• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白い車のブログ一覧

2020年09月02日 イイね!

おわらサーキット7/20

走行枠終了
フルアタック中のみエアコンオフの為に汗だくです、ヘルメットインナーは洗えるが…
グローブは洗いにくいので焼けた車と直射日光で消臭効果を期待(笑)


シビックの時

前後荷重移動しづらい
硬い足周り
+ハイグリップタイヤ
+効き強いLSD
+ホイルベース長い車
+ブレーキバランサー付き

だった為、

下手くそでもオンザレールで簡単にタイムがでましたが…

ヴィッツは…
良くも悪くも前後荷重移動が早い

バネレートも低い、ダンパーも劣化で効きが弱く

自分自身でかなり意識して前後荷重移動をコントロール出来無い為ダメダメでした

柔らかい足の車での減速〜曲がる為のブレーキはタイミングとペダルの踏み込み加減がマッチしないと…ボロボロになります

硬い足の車でも同じ筈ですが
実際は前後車高変化少なく済み
かなり失敗してブレーキ踏み直ししても安定したままターンイン出来ていました、(勿論がっつりタイムロス有りますが)
減速遅れの極端なノーズダイブや
減速し過ぎのフロント荷重不足回避が簡単でした

しかしヴィッツは車速、タイミング、踏力、マッチしないと行きたい車速でのターンインが難しいのです

更には今の課題である丁寧に離すブレーキはターンインが決まっているが前提条件の為、ハードル高めです

シビック改造車では、
ターン前半残していたブレーキをぞんざいに離すと、リアタイヤが流れ始めますが更に向きが都合良く変わり(笑)アクセルペダルをスイッチの様に踏むとLSDの効能でゼロカウンター的に綺麗に決まってくれていました

何て良い車だったのでしょう(T_T)

良く出来たシビックに甘える事は叶いません、ヴィッツで綺麗に乗られている方はいっぱい居られます

車種問わず、柔らかいバネレート、抜けたショック、プアなタイヤでも、良く出来た車でも関係なく、上手い人は綺麗にいとも簡単そうに操ります

引き出しの数、お尻センサー、運動神経、場数…
最初から上手かった人は、居ない筈
せめて、自分所有のヴィッツくらいは綺麗に乗れる様になりたいな〜

ブレーキペダルの離す時の考え方は
やんわり丁寧に
アクセルペダルもゆったり丁寧に
から始めてみます

当たり前なんでしょうが、当たり前が出来ていないと、上手く走らないヴィッツ君は今の自分にピッタリの車かもですね



つづく筈(笑)






Posted at 2020/09/02 07:11:21 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

白い車です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  1 2345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ヘッドライトレンズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 15:31:54
電球のLED化にお役に立てれば 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 10:22:44
250627 ウェザーストリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 12:48:23

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
トヨタ ヴィッツに乗っています。
トヨタ シエンタ シエンタ (トヨタ シエンタ)
お気に入りの車です 新車から18年間毎日安全に走り回ってくれてます 28万キロですが… ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation