• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kickerkickの愛車 [BMW 2シリーズ グランツアラー]

整備手帳

作業日:2024年11月2日

リアブレーキパッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
先週確認したリアのパッド、ほぼ摩擦材がなくベースのみ。こりゃあ大変だと交換を決意。
早速DIXCELのPremiumを、購入しました。

走行距離83,000kmを超えて、初めての交換です。長持ちしました。

因みに、ブレーキパッドの交換は初めてです。
なお、パーツの名称は適当なのでご承知おき下さい。
また、編集の都合上、左右の写真が入り乱れますので、これまたご了承ください。
2
さて、まずこのバネみたいなのを外します。
上から押さえて外しますが、飛んでくるので気を付けて!
3
リアは右にセンサーがあるので、ラジオペンチなどで引っ張って外します。
4
奥側のキャップを外してから、7mmの六角レンチで外していきます。
結構な力で締まっているので、L型のレンチだと力が入らないでしょう。延長してテコの原理を使いましょう。
5
電動ブレーキは、ラジオペンチで戻せました。引っかかりが浅いのでコツが要りますが、慣れればユックリと回せます。少し重いですが、大丈夫。
6
外してしまう前に、いくつかのケーブルの固定を外しておくと、動かしやすいです。
ユサユサとこねながら外します。
7
上4つが新品、下2つは右リア。
8
左が新品、右が右リア。
残ギリギリ1mmですかね。
良く使い切りました。
9
左後ろはご覧の通りパッドの残がコンマ2mmほど。ベースまで入っていなかったので良かったですが、ホントにギリギリでした。
10
正解がわかりませんが、DIXCELのマニュアル通りの場所にモリモリ塗りました。
11
取り付け。
ディスク側へ先に付けると、うまくはまらなかったので、ピストン側へパットを付けてはめていきます。
これも、コツが分かればサクサクっと終わりますね。しっかりピストンを戻しておきましょう。
12
使ったのはこれだけ。
コンビネーションスパナは、7mm六角レンチの延長に使っただけ。
パーツクリーナー、始めて本格的に使いましたが、綺麗になるんですね。

ブレーキパットの交換は手が出せないと思っていましたが、みんともさんの記事を参考に、無事完了しました。皆さんありがとうございました。私の投稿もお役に立てば幸いです。

DIXCELのPremiumもダストは少ないということなので、その結果も楽しみです。

フロントはまだ5mm以上あるので、交換はまだ先です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

FCR-062投入

難易度:

2025 洗車【26】🚙💭

難易度:

【PUNK】タイヤ交換【半強制】

難易度:

バット残量、目視確認

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度: ★★

【追記あり】ワイパーのビビり対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年11月3日 0:13
こんばんはー
無事に交換されたとの事何よりでした。
0.2mmとは使い切りましたね。
是非次はフロントも交換してみて下さい。
ダストが激減してブレーキの効きも柔らかくなるので、多分もっと早く換えれば良かったと思われると思います😊
コメントへの返答
2024年11月3日 1:02
こんばんは✨
まさに紙一重のタイミングでした。というか、遅い?
汚れを気にしなければ、交換は案外簡単でした。
センサはプラスチック部分が硬くなっていて、一部割れましたが、そのまま使い回してます。

フロントもそう言われれば、早く変えたくなります😞。悩みますね。

プロフィール

「おめでとう 77777」
何シテル?   07/07 07:08
初めての外国車。 ウィンカーにも慣れたし、バックの運転にも慣れた。 一通りコーディングもしたし、そこそこ洗車もしてます。 買ってよかった、良い車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MICHELIN ミシュラン ハイドロエッジ ワイパーブレード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 10:43:16
ウィンドウォッシャーポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 20:18:16
車両動き出し注意の修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 13:56:02

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
BMW グランツアラー 低コストDIY専門。できることは自分でやってみる❗ コーディング ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
初の軽四輪 スタイルがシャープで気に入ってます
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation