
もういよいよ待ったなしのタイミングで、
前輪のブレーキローターとパッドの交換作業を行った。
ローターは、MeyleのPDタイプ
防錆性能が高いらしいとの話で購入。
T50のトルクスボルト1本で止まっているローターを見ると、
なんとなく頼りなさそうに感じる。
古いトルクスのボルトを外すと、左右共に若干ネジが曲がっていた。
それで再利用禁止なんだな、と納得。
左がMayle製のネジ、右が純正のネジ
Meyle製のネジはユニクロメッキ仕上げでちょっと安っぽい。
純正のネジに比べて、頭の皿の部分もちょっと径が小さくなっている。
パッドの残量も2mmを切るか切らないか。
ここまで使えば本望だろう。
ローターの方も使用限界を超えていたみたい。
ブレーキピストンを押し戻す工具を急遽購入しました。
最初はC型クランプで代用しようと思いましたが、
ブレーキキャリパー自体が大きくて無理と判断。
工具って偉大ですね。作業効率が全然違いますもん。
無事にブレーキのエア抜きも完了。
200Kmほど走行してブレーキの慣らしも完了。
ブレーキの効き具合も感触も良好です。
Posted at 2020/07/02 19:29:29 | |
トラックバック(0) |
整備 | 日記