• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せりかのブログ一覧

2012年12月28日 イイね!

寒い日は・・・チ-ズフォンデュ

寒い日は・・・チ-ズフォンデュ寒でもないのに
寒い日が続きますねぇ・・・
27日の朝は高山でも-12.8℃で、
観測史上12月最低気温では15年ぶりだとか・・・

今朝も、-8.4℃でしたが、昨日より暖かく感じるのが不思議ですね。
人間て、風さえなければ相当寒さには順応できる気がします。

寒い日は、鍋が一番いいですけど・・・
最近連続してる我が家では、
嫁はんの意向で、ミナヴィ-タへ
(過去のフォトギャラはこちら)

チ-ズフォンデュ美味しかったです。
あったまります。

パンや、ジャガイモなどが美味しくいただけます。
意外に素揚げしたごぼうが美味しくて・・・(笑
残ったチ-ズは、ご飯を入れてリゾット風か、パスタを入れて〆にしました。

最後まで、美味しく食べたいなら、くどくなるので
分量は人数より少なめがお勧めだと思いますぅ。(汗

寒い季節は、あったまる食べモノで乗り切りましょう(^^♪
Posted at 2012/12/28 10:53:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | マイウ~ | 日記
2012年12月27日 イイね!

タカスサ-キット主催鈴鹿研修会

タカスサ-キット主催鈴鹿研修会平成25年1月13日の
2013タカスサ-キット鈴鹿研修会
に申し込みしました。

参加される
みなさまよろしくお願いします。m(__)m
Posted at 2012/12/27 12:00:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | サ-キット | 日記
2012年12月11日 イイね!

牽引フック

牽引フック少し前になりますが・・・・

牽引フックつけてもらいました!

バンパ-をバリスのに交換してから、
純正の牽引フックの位置では
まずくなったためです。
汎用品を気持ち覗かせてみましたよ!(・ω≦) テヘペロ






詳しくはお世話になっている
ファントムさんの
Pの部屋 ST205セリカ 牽引フック取付
アルトワ-クスとエボ6アクチュエ-タ-の下です。
を参考にしてくださいね。
Posted at 2012/12/11 17:30:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | ST205 | 日記
2012年12月10日 イイね!

みなさん雪や強風はいかがですかぁ?

みなさん雪や強風はいかがですかぁ?いや~降りましたねぇ・・・

おはようございます。(^^)/
高山は27センチの積雪です。
予報で脅されてたよりは、少なかったです。
白山のおかげですね(^^♪

写真は昨日のお昼頃・・・
東海北陸道ひるがの⇔高鷲間の
とある橋の上でございます。


オレは、各務原のイ-オンへ行くために
上り線(飛騨清見→名古屋方面)におります。
ここは、すんごい高い高架の上です。

楽しそうに手をつないだギャルが、反対走行車線(下り線名古屋→富山方面)
を楽しそうに向こうから歩いてくるじゃないですか・・・・

自分があの世でも逝って、天使でも見てるのかと・・・
目を疑いました!(@_@;)
なので
思わず携帯で撮影してしまいましたよ!

その先で、黄色いタンクロ-リがスリップして道路をふさぎ4キロほど渋滞
その後また大型トラックが横になってそのあと6キロほど渋滞してました。
大型車用のレッカ-やパトカ-・ネクスコの車も渋滞で身動きとれずマヒ状態

多分スリップで動けなくなった大型車のおかげで、トンネル手前の
ロ-ドヒ-ティング装置のある機械室にトイレを借りに行く姿かと・・・
誰かが知恵を貸したに違いありませんが・・・危ないですねぇ

この後、すぐに白鳥⇔荘川間上下車線とも
通行止めになって、今朝(10日)の朝5時まで通行止めでした。

渋滞の中の方々大変でしたねぇ
無事帰宅できたでしょうか・・・心配です。
みなさんも冬の高速道路は、十分準備して、安全走行してくださいね。

帰りは、各務原でも猛吹雪・・・
冷えて凍結すると慣れてない地方は、下道も危険なので・・・
都会は高速、田舎へ入ったら下道作戦で
郡上まで東海北陸を使い、郡上からせせらぎ街道で帰ることにしました。

郡上の町中を過ぎると、予想通り
除雪もバンバンで、いい感じで綺麗にしてあり、気温もマイナス7℃くらいまで下がって粉雪なので、スタッドレスもグリップするようになってきましたので、ちょぴり遊んだのは内緒です。(笑
Posted at 2012/12/10 12:44:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 季語 | 日記
2012年12月01日 イイね!

秋の京都のんびり旅

秋の京都のんびり旅11月某日京都へ行ってきました!

さくらの季節は今まで2回
紅葉の季節は初めてです。








最初は京都駅から嵐山・嵯峨野近辺を歩くことにしました。

渡月橋をみたり天龍寺→竹林の小道→二尊院→祇王寺→あだしの念仏寺→嵯峨鳥居本→愛宕念仏寺→バス→渋滞で挫折→嵐電に乗り換え四条大宮→徒歩で四条祇園都路里(お茶タイム)

渡月橋から愛宕念仏寺まですべて登りなので本当は愛宕念仏寺までバスで行って渡月橋へ
帰ってくるコ-スがいいですね。(足が棒になります)





↑嫁はんはモチのロンで「特選都路里パフェ」
 嫁はんはこれだけが一番の目当てなので・・・






↑自分は、夜の夕食が目前なのでお抹茶とわらびもち(抹茶わらびもち)




夜は、春に物色しておいた
祇園の「○か本」さんで名物の振り湯葉なんぞをすすり、後は鯛の炊いたんや
いろんな美味しい料理を沢山出してもらいました。

※ここは、巽橋の近くで店の窓越しに白川が望めるいいところです。
さくらの季節は枝垂れ桜が川面に映えて抜群です。
綺麗な芸子はんか舞妓はんと一緒に食事したいと妄想する今日この頃・・・(爆



京都の夕食を堪能した後は京都駅近くのホテルに宿を取りました。








次の日は、京都駅から近い東福寺へ


↑紅葉が綺麗な通天橋


↑方丈庭園
市松模様が素敵です。





その後は、嫁はんのリクエストで、・・・食べ納め???
ということでまたまた茶寮都路里へ・・・ナンデヤネン(;一_一)



今度はしっかり自分も食べました。ぱふぇ
白玉が柔らかくて、抹茶の味がしっかり・・・
抹茶のクリ-ム・抹茶アイス・抹茶シャ-ベット・バニラアイス
抹茶カステラ・栗・抹茶カンテン・つぶあん・・・かな?

もう、次の食事はいりません(笑


お土産は「茶の菓」


フォトギャラもありますので
お時間の許す方・やむなくお付き合いくださる方は・・・どうぞ( ^^) _旦~~
2012年11月秋の京都①
京都②
京都③
京都④
京都⑤
京都⑥

ということで
秋の京都を満喫しましたが、やっぱり一度で周れるのは、限られたところですね。
何度も足を運んだらその都度素敵な京都が見えてくると思います。

また、季節や場所を変えて行ってみたいです。

しかし、秋はどこへ行ってもメチャメチャ人が多いですね。(超汗



Posted at 2012/12/01 18:32:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 季語 | 日記

プロフィール

「純正品戻しました!(リアワイパ-) http://cvw.jp/b/326413/44447707/
何シテル?   10/04 11:29
ST205を新車で購入してすでに27年目に突入これからも性能の維持に努めます。 ベストタイム ☆鈴鹿サ-キット   2分31秒649(2014年1月1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2345678
9 10 1112131415
16171819202122
23242526 27 2829
3031     

リンク・クリップ

てってれれれ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/13 04:35:33
まだまだ現役 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/29 20:37:21
蟹バトルに行ってきたガニ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/08 07:37:00

愛車一覧

アウディ A6 (セダン) アウディ A6 (セダン)
平成29年7月5日~
トヨタ セリカ せりかちゃん (トヨタ セリカ)
サ-アタ仕様@ノ~マル風味です! 本当はS2000やエボ・印譜も乗りたいのに・・・ 金縛 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン パサ子ちゃん (フォルクスワーゲン パサート セダン)
日常レジャ- セリカとは違った静かなたたずまい・・・ サイレントでスム-ズなV6エンジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation