
18日 快晴で最高のツーリング日和です。
今日の予定は
羅臼 お気軽屋出発
↓
ミルクロード
↓
開陽台展望台
↓
摩周湖
↓
釧路 民宿・銀鱗荘
今日は天気も良いし求めてる雄大な景色の中をゆっくり走れそうです
特にミルクロードは農道らしくて何もない牧草地をまっすぐに伸びた道を走れるようでとても楽しみです。

今日は走行距離1349キロからのスタートです

出発の前にタイヤの空気圧をチェック
ツーリングなので適正圧力はフロントは2キロでリアは2.2キロです。フロントが2キロでリアが1.8キロでちょっと抜けてたから適正な空気圧にまで空気を入れました。ツーリング時は必ずこの足ふみ式の空気入れを持っていくようにしています。小さいしパンクした時などにもとても役に立ちます。ホームセンターで800円くらいです

前日位から気になっていたエンジン回りのカチカチとした音が気になってタペット調整を出発前にしてみました。工具は一通り持ってきてたのでいつものタペット調整と同じよう作業します。

フレームにバルブクリアランスを書いてあります。これなら忘れることもありません。
こちらがタペット調整するまえのエンジン音を撮った動画になります
https://youtube.com/shorts/3qBbndQjCXs?feature=share
機嫌よくタペット調整を終わらせたのですが結果カチカチ音は全く治らずでした、、、
う~~ん、、、、
なんでろ、、、、
クリアランスの取り方が悪かったか、、、
まっいいか!
とカチカチ音を放置してしまいました、、、
これが後々へのエンジンへの大ダメージへと繋がります、、、
あの時もっとチェックしていれば、、、
いやもうすでのカチカチ言ってたからこの時点ではもうダメだったのかもしれません。
無事に帰って来てますので事故とかそんなんではないのですが、、、
そんなこんなで私がバイクを早朝から整備している間に同行者のT氏は知床半島の峠をもう一度走りたいと言って峠に一人向かいました。峠が好きみたいですね!

荷造りを終えて【お気軽屋】さんを後にします。こちらのお宿も快適に過ごせることが出来ました!安いお値段で宿泊させて頂いて本当にありがとうございます。

お気軽屋さんから5分ほどの距離にある羅臼の道の駅に立ち寄りちょっと遅い朝食と昼食を兼ねたお食事を頂くことにしましました!
昨日の時点で食べたいな~~っと思って狙ってたご飯を頂きます

【うに丼】と【羅臼昆布羅~メン】を頂きます!このなまらうまい!のキャッチコピーにこころ奪われますね、笑。 うに丼は4400円でラーメンは850円です

来ました!うに丼と羅~メン

圧倒的なヴィジュアル!贅沢にエゾバフンウニが丼一面に敷き詰められています。ミョウバンの味がしなくてウニの旨味が口いっぱいに広がります。やっぱり北海道に来たらこういうの一度は食べたくなりますよね~!最高に美味しかったです。なまらうまいです!

羅~メンも美味しそうです!

羅~メンにはホタテの小さいのが入っています、お出しに昆布の旨味が十分すぎるほど出ててさすが昆布の名産地の羅~メンです!
ウニと昆布を堪能することができました!ほんとに美味しかったです

トイレには地元の小学生が書いたこんなクマに関する注意書きが貼って有って、そういえば昨日の夜に十数頭の鹿の群れを見ましたし、人間の生活と動物達の生活が近い場所なんだなと改めて実感しました
満腹になったところでそろそろ本格的に出発です
一つ目の目的地ミルクロードへと向かいます

途中の眺めの良いと場所で写真休憩をしたんですが、ここでエンジンを切って写真を撮ったのですが、出発しようとしたところエンジンの圧縮が完全に抜けてまったくのスカスカとなってしまいました、、、、、、、
頭が真っ白になって、、、、あらららら、、、、
北海道のこんな場所でエンジンがかからないとか、、、
ツーリングはここで終わってしまうのか、、、とか
詰んだな、、、、と途方に暮れておったのですが、ネットでSRで圧縮抜けと検索するとよくある事なので圧縮上死点だけ出してキックすればかかるらしいと調べたら出てきたんで恐る恐るキックすると何とか無事にエンジンがかかりました!!
朝の消えないエンジンのカチカチ音と言い、圧縮抜けといい何か気になるなと思いましたが北海度ではどうすることもできないのでそのまま走ることにしました
開陽台展望台に向かう途中の広大な牧草地の中を走ることができるミルクロードを進みます。気持ちよい風景を動画でとっていますのでよかったらご覧ください
https://youtu.be/7FB4fu_9zYs
ほんとにミルクロードは気持ちのよい道でした!北海度にツーリングに行かれるときはぜひ走ってみてください!

気持ちの良いミルクロードを走り終えると開陽台展望台に到着します

360度見渡す限りの大草原で天気もいいし最高の眺めでした!
北海度最高やな~~ってほんとに何度も思える景色に出会えます

次の目的地摩周湖に到着です

霧の摩周湖と言われるそうですがこの日は霧は全くなく摩周湖全体がきれいに見えました!まりも買いたかったけど売店しまってました。

景色が良かった摩周湖近くでパチリ
あとは今日のお宿の【銀鱗荘】まで向かうだけです
銀鱗荘はお料理がすごい豪華らしいので楽しみです
きもちよーく100キロほどの距離を70キロで2時間ほどかけて釧路に向かいました
途中気持ちよすぎて写真とるの忘れてました。そんなくらいずっと絶景が続いてて早く走り去ってしまうのがもったいないと思えるほどでした。

あっと言う間に釧路に17時頃に到着です。今日のお宿【銀鱗荘】です
なかなかの外観です!これぞライダーハウスです!
でもお料理はめっちゃ美味しいらしです

お食事がこちらです。
えっ!たしか宿泊が1000円くらいでお量が2500円でしたね、、
一人宿泊とお食事込みで3500円でこの量って計算合わないないか!!
めっちゃすごい美味しそうな海鮮類たちがテーブルに並んでいます
しかも花咲ガニが一人一匹ついてくるなんですごい。こちらの銀鱗荘はグーグルマップで検索してお料理が凄い良いと口コミが書いてあったので利用させて頂いたのですがほんとにすごい量としかもお刺身もカニも全部美味しかったです
ほんとびっくりのお宿です

カニを食べたら大きなホッケが出てきてさらにびっくり!しかも美味しい!

海老の頭入りの味噌汁も出てきてこれまたびっくりです!
たらふくご馳走になりました!これで3500円とは信じられない価格です!お宿のご主人も食事の席に同席されて地元の話など沢山話してくれました。楽しい夕食でした。
晩御飯の後は部屋でくつろいでたのですが、海の近くなので何かの海鳥だと思うのですが。カモメ?海猫?が良い感じに鳴いていまして。海鳥の鳴き声を子守歌にぐっすりと眠りにつきました。ほんと今日も良いツーリングでした。
明日は帯広から富良野へと向かう予定です