
こんにちは(* ̄∇ ̄*)
先日のリフォームからあれこれとちょいちょい自分で出来る事を手直ししながら家の周りをウロウロ歩いていると、何やら擁壁の切れ間に空洞を発見
|゚Д゚))) あん?
真ん中の一番上に光が漏れてるの見えますか?
敷地内から見ても向こう側が見えている状態で穴の中に砂利が落ちこんてしまっていました。
長年、擁壁の間で雨風に晒され地震などで壁にギチギチと揉まれたのか縮み朽ちて小さくなりボロボロになっていました。
以前にホームセンターKOMERIで見掛けて、買っておこうか迷いつつ、また今度でいいゃとやり過ごしいたので急遽ホームセンターコーナンで買ってきました。
値段はKOMERIより少しお高めで¥1300くらいでしたが商品自体にメーカー名などのロゴはなく、コーナンの自社商品かなぁといった感じ。
カッターで必要な大きさに切目を入れ当て木などをして折るのですが、どうやらコチラのエラスタイトは良い物とは言い難い物で材料が悪いのか圧着が弱いのか切れ目から綺麗に折れてくれず仕上がりはあまり良くなりませんでした(^_^;)
若い頃に使ったメーカー品はこんな事なかったと思うのですが、一枚物でそのまま使うなら良いのですが切って使うならKOMERIのメーカー品の方が物は良いし¥100くらい安かったように思います…
とはいえ仕方ないので作業を進めていきます。
劣化した状態で長年過ごしたのでゴミが詰まり、壁の隙間も少し狭くなっているのか上手く入ってくれず、苔やゴミを棒で掻き出しコネコネしながら差し込み…
長めの棒を当てハンマーでタンタンと叩き入れました。
写真的にビフォーなのかアフターなのかよく分かりませんがf(^^;
自宅の周りの修繕箇所は取り敢えず全てやりきりました!
虫の知らせだったのか、この作業を終えた翌日に地震が(@ ̄□ ̄@;)!!
合計2回の地震から擁壁の緩衝材として活躍しました!
余談ですが、この、自宅のある土地を囲う擁壁は誰の所有になるのか気になってネット調べたら、土地の持ち主の物らしく割れたり欠けたり倒れたりした場合は所有者の負担で修繕するのだそう…
何となく県や市の管轄かも🙄なんて思ってたけど甘かったですね(^_^;)
これを読まれた皆さんも一度ご確認下さいませょ。
それではまた( ゚∀゚)ノシ
ブログ一覧
Posted at
2024/07/13 12:35:18