• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TATのブログ一覧

2014年06月26日 イイね!

超久々に「わざ食」です!

超久々に「わざ食」です!皆さん、こんばんは。

サッカー・・・負けちゃいましたが、皆さんは、お元気ですか? 
私は最近、カメラにうつつをぬかし、車ネタがめっきり減っておりますが、Pirelli共々元気でございます♪

さてさて、毎年毎年この時期は、役員交代&組織見直しなどで、昼夜忙しく、みんカラが放置状態になるのですが、同時にこの時期に思い出すのは・・・

この頃にしか食せない、千葉は飯岡の名産・・・

そう・・・「磯ガキ」です。



これね♪

なので、「わざ食」を企画したくなるのもこの時期なんです・・・

が!


それじゃあ、「わざ食」じゃなくて、単なる「磯ガキ食」じゃねーか・・・なあんて思いも(ご意見も・・・)ありまして・・・

久々に、わざわざ度合を高めた「わざ食」を企画したいと思います。


ターゲットは、初の「肉系」・・・それも和牛!

米沢牛・・・松坂牛・・・神戸牛・・・が有名どころですが、それ以外にも、前沢牛、但馬牛、佐賀牛・・・などなど、数多くあるものの、こと関東となると・・・そんなにはない・・・

ということで、諸々の調査を経て、今回は数少ない関東和牛の中から、

「とちぎ和牛」てなあたりをセレクトしてみようと思います。

ご予定が合って、ご興味がありましたら、是非ともご参加下さい。

以下、ざっくりとした計画です。

開催日:2014年7月20日(日)

08:00 第一集合ポイント 常磐自動車道下り 友部SA
   
10:00 第二集合ポイント 真岡市周辺

12:00 和牛堪能♪

14:00 ドライブ~お茶

16:00 中締め

18:00 わざ撮り系のオプショナルツアー(秘)

参加のご表明、お待ちしております♪

なお、途中参加、退出はもちろんご自由ですが、団体行動故、以下の点だけはご容赦下さい。

・表明された集合場所への遅刻(他責は除く)
・参加メンバーへの配慮に欠く行動

なにとぞよろしくお願い致します。


ちなみにですが、とは言っても「磯ガキ」を食べずに夏を越せそうにありませんので、8月になりましたら、「磯ガキ食」ツアーも企画したいと思いますので、合わせてご検討をお願い致します。

それから、そうそう、忘れてました。
わざ食の基本的参加資格は以下のとおりです。(笑)

 ①わざ食規定の法定速度を守れる方
 ②週末年中遊び呆けても奥様や家族の理解を得られる方
 ③あるいは得なくてもよい方(爆)
 ④トンでもない距離を日帰りしてもケロッとしている方
 ⑤仕事は遅刻しても、遊びは遅刻しない方
 ⑥無計画な行動を許せる方
 ⑦渋滞でもいらいらしない方

ではでは♪
Posted at 2014/06/26 23:26:52 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月15日 イイね!

茜色の空とシルエット

茜色の空とシルエットこんばんは♪

この土日は、梅雨前線も一休みで、晴天でしたね。

だけど、土曜日は家族のイベント、日曜日は、世界のイベント・・・ってことで、お出掛けを控えた週末になりました。



にしても、その世界のイベント・・・そう、ワールドカップですよ。
ライブで観れるのは、この試合だけだろうと思って、今日は満を持しての観戦でしたが・・・

もう、ザンネンでなりませんでした。
何か、調子悪かったですよね、ニッポン。

ということで、呆然と過ごしていた日曜の午後でしたが、ふと、土曜日の夕方、かすかに雲が茜色に染まっていたことを思い出し、しばし悩んだ末に・・・

あの空へまた出かけてきました。

軌跡?航跡?の射抜き




空と大地



輝く機体
#お気に入り♪



グラデーション



太陽を超え



暮れゆく中に



光を灯して




茜色の空と、飛行機のシルエット・・・
お気に入りの景色になりました。

空のご機嫌をうかがいながら、また出かけてみることにします♪

本日は多少?ショートなストーリー。
愛車の出番もない、イケないブログですが、お付き合いありがとうございました。

#全ての写真はクリック頂くと拡大されます・・・  
Posted at 2014/06/15 23:39:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月03日 イイね!

ナリタ・モノサク・撮影行

ナリタ・モノサク・撮影行
こんばんは。

ぽっかり予定が空いてしまった土曜日・・・
みんカラで出会った、とある方の素敵なブログに触発されて・・・


初めて、「飛行機という被写体」を狙いに行ってみました。

なにせ、成田空港も近いので・・・



とは言うものの・・・ですよ・・・


撮影場所はおろか、飛行機そのものに全く知識がないので・・・

どこで何をどう撮ったら良いものか、全く判らず仕舞い・・・



東関道を跨ぐ「赤い橋」を手掛かりに、なんとなくそれっぽいところにたどり着いたのですが・・・

見事な逆光ポイント。
カメラマン・・・不在・・・汗

それでも、機体にも機種にも基本的に興味(知識)はないので・・・

撮ってみました。



イイかな♪



が・・・


何かフツウ・・・
やっぱり邪道な気がして・・・

順光っぽい場所へ・・・

そこには・・・

ネイティブな感じのカメラオッチャン達が沢山居ました・・・ちょっと安堵(笑)

でも、いわゆるバズーカ砲を抱える人ばかり・・・
35mm換算300㎜のレンズでは、とても太刀打ちできません。



少し前に噂になった787?




しかし、しかし、これはこれで王道過ぎな気がして・・・


また移動・・・
今度は、整備された公園??



すれ違い・・・



マイナー感漂う韓国機。



『エミレーツ、来るよ!』
声が何処からともなく聞えてきた・・・(笑)



でも、どうなんだろーか。


西日が届かなくなったので、移動・・・
なんとなく最初に行った場所・・・

空の色が良いじゃん♪



さらには、こういう写真のほうが、好きなのかもと思っていたら・・・



おお~
これは良いかも!




風向きとかで、着地場所が変わるとか、全然知らないし・・・
まあ、こんなもんかということで、この日は店じまいしました。

以降は、おまけ・・・

日曜夕方の「モノサク」です。

こちらは、物井―佐倉という駅間の田園地帯・・・
自宅から10分程度の近さです。




こちらも撮り方判らず仕舞いなので、夕日とコラボで「お仕舞い」です。









駄作ばかりで失礼しました。

#全ての写真はクリック頂くと拡大されます・・・  
Posted at 2014/06/03 22:54:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月20日 イイね!

近景・遠景・オムニバス・・・GW後半のお出かけログ・・・その2のかわり

近景・遠景・オムニバス・・・GW後半のお出かけログ・・・その2のかわり皆さん、こんばんは。

GWいかがお過ごしでしたか?

と、書くこと自体がおこがましいほどに遅れてしまったブログアップ・・・汗


前回のブログタイトルを「その1」としたことに一抹の不安があったのが、見事に的中・・・
「その2」をアップするようなネタがなくて、悶々としてしまっていました。

それでも、それは自分の行動力の問題だけではありません。
ということで、本日は心苦しくも、そんな状況をレポートさせて頂く、統一性のない断片的な記録です。

【5月6日(火)曇り】

GW終盤は、雨模様・・・でも最終日は何とか回復傾向・・・
そんな天気予報を踏まえ、いつものみんカラトリオならぬ、ピンカラトリオならぬ、わざトリオであーだこーだと騒いだ末に企んだのは、

「富士山と雲海を撮りに行く」

でした。

夜中に出かけて、午前中に帰路につけば、渋滞もなし。
きっと素敵なGWエンドを迎えることができる・・・

そう思って出かけたにも関わらず・・・

・予定より長引いた道路封鎖
・想像より狭い撮影空間

により、目的地を転々とさせられ・・・
揚句には・・・

・分厚い雲

に全てを遮られてしまったのでした。

結局は富士山どころではなく、すごすご帰宅・・・

ご近所で悶々と・・・

Purple on the green



必死に被写体を探しているうちに・・・

Orange on the green



GW終焉と・・・

Green on the green



なり・・・

Cotton on the green



ました・・・(笑)

帰る on the green





【5月10 日(日)晴れ】

この日は超ピーカンなのに、家の用事で缶詰・・・

ようやく時間が空いたのは、夕刻・・・

このままではストレスが溜まり、翌日からの仕事に差し支えるという思いに駆られ、ご近所探訪に・・・

テキトーに流し、酒々井から北印旛沼に向かう途中で見つけました!

そう、田んぼ探訪・・・(笑)





西側に人工的な障害物がない♪



シンプル&ディープ♪



Scene of black and orange



これで満足して帰路に付いてしまったのですが、実はこのあとに素晴らしい空が・・・
途中で気づき、慌てて戻るも、時やや遅く・・・

マジックアワーが



あわわ・・・涙



結局またも悶々として週末が終わってしまい・・・



【5月18日(日)晴れ】

が・・・、故に・・・、この日は、今一度仕切り直しの日 of ピンカラトリオ・・・

本当は別の場所をターゲットにしていたのですが、そこもまた訪れると悶々モードのような状況でしたので、思い切って「富士山リベンジ」

ようやく・・・



こんな景色を収めることができました♪









徹夜で出かけているにもかかわらず・・・

バラ園に立ち寄ったりしつつ・・・







夕刻まで・・・

Scene of black and orange 2



とことん遊び尽くし・・・



ようやく満喫して帰宅です。


以上、とりとめのない駄ブログにお付き合い頂き、ありがとうございました。m(_"_)m

#全ての写真はクリック頂くと拡大されます・・・

Posted at 2014/05/20 23:49:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月05日 イイね!

風車と朝露と海沿いのCafe・・・GW後半のお出かけログ・・・その1

風車と朝露と海沿いのCafe・・・GW後半のお出かけログ・・・その1皆さん、こんにちは。

GWいかがお過ごしですか?(前回と同じ・・・)

いよいよ明日でGWも終わる方も多いことでしょう。
私も同じです。

今年はご近所で過ごすと決めたので、特に計画もなくブラブラしています。

今日は、そんなご近所散歩の記録です。

【5月2日(金)晴れ】

この日は計画年休で、職場の仲間と打つほうのGOLF・・・朝早くからだったので、空いた夕方の時間に近所の風車へ・・・





ほんの一瞬でしたが、紅く焼けてくれました。

その後空はあっという間にブルーグレーになり、下弦の月が・・・



翌朝が何となく良いような気になり、早起きして出かけることにしました。

【5月3日(土)晴れ】

午前3時30分に起床・・・
15分で準備をして外に出ると、既に東の空が明るくなっています。
再び月に出会えることを期待したのですが、残念ながら霞の中・・・

時間もないので、西印旛沼に向かうことにしました。



舳が逆だったらなあ・・・



夜明け前から、ルアーマンが沢山訪れ、船を出しています。
中々良いアングルを確保できず、早々に撤退しました。

漕ぎ出す船が作る小波・・・



この後は、モノサク(物井-佐倉間)と言われる撮り鉄の聖地へ向かうことに・・・
写真を撮るのに良い場所だと思ったし、カメラマンも時々見かけてはいたのですが、そこがそんな名前で呼ばれる有名な場所だとは思っていませんでした。

でも、今日はもっと自宅寄りの場所へ・・・四街道―物井間だから、ヨツモノか?(笑)

朝日と共に昇って(上って)くる快速電車



通過・・・



鈍行・・・丁度タイミング良く、すれ違い!



水鏡



でも、この手の鉄道写真は、どんなのが良いのかイマイチわかっておらず、満足感を得られません。
早々に諦めました。
誰かにアングルを教わらないと・・・


で、ふと近くの土手を見ると、朝露が沢山!
しばしこちらに没頭です。

黄色い光



白い光



水滴が幻想的な玉を沢山作ってくれます・・・オオ~♪





虹色に輝く玉も・・・



これは、ヘアリーベッチの花





寝起き?のテントウムシ





小さな蜘蛛の巣



空に浮かぶ・・・今回のお気に入り♪



露の花
蜘蛛の巣との共演・・・



霞ませて・・・



水滴を蓄え・・・



光輝き・・・



解き放つ・・・



まさに水玉模様♪



満喫しました。
こういうのは、この時間だけしか出会えません。
ご近所だって、時間と被写体で素晴らしい景色があるんですね。

気が付けば、靴も服も、露でびしょ濡れ・・・(笑)
5分で帰宅です。

【5月4日(日)晴れ】

午前中は部屋の片づけに没頭するも、あまりの天気の良さにまたウズウズ・・・。

子供たちは不在・・・
丁度珈琲豆が切れていたこともあり、妻を誘います。

「珈琲豆、買いに行かない?」
「何処へ?」
「何処が良いかな?」
「せっかくだから、あそこに行く?」
「イイね」

そんな会話で目的地は決まり。

あそことは、海沿いのこのCafe・・・



日本一美味しい珈琲が飲めると思っているCafe・・・
大混雑を想定していたら、駐車場には一台も車がいませんでした。

差し込む光・・・これもお気に入り♪



暫くは貸切状態・・・でもそのうちすぐに満席になりました。
訪れた時間が良かったようです。

およそ2時間・・・2杯の珈琲とケーキでまったりし、200gだけ豆をテイクアウトして帰路に・・・

途中、お気に入りの並木道に立ち寄り・・・





家に向かっていると、妻が・・・

「虹だ!」

え?



確かに・・・
慌てて西の空が広がる地を探します。
しかし、なかなかこれが・・・

空が徐々に暗くなり・・・


思い切ってまた風車の地へ車を走らせましたが・・・

時すでに遅く・・・



それでも、グラデーションの広がる空を収めることができました。

風車の向きが、イマイチなのが残念・・・
でも、リアルに動いている風車なので、仕方ありませんね。




この日の虹は、環水平アークと呼ばれる直線の虹で、各地で見れたそうですね。
でも、なぜか千葉では水平ではなく縦の虹でした・・・何でだろう・・・

ということで、長々ブログ第二弾を終わります。
本日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。m(_"_)m

明日のGW最終日は、いつものみんカラトリオならぬ、わざトリオあたりで、お出掛けの予定です。
ご報告できるような写真が取れれば、また・・・・


#全ての写真はクリック頂くと拡大されます・・・  





Posted at 2014/05/05 11:27:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「M heat http://cvw.jp/b/326994/41735121/
何シテル?   07/17 22:49
すっかり写真がメインのブログになりつつありますが・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スタッドレスタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 08:00:18
GARBINO GARBINO バンパーダクトフィニッシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 23:29:33
遺したい情景 -タウシュベツ橋梁- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/01 01:23:04

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
タンザナイトブルー&カーボン&アルカンターラ仕様にイチコロでした・・・
BMW 5シリーズ プラグインハイブリッド BMW 5シリーズ プラグインハイブリッド
時代にあった車でしょうか?
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ひまわり色に一目ぼれです。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation