ... 整備記録やブログ、フ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ワゴンR MH34Sプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 01:07:09

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
諸般の事情でレガシィからの乗り換え。あくまでも一時的な繋ぎのつもりですけど。 元整備工場 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めて保有する車で、就職前に中古で購入。 4WD、2L、MTを探していたらこの車に行き着 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
祖父がヤリスに乗る前に乗ってたアクア。ウチのは黄緑ベースの内装が特徴。 特にいじったりは ...
トヨタ ヤリスハイブリッド トヨタ ヤリスハイブリッド
アクアから乗り換え。80超えの祖父が所有するヤリスハイブリッド(MXPH10)。 アクア ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation