• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どらごん1の愛車 [スズキ カプチーノ]

整備手帳

作業日:2008年12月10日

i-color装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
BLITZの「MMD i-Color」を取り付けます。

これは
・スピードメーター
・タコメーター
・パワーメーター
の機能が使えます。
(SBC i-colorのブーコンがないタイプです)

また、オプションやブーストコントローラー(SBC i-D)を装着することによっての拡張性があります。

※現行販売のPOWER METER i-Color FLASHとは異なります。
2
①取り付け準備

K6AのECU配線図(付属)とi-colorの配線図を用意。
間違いないように確認しておきます。

取り付ける配線は…

・SPD(スピード)
・RPM(回転)
・IGN(イグニッション電源)
・GND(マイナスアース)

…の4箇所です。
3
②配線

スゴイことになってますが、フィールド技研の「SFC-HYPER-R(燃調コントローラー)」で、上記4ヵ所の配線をエレクトロタップで分配しているので、そこに割りこませるだけで終了!
作業時間10分
4
③移動

今まで燃調コントローラーがセットされていた位置に、MMD i-Colorを設置するので、燃調コントローラーを移動しました。
5
④完成

配線を取り付け、本体を取り付けて終了です。
あとは、カプチーノ用に各種設定を行って完了です。

カラーで視界性もよくて見やすいです♪

これで、純正メーターを見ることがなくなりました(爆

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

トリップメーター修理

難易度:

トランスミッション&デファレンシャルオイル 同時交換 Part 2

難易度: ★★

フルサイズ中華バギーにGPSスピードメーター取り付け

難易度:

中華4輪バギー・スピードメーター塗装

難易度:

トランスミッション&デファレンシャルオイル 同時交換 Part 1

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「自宅にてマッタリ中…」
何シテル?   01/10 15:57
2人の子持ちのビンボーオヤジです。ビートからシルビア(S14)・レグナム(VR-4)・RX-7(FD)・デミオ(DY5W)・カプチーノ(EA21R)と乗り継いで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
通勤、外回り仕様 ・MonsterSport エアロダイナミクスバンパーフロント& ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
家族が増えてベビーシートが乗せられる実用性重視の車でした。 FFなのによく曲がり、シート ...
マツダ MPV マツダ MPV
ファミリー(旅行)用で、弟がメインに乗っていますが、ほとんど置きっぱなしで旅行のときや荷 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
その辺に行くにはコレが一番! ノーマルにスペーサーと極太10インチホイールを履かせて、ミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation