• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

250ZR/642の愛車 [三菱 パジェロミニ]

整備手帳

作業日:2025年5月31日

【H58A】ロングハブボルト打替え

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ロングハブボルト打替え
2
ホイール裏がキャリパーに当たるので10mmスペーサーを取り付けたのだが、ナットのはまりが浅くて心配だったのでハブボルトを打ち替え。

安心のKYO-EI(協永産業)製10mmロングと、Amazonで買ったインサーター。
この1,500円ほどでサイズ/ピッチ違いの3種ナット付きインサーターはベアリングになってて便利なんだけど…次いつ使うんだろうか?(笑)
3
まずホイールを外し、キャリパーを画像のように供回りしないように外す。
4
ブレーキホースを傷めないように100均S字フックでサスに釣っておく。

ブレーキパッドを外しキャリパーサポートを外す。
5
これでローターが外れる。

元のボルトは再利用しないのでハンマーで叩き抜くのだが、ローターカバーの車両後方側に切り欠きがあるのでそこに合わせてまず1本抜く。
6
10mm延長ボルトと元のボルト。

次はインサーターの出番。
7
延長ボルトを裏側から真っ直ぐ差し込みインサーターをセット。
(ボルトが斜めにならないように注意)

画像は助手席側なのでボルト位置を半周させ、締め込む時に回転しないよう反対側ボルトにストッパー(木片等)をかませる。

裏面のボルト頭をぴったり最後まで引き込むようインサーターで締め込む。
これを1本ずつ行う。
(なるべく新品ボルトを傷めないため)
8
最後にもう1周インサーターで増し締めし、ローターを組み込む。

締め込みが甘くボルトがわずかに斜めだとローターを組み込みにくいので注意。
(ローター側の穴にボルトがすんなり入るようじゃなきゃダメ。)
9
ローター両面&パッドをブレークリーン等で念入りに洗い、必要部をグリスアップして組み込む。

整備要領書を持ってないのでネットで調べたのだが、キャリパーサポートのボルトは110Nm、キャリパーは50Nmで締めて完成。

数日後にホイールナット増し締め×数回で馴染んで行くだろう。

プロに依頼すれば工賃的にローター&パッド交換も一緒にやってしまいたい所だが、パッドが約8mm残っていたのでローター&パッド交換はまたいずれ。
これがDIYの良い所だと思う。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホワイトレター制作中

難易度:

タイヤ交換

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

ホワイトレター

難易度:

タイヤ交換&ローテーション

難易度: ★★

タイヤ履き替え ヨコハマ ジオランダーMT 195/80R15

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #パジェロミニ 【H58A】スロットルスペーサー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/3267908/car/3730836/8266981/note.aspx
何シテル?   06/15 22:33
すべてのフェアレディZが大好きです。 C2~C4までのコルベットも好きです。 S30~Z32まで所有(Z33&Z34は試乗のみ)しました。 現在のZ31を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フェアレディ250ZR/642街乗快適仕様。 ※432に倣って642=6Throttle ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
日常/仕事の足。 こちらはDIYで気軽に遊ぶ予定。 【'25年3月】 セカンドカーのア ...
日産 アベニール 日産 アベニール
'21年6月より主に仕事用として入手。 23年落ちながら驚異の実走行距離=4,500Km ...
スズキ Kei スズキ Kei
日常/仕事の足です。 メインのゼットはお金をかけてプロに任せ、 こちらはお金をかけずにD ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation