• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とんぷくのブログ一覧

2020年12月06日 イイね!

第三回!拉麺ツーリングした時の…お話し お話し~♪

第三回!拉麺ツーリングした時の…お話し お話し~♪こんにちは(* ̄∇ ̄*)

今日は第三回 拉麺ツーリングに行った時のお話しです。

この日の事をブログに書こうと思いながら、ダラリンダラリン過ごしていると…

ありゃりゃ(; ̄Д ̄)?
あれからもう、一ヶ月来ようとしているだなんて…

時が過ぎるのはなんて早いのでしょうね!
若い頃は一年があんなに長かったというのに
…ってな訳で、今年の9月から始まったこの拉麺ツーリング、第一回と第二回は写真も撮っていなかったので始まりは第三回目からとなりましたf(^_^;

ちなみに第一回目は片道15分の場所にある
天下一品!
かろうじてこの一枚写真がありました!




行ったことなかったのでココで食べて、缶コーヒー飲んで帰りました。

初めて食べたけどおいしかったぁ(* ̄ー ̄)
コッサリ(こってりとあっさりの中間?)だったかな?

少しトロッとした濃い感じのスープで、飲むと鼻から豚骨の風味がフワッとぬけて…

そしてその濃い目の味のスープに負けずに、
麺の小麦の香りもちゃんとして、とても満足の一杯でした(o^-^o)

スープの味が美味しくても麺が無味無臭だと凄く残念な気持ちになるんですよね!

でもココの天下一品は美味しかったです!

また行こうと思いますp(^-^)q

個人的に思ったのは、ちょっと徳島ラーメンに似てるなぁって思いました!

徳島ラーメンは鳥ベースですがスープの感じがよく似ていて、両者共に白米が欲しくなる
味でした("⌒∇⌒")



さてさて、なんやかんやと第一回目を語り過ぎましたが本題は第三回目。

第二回目はリミッターカットを取り付けて、リードのセッティングも出ず、道中は国道に長蛇の列を作る遅さで踏んだり蹴ったり…

その時に食べたラーメンもあまり美味しくなくて写真もない( - _ - )

ただ帰り道の暗がりで撮った写真があったので、せっかくだから載せておきます…。

元気ないでしょ?
二人ともうつむいちゃって…。

半分寝てるんじゃないの?

なんだか淋しい…。

さぁ、そしてようやく本題の第三回!
長らくお待たせいたしました。

私、アチコチ話しが飛んじゃうクセがあるので
スミマセンm(。_。)m

今回、第三回目にしてようやく、それらしい写真も撮れました!

ですがっ!


お題に反して、食べたのは中華っ!

そうっ!中華といえばチャーハンっ!

そしてっ!


写真がないっ!(´д`|||) ハァ…

お店の写真はあるんですけどね~。
錦海楼(きんかいろう)

厨房の中の人とウェイトレスの人との会話は
中国語で話していて、本格的な雰囲気を感じられました。

高菜チャーハンに鳥天をセットにしていただきました。
あっさりめで美味しかったです。
(^人^)ゴチソウサマデシタ。

で、すぐそばに今治城があるので、記念撮影に寄ってみたら裏側の駐車場にとてもいいフォトスポットを発見(゜∇^d)!!

お城がライトアップされててとても良かったですv( ̄ー ̄)vラッキー



PCX 前 出過ぎ(-_-#)リードが見えないでしょ
まったく…出たがりなんだから…。
カメラ目線が過ぎるょ。




そしてぇ。

これまたすぐそばに今治国際ホテル。

錦海楼➡️30秒➡️今治城➡️2分➡️国際ホテル

これ、いつもかは分からないけど国際ホテルもライトがついてて綺麗だし、せっかくだからと撮影場所を探していると…

おお(@ ̄□ ̄@;)!!

いい場所あるじゃんってイソイソと駐車!

ローソンっぽい!!

いやっ!ローソンでしょっ!( ̄□ ̄;)!!

もうナニ言ってるのかワカンナイ!!

せっかくだからローソンさんも入って!

パシャッ パシャッ パシャッ

PCXくんが…このオッサンまだ撮るんかいって感じの疲れ顔でコッチ見てました…

チョット引いてたのかな(^。^;)







全部おなじ写真でした(-∀-`; )

さぁ、ここから一気に家路をたどります!

ここへ来るまでに峠を越えて来たのですが、
峠の下りで時速80付近まで出ていただろうとPCXくんが言っていました。

その後の事です…

その峠の下りの時にリードは限界値を超えて覚醒したのかオモシロイほど快調な走りで、バイパスでブィブィと一般車両を抜き去りながら走り帰りました(・∀・)v

そして、ようやく自宅付近のコンビニまで帰ってきたのは22時頃の事でした。


い~ぃ具合に身体も芯まで冷えてきたので
ここは一つ暖かい飲み物でもいただきながら
、今日のツーリングを振り返ろうぜってな感じで一杯!

これ、新作かなぁ?
とんぷく お気に入りのTULLY'S。
初めて見るなぁ…

横に緑色缶もあったけど…ま、いっか。

キリキリ…プシュ ゴクンゴクン… ふぅ。

やっぱブラックがいいゃf(^_^; ハハッ

17時30分出発➡️22時30分帰宅

6時間の長旅で、寒いしとても疲れたけど
いい時間だったなぁ( ̄ー ̄)…

つづく…

次回、第四回 拉麺ツーリングはZRX1200R
での予定となっております( ̄▽ ̄)

お題通りラーメンというわけにいくかどうかは怪しいものですがf(^_^;

良かったらまた読んでくださいね~♪

ありがとうございました(^人^)




Posted at 2020/12/06 18:41:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月26日 イイね!

な、ナニしてんのぅ!?

な、ナニしてんのぅ!?こ・ん・に・ち・は ( ・∇・)

今日は、先日おきたチョットうれしな♪
癒された事があったのでブログに書いてみることにしました。

あれは先週…先々週くらいだったかなぁ?

いつものように、朝起きて朝食を食べようと台所に立っていた時の事です…

あ、ちなみに僕は毎朝、朝食を台所で食べるのですが立ち食いです( ̄∇ ̄*)ゞ

メニューは、飽きもせずに一年以上
食パン一枚・目玉焼き二つ・ウインナー一本とバナナ一本・牛乳一杯です(o^-^o)

一ヶ月くらい前から食パンとバナナが増えたんですけど、少し食べ過ぎな気もするので、
そのうち減らそうと思ってます( ´∀`)b



ん?(゜.゜)あぁ。

どうでもいい?( *´艸`)

で、その朝食を食べていた時にですね、

嫁がヒョコヒョコ寄ってきて( ゚д゚) (゚д゚ )ミ
こう言うんですょ…


( ´ノω`)スズメ見る?


(; ̄Д ̄)?   え? スズメ?

(・-・ ) うん。

(; ̄Д ̄)スズメって、あのスズメ?

(・-・ ) うん。 捕獲した。

(´・ω・`)? 捕獲なんかできる?

とりあえず見たい! どこ?

(・-・ ) 二階。

階段トコトコトコトコ… あっ!

俺の携帯持ってきて~。

(・-・ )うん。 ・・・

( -_・)? んで? どこ?

(*´・∀・`*) トイレ。

?(・_・;? トイレ?

(*´・∀・`*) うん。トイレ。

んー。・・・  ガチャ

(ーωー)じー。

(´・ω・`)!?  !?ッ

(゜〇゜;)?????

ほえっ? ヾ(゜0゜*)ノ?



いるっ!( ̄□ ̄;)!!

スズメだっ!!( ̄□ ̄;)!!

ぉぉ(〃ω〃)

ツメかわいい~(フワちゃん風)

ツメに触ってやりました(・∀・)v

聞くところによると、嫁がトイレの窓を閉めていたら突然 バタバタ バタッていうから、
ビックリして音のする方を見たらスズメを閉じ込めていたそうです(;^∀^)

どうやらこれは初めての事ではないらしく、過去に数回同じ事があったそう。

いつもは二匹で一緒にいて捕まるそうなんですが、今回は一人ぼっちだったみたい。

そう言えば、庭で植物のお世話をしていると、二匹のスズメがカーポート中や裏庭あたりを仲良くつばえながら飛んでいるのをよく見かけます(o^-^o)

彼らだったのでしょう。

いつもウチの車の同じ所にウ○コしていくんですケド( *´艸`)嫁がよく怒ってマスョ。

数日、寒い日が続いてたから夜の寒さを凌いでいたんでしょうね!


もう一度見ますか?


よ~く耳を澄まして見ていて下さい。


もしかすると何か言っているかもしれません

・・・

ココカラダセ…



何か聞こえましたか?


この後、ツメを触るとサッシの下にポテッと
落ちたので窓を開けて逃がしてあげました。

あまりの可愛さにみとれてて写真がこの一枚しかないんですょ。

見るのに夢中で撮るの忘れてました(T∀T)

また来いょ~。
元気でな~( ´Д`)ノ

最後まで読んでくれてありがとう(* ̄∇ ̄*)
Posted at 2020/11/28 12:30:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月15日 イイね!

キタ キタ キタ ♪ キタ━(゚∀゚)━!

どもど~も。(*´・∀・)ノ こんにちばんわ。

朝晩の冷え込みもかなり厳しくなってきましたが、皆さん お風邪などひかれてはおりませぬでございましょうか?

昨日(土曜)の夜に、私とんぷくは、第三回ラーメンツーリングと称して、お友達の
PCX君と、片道1時間30分の旅へ出掛けて
参りました(* ̄ー ̄)

行きは峠越え、帰りは海岸、吹き付ける冷風に耐えながらようやくたどり着き、食したのはお題に反する中華でございました(^_^;)

高菜炒飯・唐揚げ二個セットf(^_^;

冷えた身体は暖まることもなく帰路へ…

冷たく冷えきったオッサンは、寒さに耐えながらスロットル全開ではしりました。
冷えきった太ももが感覚を失いはじめ
震える肩を…

あっ!( ̄□ ̄;)!!
今日はマフラーの話しでしたね!

ど~もスミマセン(-∀-`; )

この話しはまたの機会にして、今日は本題のマフラー交換。
【KN企画 ZX03】

ライブDIOZX用マフラー 流用のお話し。

感想をベラベラ喋りま~す(-o-)/

今回は、作業事態はものの10分程度で出来てしまうのですが、早朝だったこともあり、
取り付け後のエンジン始動や、試運転もすぐに気にせずできるので、リュックにマフラーを入れて、15分ほどかけ海の防波堤へとやって来ました(*´・ω・`)b
『トランクルーム』『コンテナトランク』レンタル収納スペースのスペースプラス


車で犬を連れて散歩にやってきた、私よりももうちょいオッサンに、若干、不審な目で見られましたが、このリードに乗った新種の
オッサンはそんな事は気にしないのです!
(゚ε゚) ピー ピュー ♪



愛用の安物の工具もちゃんと持ってきたし♪

さっさと取り付けちゃいましょ~っと♪
ガスケット付き!優しいね~♪


カチャカチャ カチャカチャ

キリキリ キリキリ…

・・・・・

ぁぁ…

やっぱセンタースタンドいるなぁ…

あれは前回だったかなぁ。

ヒップアップアダプター失敗談での事で…
センタースタンド外したんだよね~。




まぁ、いいんだけど、左側はサイドスタンドで傾いてるから、寝ころがった状態で片手で車体を真っ直ぐに起こしてやんないと…
ラチェットが地面につっかえてナットを外せない…名前が分からないけど、延長の棒付けてるから(・-・ )・・・まぁいいや。

何とかなるさ。

あんまり起こし過ぎると反対側にガッシャーン
だからね~っと・・・

カチャカチャ カチャ

さぁ付いたょ!!


(○´∀`○) もひっ♪

( *´艸`) んー♪

゚+.゚(´▽`人)゚+

(*´∀`*)ポッ

カッコいいo(*゚∀゚*)o

を~ぅ。 スレスレ~。

でも、前マフラーと全く同じ位置間隔です。

ライブDIOZX用 100%ポン付けでした!

音はというと、商品説明やレビューにも書いてある通り、ノーマルより少し音量アップ。

純正マフラー音を少し弾ける音に仕上げたくらいの音量で、騒音とかではないのでそんなに気を遣うことなく使用できて、かつ、
マフラーを交換した事を感じれるくらいの音なので、新マフラーを実感して楽しむこともちゃんとできます( ´∀`)b

この点はとても良いです(o^-^o)

そして気になるその性能ですが…!?

エンジン始動直後にすぐ分かりました!!

アイドリングの鼓動が強く、抜けが良くなったのがよく分かり、その後の走行中のパワーアップもかなりの変化を体感できました!

そして段々と分かってきたんです…

そっか( ・-・)!

入れた分、出してやらないと燃焼させた分が抜けずに残ってたら、次の分が定量入らないし、入ったとしても燃焼率は低下するってぇオチかっ!と…。

だからリミッターカットで点火時期が変わって、メインジェット上げたら、抜けないからガスが濃くなって、逆に不完全燃焼おこして遅くなったんだよコレ(・-・ )・・・

合ってるのか(-ω- ?)知らねぇぞ。

その証拠に、マフラー交換して抜けが良くなったら、エアーの吸引率がかなり上がったんですよね!!

え?

今、なんでエアーの吸引率が上がったのが分かるのかって思ったね?|д゚)ジー

それはコレ!


過去のブログにも書きましたが、KN企画の
ターボフィルター。

NTB製の純正補修用から交換。

当時、取り付けた後
ぉぉ。
なかなか良くなって最高速も上がったぞって思っていたのですが…

マフラー交換後、本領発揮(; ゚ ロ゚)

吸い込み音が コォー コォー言い始め、まるで
パワーフィルターのよう…

音の大きさや吸引量こそパワーフィルターほどではないかもしれませんが、純正相当品に比べれば明らかにアップしています!

冒頭で話したラーメンツーリング。
あの時、後方追尾で速度を測ってもらったのですが、王位の70に到達いたしました!!
ヽ(〃´∀`〃)ノ ♪(*’ω’ノノ゙☆パチパチパチ~♪

いやぁ~とうとうやりましたね~。

長かった様で短かったなぁ。

確か始まりは5月か6月くらいだったか。

色々あったけど素人のオッサンでも何とか
ここまでこれました(*T^T) ウウ…

今まで応援ありがとう(T∀T)… (T-T)グスン

まだ終わりじゃないけどね(*ノ∀`*)

リードをどこに出しても恥ずかしくない、
立派なバイクに育てる為に、お父さん…
大好きなお酒…ヤメタからね(T^T)

だからまだ終わらないょ( ̄ー+ ̄)

ってなわけで、何か言い忘れた事がまだある様な気がしますが今日はこの辺で。

機会があればここまでの補修&改造パーツの
まとめブログでも書いてみようかなぁって
思ってますので、その時はまた宜しくお願いしますね~♪

本日も読んで頂き、ありがとうございました
帰りま~す(*≧∇≦)ノ バイバ~イ。

キュルキュルキュル ブビィーン ブビィーン…








Posted at 2020/11/16 20:49:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年11月13日 イイね!

仕事後の至福の一杯☆ミ

仕事後の至福の一杯☆ミ今日も仕事が無事に終わったので、
たまにはのんびりしてから帰ろ(。-∀-)

夜もだいぶ冷えてきたので、寒空の中
温かい飲み物でも一杯やってと…。



チッ (-ε- ) シケてやがんなぁ…。
帰りに燃料入れたいのに。

ま、満タンじゃなくてもいっか( ・-・)

いつもコーヒーばっかりだからぁ、

これこれ( ̄ー+ ̄)

チャリン チャリ~ン

ゴトンッ。



おいしそ~。
飲んだら帰るぞっ(*^-^)

プシッ。

グビグビ グビ んん。

うまいっ(o^-^o)




さあ帰ろっ。

皆さん今日も一日お疲れ様でした(*゚ー゚)ノシ

特に意味のないオッサンのひとときでした。
f(^_^;




Posted at 2020/11/13 21:08:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年10月31日 イイね!

KOSO ヒップアップ アダプター

こぉんにちぃわぁいo(*゚∀゚*)o

久しぶりの投稿に少々 興奮気味ですが、
今日はこんな感じのテンションで、リードのお尻をクイッと上げちゃう(ノ^∇^)ノ
お話しをしていこうと思いますょ~♪

エロく仕上がるとイイですね~( *´艸`)

最後までお付き合いください(*^-^)

まずはホームセンターでボルトを買い足してきました。



:商品名:42mm 車高UPキット

【アダプターサイズ】
(実測値)
全長90.0mm
最大幅35.2mm

上部穴:8.4mm
下部穴:8.7mm ネジM8×P1.25

取付幅
■上側:18.9mm
■下側:20.1mm

取り付けには、ショックを固定しているボルトの他に、新たにもう1本アダプター用が必要な事と、アダプターの最大幅が35.2㎜なので同等の長さのボルトが必要になります。

念のため同形状の40㎜も購入。
『トランクルーム』『コンテナトランク』収納スペース貸します!スペースプラス

そして作業時間20分を想定して、いざ!
すたぁ~とぉ~( ゚∀゚)ノシ

サクッとエアークリーナー外してさぁ。


ハイッとぉ~。

ショックを手でひねって横向きにして
アダプター装着(o^-^o)

ここから車体を持ち上げてと…グ、グイッ

お、おう?
上がらないぞ(´・ω・`)?
どちて?

マフラーが当たってるから(-_-;)

センタースタンドが邪魔( ´Д`)

以前、リアショックを交換してから
ガソリンスタンドで給油する時にセンタースタンドを立てると グゴッゴロロロロロって音がするようになってたのコレだったんだねぇ。

外しちゃうか…

センタースタンド…(-_-)…

割りピン外して棒を抜いちゃえば簡単に外れそうだし、無くなっても大丈夫だよね…

ちょっとタイヤ交換の時が気にはなるけど
バイク屋さんが上手くやってくれるよね?

外そっと。

見えてる側から割りピンをペンチで抜いて
KURE 556をプシュッ!!
細い棒を当ててコンコン叩いてやると簡単に
取れましたょ( ̄ー+ ̄)

反対側に廻って…

バネ…(-_-) バネ…

やっぱり(ーー;)

外れないゃ(-_-#)…

イゴイゴッ コジゴジッ ガリガリッ ギッギィィ…
( ;゚皿゚)ノシ ムキィィ。

(ーдー)ハァ… 嫌な事を思いだすなぁ。

バネだけで10分使ってる(-'д-)y-~

誰なんだバネ考案したの(-_-#)

最初のテンションも無くなっちゃったよ。

ぁ~あ。スプリング外し工具欲しい…な…

あっ!!(゚д゚) そうだっ!

グイッ! カラーン…


゚+。:.゚(*゚Д゚*)゚.:。+゚ 取れたぁ~。

スプリング外し工具 THE ひもっ!!

( 〃▽〃)えへへ~。

よしよし じゃあ続けるとするか(*´・∀・)

再びグイッと持ち上げてっと…( ̄^ ̄)フンッ


キタ━(゚∀゚)━!

あともうちょい3…2cmくらい(゚∀゚ 三 ゚∀゚)

ネジ穴が合うまでぇ~

よっ!いしょっ!

( ̄^ ̄)ふんっ。ふんっ。

ふんっ?…  あん? |゚Д゚))) ナンダ?

(; Д)゚ ゚ ぇぇー


あああヽ(´Д`;)ノ

(T-T)アタッテル…

作業時間1時間経過……


付きませんでした(T^T) グスッ

申し訳ありません (-人-;)

パーツレビューで、乞うご期待などと
唄っておきながらm(;∇;)m

また機会があれば、マフラーが当たらないようにサンダーで (o^-^)尸 チュイーン 加工して
再チャレンジしてみようと思います!

んっ!?

(; ゚ ロ゚) 何か漏れてる!


めんどくさぁΣ(-∀-;)

しょうがない…

そろそろメインジェット換えたかったし
ついでにやっとくとしましょう(*^-^)

それではまた(*゚ー゚)ノシ



Posted at 2020/11/01 10:23:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日のお昼ご飯♨️
あなたの街にもありますか?

徳島製粉 金ちゃん きつねうどん😃

私はこれで育ちました😋🍴💕」
何シテル?   08/22 12:25
とんぷくです(* ̄∇ ̄*) 最近、ブレイン・ハックTVというYouTubeチャンネルを開設しました。 自分がかつて体験してきた事を、脳科学の視点と照らし合わせ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バンクキャリア取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 21:17:57
オイル&オイルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 21:16:44
アウトスタンディング ベトナムキャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 21:08:49

愛車一覧

ヤマハ マジェスティ125 混じぇるな危険 (ヤマハ マジェスティ125)
メインのリード50AF48が相次ぐ不調の為、長きに渡り補修してきましたが、度重なる修理に ...
ホンダ リード50 AF48 (ホンダ リード50)
2018年5月 5万円で購入。 調子は万全とは言えないものの それなりに乗れてる お気 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
出合い頭の事故にて廃車。
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
71クレスタ【後期】 ホイール(E-WING) スプリング(F1巻き半)(R2巻き) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation