• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やおとめの愛車 [メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン]

整備手帳

作業日:2024年4月29日

ドライブレコーダー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
このご時世なので早急にドラレコは欲しいなと思い、Amazonで程よく安くなってたコムテックのドラレコを買えたので取り付けました。
まぁ、結論、やはりメルセデスはDIYがやりづらい。(というよりE85がやりやす過ぎた?)
2
E85のようにヒューズ直取り電源ができないので、シガーソケットからACCを分岐します。そのため、オーディオをいじった時と同じ手順でセンターコンソールを開けていきます。
3
灰皿ユニットを外すとこんな感じ。既にETC用に分岐済みです。プラマイを選ぶ必要はなし。ETCはメルセデス純正なので、恐らくディーラーがやった作業でしょう。

※前回オーディオBluetooth化の時に投稿した整備手帳、灰皿ユニットの外し方に誤りがあったので修正しました。
4
黒テープも劣化してるので巻き直すために全部剥がしました。ただ分岐させるのではなく、一旦太い赤線で延長して、そこからETC電源を分岐してます。
5
ドライブレコーダーはこの辺から頂くことにします。付属のエレクトロタップを使って分岐。グランドもETCと同じ場所から落とします。
6
動作確認。ちゃんと動きました。
さて、ここからの配線が本番です。
7
今回コムテックの公式オプション「直接電源用キット」を購入しましたが、この線が4mあります。絶対余ります。
まず助手席右下の内装を力づくてひっぺがして、グローブボックス下まで線を持ってきます。
8
なんやかんやしてグローブボックスからピラーへ這わせました。ちょっと無理があるけど大丈夫でしょう。
あとはピラーに沿って上まで持って行って、余分はまとめてピラーの中に突っ込みました。
9
本体を取り付けて、再度動作確認。
ちゃんと動きます。
(風景映るからサンシェード内側で)
10
あとは頑張って元に戻しておわりです。
動作電圧も正常。
途中アレコレあって結局2時間近くかかってしまいました。暑いし...💦💦

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ティッシュと芳香剤の置き場所

難易度:

エアインテークホース交換

難易度:

ワイパーブレード交換

難易度:

えっー❗️😱「エアコンきかない🥵」って❗️💦

難易度:

W204 ドアロック修理③回目

難易度:

W204 最後の1枚ドアロック修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「仰向けに助手席の下に顔突っ込んで作業。
炎天下でこれは病院送りになるのでさっさと確認して逃げました。エンジンルーム内掃除しようと思いましたが無理です😣」
何シテル?   08/20 12:21
スーパーインドアやおとめです。 都内で泊まり勤務してます。 最近休みの日は引きこもって家の掃除、ゲーム たまにガンプラ、洗車。 あとは妻のサークル活動のお手伝...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[BMW アクティブハイブリッド 3] M Performanceカーボン・セレクターレバーグリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 21:48:03
ドア内側ノブ(取手)取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 18:38:50
AH3 エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 18:36:51

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 ブルー (BMW アクティブハイブリッド 3)
まだ名義変更してないので自分のものではありませんが、検索のために仮登録です。 2025 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2025年8月、箱替えのため売却しました。 長く乗ると言っていたハズでしたが笑 1年10 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
世界で一番美しい普通と、どこかの雑誌で見たくらい、よく出来たクルマでした。たっぷり荷物も ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
2023年10月26日 断腸の思いで次のオーナーさんの元へ旅立ちました。 学生の頃から ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation