• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zipang りゅうの愛車 [ミニ MINI Crossover]

整備手帳

作業日:2022年5月28日

MINI MAX PREMIUM BLACK 交換手順

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
最終受付と言う事で、令和3年10月頃に申し込んだメーターパネルがゴールデンウィーク明けにようやく到着した。パネルの交換は、メーターユニットを製造元に送れば有料で交換していただけるそうなので、不安な方はお任せした方がいいです。 MINIを扱う車屋さんだと、取付時間半日、工賃5万円と聞きました。
2
取付方法はコピー用紙に印刷しましたが、かなり丁寧に書かれています。手順通りに進めていけば問題ありません。バッテリーのマイナス端子を外して、ユニットを外していきます。
3
コネクターに爪が付いていますので押さえながら引き抜きます。
4
この基盤の場合、白と茶の帯状の配線は外しません。最後まで切らないよう注意して取り扱います。右上の赤黒の配線が付いているスピーカーのコネクターのみ外します。
5
前面カバーを外し、指示どおりにスピードメーターの指針を外すとこんな感じになります。反時計回りに10回転以上回すとゆっくり外れてきます。無理に引き抜かないように。
タコメーターの指針キャプ外しとメーターパネル外しにはコツが入りますので、必ず動画で確認を。
6
タコメーターのパネルと指針の取付完了。難しくはないのですが、必ず指示を守って慎重に。
7
スピードメーターパネルの取付完了。この後0位置調整をします。
指針を260km/hを超えた位置で差込み、反時計回りに回します。軽くカチカチと当たりがありますのでそのまま0位置まで持ってくると、私の場合少しズレがありましたのでもう1周回しました。1回目より0位置には近づきましたが0ではないのでもう一周回すと、ちょうど0位置に来ました。ピタリ合うところがあると思いますので焦らず調整を。
8
0位置の調整が終われば逆順に取付ますが、メーターカバーを開けた事で透明のカバーや液晶画面がかなり汚れますので、綺麗に埃を取り除いてから嵌め込みます。透明カバーはかなり傷がつきやすいのと、全般を通して必ず手袋を装着の上作業をしてください。
9
バッテリーのマイナス端子を取り付け、エンジンをかけた状態です。色々あって結果、3時間かかりましたが自分でも交換はできます。
基盤の帯状配線、スピードメーターの指針取り外し、タコメーターの指針キャプ外し、ユニットカバーの埃と傷、液晶画面の埃、この辺りが注意すべき箇所かとおもいます。
不明な部分はサポートダイヤルへ問い合わせ、又は無理をせず製造元で交換をお願いしてください。
純正のメーターパネルは残しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドライブトレイン異常の点検後のテストドライブ

難易度:

REVOLT 再施工後の状態

難易度:

排気アクチュエーター補償で交換へ!

難易度:

雨上がりのボディ拭き上げ

難易度:

自作!ドアスタビライザー

難易度:

スタッドレスタイヤを新調

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「【VOPM2020】愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/3263292/car/2951828/profile.aspx
何シテル?   08/26 00:05
zipang りゅうです。よろしくお願いします。F60のDIY情報がほとんど無いので備忘録代わりに記録及び公開します。独学なので間違った方法かもしれません。参考...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミニ クラブマン(F54) エクステリアのLCIモデル化&純正ドライビングモードスイッチ/マルチファンクションスイッチ後付装着とコーディング施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/22 07:25:52
Amsechs アムゼックス カーボンステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/02 15:44:32
DuelL AG Frog meter kit取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/11 18:13:43

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
ミニ MINI Crossoverに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation