今回は20数年前から所蔵している愛機のご紹介をしたいと思います!
メグロスタミナZ7
500㏄単気筒 OHV 別体ミッション
美しいエンジンケースの造形は見ているだけでうっとりしますね
そろそろ違和感に気づかれましたか?
何かがおかしですね、、、、
実は20年前に作ったプラモデルでした~
10年振りに一眼レフのカメラを買い替えましてニコンのD7000からZ30に買い換えました!新しいカメラが嬉しくてプラモデルを撮影してみました!
写真のプラモデルは今は廃盤となったグンゼ産業のハイテクモデルと言う名の初版の上級者向けのキットです!
白箱の初版と青箱の普通版?が有ってこれは初版の方です。ハイテクモデルはプラモデルというよりもメタルモデルと言った方がよいかもしれません!タイヤのスポークは針金を切って一本一本組付けてないとだったりとか、ワイヤー類の差し込み用の穴などもピンバイスで穴を開けないといけないとかでその精工さと緻密さ故に完成に3か月ほど時間がかかります。青箱の方はホイールなどもプラスチックの一体成型となっていて簡単に組み立てれるようになっています。白箱の方がマニアックなモデルですね~

一本一本ワイヤーを折り曲げて作ったホイール
拡大写真でもその精巧さから実写と見間違えるほどですね
学生の頃にバイク雑誌で読んでZ7に憧れてましたが、当然の如く実車は買えませんでした、、、、がプラモデルなら買えると思い一生懸命に作った思い出のプラモデルです。当時でも5000円くらいはしました

この角度からの写真が一番のお気に入りです

玄関のDIYで作ったコレクションボックスには
メグロZ7・【グンゼハイテクモデル(白箱)】
陸王RQ・【グンゼハイテクモデル(白箱)】
SR400・【青島文化教材社の完成品】
の3台を飾っています!
メグロと陸王の2台は20年間ず~~と大事に飾って毎日眺めています
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2023/01/26 15:50:10