
チャチャ~ンチャ♪チャチャチャ♪チャッチャララ♪
チャラララン~ラ~♪
♪呑めっとぅ~言われって~素直に~呑んだぁ~♪
♪肩を~抱かれて~その気になぁ~ったぁ~…ってかぁ。
こんっちわ(*^-^)
本日は鍋にちなんだ、休日のおじさんの生態系のお話しです。
なんだかなぁ…
鍋が美味しい季節になってきましたね~。
先日、特に欲しい物があったわけではないのですが、何か買わなきゃいけなかったような気がするなぁと、何かに誘われるようにフラフラと立ち寄ったDAISO。
ここに来るといつも余計な物を買ってしまうんですよねーf(^_^;
ですが今回は、私にとっては掘り出し物とも言えるお一人様用のこの鍋!
(冒頭にあった写真)
見付けた瞬間、あっ!(☆∀☆)
こりゃあいい物見付けたぜ~っと思い即買いしちゃいました♪
はやる気持ちを抑えながら、その日の夕方 早速使ってみようと(* ゚∀゚)ワクワクしながら箱から出してみました!
まあ、先にお店で見てたんですけどね。
こんな感じ。
サイズは19cm。
7.48inて書いてあるから(インチ)かな?
分からないけど(^_^;)
品質は、DAISOの食器を購入して使った事のある人なら分かると思いますが、全然問題ありません!
作りはしっかりしてます。
ただ残念なのはバリエーションが少ない。
今回購入した色は黒なのですが、他に白と茶色の合計三色で、サイズは私が買ったサイズの他にひとまわり小さい物があっただけでした。
もう少しバリエーションが増えると選ぶのも楽しいなぁといったところですが、このお値段で気軽に買えるのだから、十分に満足ですけどね!
では、前置きはこの辺にして調理していきたいと思いま~す(о´∀`о)ルンルン♪
【本日の鍋の具材は】
鶏肉(食べたいだけ)
豚肉(食べたいだけ)
白菜(好きなだけ)
人参(好きなだけ)
春菊(お好みで)
えのき(一袋÷五分の一)
竹輪(一本)
ウインナー(三本)シャウエッセン
豆腐(一丁)もめん
生卵(一個)
中華そば(一袋)
【その他】
白すりごま
長ネギ
刻みネギ
ビール(浴びるほど)
まずは上記の具材を切っていきまーす。
白菜でーす。
4枚くらいです。
サクッサクサク サクッ。
【えのき&長ネギ】
えのきはザクザクした歯ごたえがあって美味しいですよね~。
鍋には欠かせない食材ですね!
【愛媛県産 春菊】
青くささというか、えぐみみたいなものはありますが、それがまた美味しい!
春菊はおひたしにしても最高です!
逆にえぐみの少ない春菊は食べてて物足りない感じすらします。
こちらは好き嫌いが別れる一品でしょうね。
【もめん豆腐】
こちらも愛媛県産
愛媛県にある八木食品という会社が作っている豆腐で少し大ぶりな豆腐。
大ぶり…と言うよりはこれが本来の大きさなのかもしれませんが、最近ちまたのスーパーで売られている豆腐と比べると、私個人のデータでは一番大きい豆腐ですね。
個人的にもめん豆腐はこの八木食品さんちの豆腐が一番豆腐っぽくて美味しい。
二番目はスーパーフジのスタイルワンの豆腐もなかなか美味しくて好きです。
何よりもめん豆腐は火が通るとプルプルになって、少し甘味が出るのかなぁ…
冷えてる時とは味が変化するんですよね。
にがりっぽさが消えるのかなぁ…
よく分かりませんが、まあとにかく美味しい。
絹より木綿派です!
伝わらないと思いますが(^_^;)
ちなみに、鍋以外での豆腐の食べ方ではたいてい湯豆腐なんですが、鍋を用意して湯を張って出汁とってまでは面倒だと感じてしまう私はいつも、パックの蓋に包丁で切り目を入れ、そこからギューっと水分を絞りだし、お皿に移し替えラップをかけずに約3分 "チン" します!
後はカニカマとネギをのせて、めんつゆかポン酢をかけて出来上がりです。
あと、あれば鰹節!
まあまあイケるよ(о´∀`о)
でもこれからはこの鍋で湯豆腐もやっちゃう!
じゃあ本編に戻るね。
えーっと次は…
とりあえず食材は準備できたので…
鍋に盛り付けて味のベースとなるコレを入れる
↓ ↓ ↓ ↓

新しいの買ったんだけど、使いかけがあったからこっち使います、
内容は裏面をどうぞ( ´∀` )b
盛り付けも出来ました。
ヤベェ…けっこう余ってる(-∀-`; )
まだ中華そばもあるのに食べれるかなぁ…
盛り付けてみると思ってたより鍋は小さかったけど、二回分としても余りそうな予感。
まあいいや。
じゃあ頼むよカルシファー!
(ハウルの動く城)
チッチッチッ ボッ。
うちガスなんでf(^_^;
グツグツグツグツ いい感じ♪
出来たよ~( ・∀・)♪
まだ18時にもなってないけど、家族そっちのけで一人鍋しながら一杯やります♪
プシュッ
トクットクットクットクットクッ
いっただっきまーす( 〃▽〃)
パクッ
もぐもぐ もぐもぐ
ゴクッ ゴクゴクゴクゴク…
ぷっはぁー(*´∀`*) うめぇ。
しあわせ~(*´Д`*)

部屋…散らかってるけどゴメンナサイね。
いやぁ、それにしてもウマイ(о´∀`о)
寒い日の夕飯は鍋に限りますね~!
さてさてお次はお待ちかね
待望の中華そば!!
具材第二班を投入してまたまた作っちゃいましょ~( ・∀・)
はいっ。
みんな大好き50%オフ!
この中華そばは、こちらも愛媛県にある新栄食品さんという会社で製造された商品ですが、とんぷくは幼い頃からよく食べてました。
父親が年に一回か二回くらい醤油ベースのスープが入った鉄板焼なるものを作ってくれていたんですが、いつもそれに入っていた麺で、麺の味がしっかりと感じられてどちらかというと中太麺くらいかなといった太さで食感も良くてとても美味しいんですよ!
スーパーで安く売られている麺とは思えない味です。
ではよく見てて下さいね!
鍋に入れますよ(。-∀-)
ちょっと気付くのが遅れたので、炊き込む時間が短くなっちゃいましたが卵も入れちゃって月見そば(*^-^)
麺はほぐれたあと少しゆがけばいい頃合いなので、鍋に入れて1分程度で食べ頃になると思います。
(* ̄∇ ̄*)どうですか?
一人鍋 いいでしょ?
じゃあ二回目いただきまぁすっ。
あ、ゴマ忘れてたのでパラパラッ
そしてお約束の♪
半熟トロ~り♪ (*>∀<*)
ズルズルズルッ モグモグモグ
おいし(〃´ω`〃)
ズルズルズルッ モグモグモグ
ゴクッゴクッゴクッ
ん~ サイコー!
もう毎日これがいいゃ。
あ。
これは余談ですが、さっきふりかけたゴマ。
白すりゴマなんですが、これがまた美味しいんですよー!!
↓↓ コレね ↓↓

カタギっていう会社のすりごまなんですが、以前、朝食の味噌汁に入れるゴマを買おうと思って探してたら嫁が見付けてくれたんです。
普通のいりゴマよりすりごまの方がいいよって。
そして食べてみたら
(うわっ おいしぃ)
ってなって、ふとした思い付きで食パンを焼いてバターをぬった(マーガリンですけど)上にこの白すりごまを、大さじ1くらい振り掛けて食べたら完全にはまってしまいました("⌒∇⌒")
ゴマの風味がとても強くて口の中に広がるゴマの香りがすごく美味しんですよ。
風味の強さや食感で似ている物といえば、きな粉っぽい感じですかね。
ゴマだから何でも合うし、私の場合パン、味噌汁の他に、おひたしにかけたりもします。
ほうれん草やいんげん、春菊が定番のおひたしです。
お試しあれ(*^-^)
さぁ、お鍋も終盤にさしかかりましたが、実はまだあと一回分残っております。
お腹がもうヤメロと言ってきていますが、私はやります!!
ビールもまだ一本残ってるし(;^∀^)
野菜ばかりが残ってしまったので…
シャウエッセンでも入れて締めくくりたいと思いまぁす。
煮込みシーンはカットで!
出来上がり!
シャウエッセン。
水面下にまだ二本おりますf(^_^;
ぷふぅ~
食べたぁ~。
ご馳走さまでした。
家族は今ようやく夕飯です!
はしっこに家族のご飯登場。
もう食えねぇ(∋_∈)
今日は眠れなくなるほど腹いっぱい…
しかし旨かったなぁ…
マイ満足度を2m飛び越えたくらいサイコーでした。
お取り寄せできる物もあったので、貼っておいてみました。
良かったら食べてみてね!
さぁ、( ̄0 ̄)/次は湯豆腐だっ!
チャンチャン♪
ありがとうございました( ゚∀゚)ノシ
↓3collar 4sizeあります↓
必須アイテム
食パンにマーガリンたっぷり塗ったら、振り掛けて食べてみて!
↓ ↓
♪ク~リ~ア~あさひが家で冷えてる♪
♪心ウキウキワクワク~♪
♪ララララララ♪ララララララ♪
ク♪リ♪ア♪ ア♪サ♪ヒ♪
少し炭酸控えめだから飲みやすい
今 一押しのビールです ( ̄ー ̄)b
Posted at 2021/12/05 08:25:00 | |
トラックバック(0)