• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒団子の愛車 [ホンダ クロスロード]

整備手帳

作業日:2019年6月16日

ATオイル漏れ修理とタイロッドエンドブーツ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ATからオイル漏れだよ。
漏れているの箇所を探してみると、右側のドライブシャフトとのオイルシールからだ。
もう10万Kmを超しているから劣化したみたいだ。
オイルシール交換がしなくては。
2
まずはドライブシャフトを留めているスピンドルナットハズシだ。36mmのナットで、滅茶苦茶きつくしまっている。
36mmソケットレンチに1mパイプを延長して外した。
3
タイロッドエンドを外そうとしたらブーツが破れてる。
タイロッドエンドを外すついでに交換しなくては。
タイロッドエンドプーラーで外す。
4
右側のドライブシャフトは、ATまでの距離があるため、中間ドライブシャフトが装着されていて、脱着する際にはドライブシャフト同士を切り離す手順になっている。しかし、シャーシの下からハンマーで叩いて切り離すのだが、リフトアップの高さが低くくて力が入らない。高さのあるジャッキスタンドが欲しい。
おまけにロアアームが外れないのブレーキキャリパーとショックとスタビリンクを外して、ドライブシャフトと中間ドライブシャフトを切り離さない方法でなんとか外せるようにした。
5
中間ドライブシャフトのと共締めされているため、エンジンを落ちないように支えて、ブランケットを外した。
しかし、シャーシの下からは狭いし、きつい締め込みを緩めるのに体が痛いよ。
6
なんとか、オイルシールまでたどり着いた。
最悪にもオイルシールプーラーを紛失してしまっていて、外せないので、工具屋に購入してすんなりと外すことができた。
7
オイルシール。
上が左側用、下が右側用。
右用の方が径が大きい。
8
このあと、オイルシールを交換して、ドライブシャフト、ブランケット等装着して、
タイロッドエンドブーツを交換したよ。

これで右側はなんとか終了。
左側は漏れていないので漏れたら、交換しようと。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タワーバーの増し締め

難易度:

プラズマクラスターイオン発生機置いてみた

難易度:

AP USBインレットキャップ ブルーライト

難易度:

ヘッドライト光軸調整

難易度:

空気圧点検

難易度:

各種リレーを注文

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年6月17日 10:46
整備工の人みたいに知識豊富ですが本職さんなのですか?😊 自分では到底出来ない作業内容で ただただ「凄い」の一言です😅
コメントへの返答
2019年6月17日 20:00
こんにちは。
本職では無いです。
青空駐車場でできる範囲迄しかできません。
ただ体力が無くなってきたのでボルト外すのが大変になってきました(;_;)
2019年6月30日 9:02
流石です!

そう言えばウチのフィット。
新車購入初期の僅か一年で、タイロットエンドブーツが破れました。
クロス事故後に急いで購入した、メーカーの在庫車両でしたが、その保管状況に不安になった覚えが...
ホンダ車の完成車両が、空き地に大量野外放置されてる?との、疑惑報道が流れた頃ですし(苦笑)

また宮ケ瀬湖でクロス見せて頂くのが、楽しみです。
コメントへの返答
2019年7月4日 23:34
こんにちは。
1年でタイロッドエンドブーツが破れることもあるんですね。
ステア切りすぎていませんかwww.
ドリドリしていると切れやすいかも。

では、宮ヶ瀬オフで会いましょう。

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 http://cvw.jp/b/326622/42646741/
何シテル?   03/23 22:06
クルマ弄りやドライブが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッド圧縮漏れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/28 23:37:06
フレームのレストア 塗装後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 13:03:15
エンジン周りのレストア 続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 12:59:40

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
既に4基目の7Mエンジンですが,車体がしっかりしているので,まだまだ乗れそうです。
ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
デザインが気にいったので衝動買いしてしまいました。主に買い物と旅行に使っています。コンパ ...
スズキ チョイノリ スズキ チョイノリ
錆だらけで不動車でしたが、ようやくレストアして走れるようになりました。
ヤマハ JOG 27V 黒団子 (ヤマハ JOG 27V)
1985年にスクーターレース用に新車で購入。 ブレーキ強化、サスペンションやボアアップ等 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation