• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TATのブログ一覧

2014年11月20日 イイね!

黄金色の並木道

黄金色の並木道皆さん こんばんは。


先週の週末は秋晴れになりましたが、どう過ごされましたか?


私、土曜日は家庭の用事で秋晴れながら、お出掛けできず・・・
ようやく夕方だけカメラを持ち出しました。

向かったのは、印旛沼。



シルエット



それほど焼けませんでしたが、まあ良しとします・・・


そして日曜日・・・

行楽にはもってこいとの天気予報を聞いてしまえば、出かけないわけにはいきません。
いつもの仲間で計画します。
当然ターゲットは「色づく葉」

11月も半ばとなると、紅葉も身近なところまで近づいてはいるものの、千葉ミッドランドの景勝地は、まだ色づく前。

じゃあどうすんねんと、いつものとおり、あーだこーだ・・・
結局、niinii殿下提案の「国営昭和記念公園」の銀杏並木等を、ターゲットと定めました。
西方面はやや鬼門なんですが、毎度毎度の千葉というのも何なのでね。

「8時30分に駐車場開門だから、8時に駐車場入口集合ね♪」
軽やかな殿下のメッセージ。

いつものような「修行」のような時間ではないので、心も楽です。
ナビを見ると、自宅から1時間30分強、都内を抜けて中央道ということで、渋滞リスクも考慮し、6時に自宅を出ます。

思った以上に順調で、ちょうど1時間30分、7時30分に現地着となりました。
さすがに周囲に車は居ません。
閉門されている駐車場入り口に、一番乗りで車を停めます。



ここで一時間待つのかと思ったときに、目に入ってきたのは・・・

「開門時間は9:30です」との看板・・・Orz

どうやら、お間違えになったようでした。

そして、延々2時間近くここで待つわけですが、その間続々と車が並んでいきます。
結果的にはオーライだったのでしょう。

開門時間も若干早まりました。

広大な駐車場に一番乗りという、かつてない経験。



そうして得ることができたのは、人気のない銀杏並木・・・

黄金色の並木道



この絵は、朝一番に乗り込まないと、絶対に撮ることができない景色です。



青空とのコントラスト



葉跡(はあと)



銀杏絨毯



踊り



本当は、この並木道とは別にまた素敵な銀杏並木があって、そこへ足を運べばよりよかったのですが、下調べ不足でたどり着けず。


日差しが乏しい午前中、広大な公園内をかなりの距離を歩きつつ散策して・・・

昔の記憶





水辺の苔とのコントラスト・・・定番かな。











公園のあまりの広さと、人の多さにややうんざりして昼過ぎに撤収です。

次に向かったのは、年に二回しか入ることが出来ないという、某企業の研究施設の庭園・・・
http://www.hitachi.co.jp/environment/showcase/employee/ecosystem/musashino/index.html
そこには約27,000本の樹木があり、紅葉、黄葉が楽しめるとのこと・・・
「武蔵野に残る秘密の森」との響きに、レア感満載で向かったのですが・・・

すげー人!

というのも、どうもテレビで紹介されたようでした。こちらも下調べ不足・・・

ちゃちゃっと散策して、秋っぽい色を





自然のモビール



幾つか収めて撤収しました。



その後は、高台の住宅地に立つ薔薇に囲まれたカフェを探し当て



さわやかなテラスでケーキなどを頂いたあと・・・



解散となりました。

前回といい今回といい、最近は下調べが乏しくて、やや行き当たりばったりの撮影行。
それはそれで自由であり、楽しくもあるのですが、もう少し確認しておけば、より効率的かつ的確に良い景色に出会えたかもしれないと考えると・・・
次回はしっかり確認してから出かけよう・・・と思うのでした。

その次回は月末かな・・・最後の紅葉を収めにまた千葉ミッドランドへ・・・
行き慣れた場所なので、やっぱり行き当たりばったりか・・・笑

ということで、今夜はこのへんで・・・
お付き合い頂き、ありがとうございました。

#全ての写真はクリック頂くと拡大されます・・・ サイズダウンしすぎて、絵が粗くなっていますが・・・

Posted at 2014/11/20 22:50:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月06日 イイね!

色々な色・色々な光・・・房総ドライブ

色々な色・色々な光・・・房総ドライブ皆さん こんばんは。

みん友のmasamasa10さんのつぶやきを、いち早く見つけたのは、ピレリん和尚・・・いや師匠・・・

LINEのメッセージは多くを語らずとも、『お誘いし、どこかへのお出かけを企画しろ・・・』とのプレッシャーがヒシヒシと伝わってきます。

なので、まずは無計画ながらもご予定頂戴するべくメッセを送り、紆余曲折ののち、結局千葉探訪となりました・・・


この記事は、房総で撮影ドライブ&カフェ巡りも(2014/11/3)に関連して書いています。


しかし、是非ともお連れしたかった外房のCafe・・・は臨時休業との報・・・
天候も読めず、どうすべきか悩みつつ、結局無計画のままのお出かけとなったのですが・・・
どうせCafeに行くのならと、Cafeめぐりがお好きだというvis.さんにお声掛けをしてみたところ、途中から合流してくれました。


ということで、いつもとは少し違った雰囲気での房総無計画ドライブ・・・今夜はその報告です。

集合は、いつものコンビニに午前4時・・・朝日を期待して太夫崎へ・・・
ところが、遠足前で興奮した?masamasa10さんは、まさかの・・・寝坊?・・・(爆)

現地集合として、暗いミッドランドの山道を進みます。

太夫崎の朝の色



東の空が少し赤みを帯びていたので、期待したのですが・・・
厚い雲が朝日を遮り始めます。

光が届く頃には、すっかり夜明け・・・
空の蒼さだけが印象に残りました・・・

モーニングブルー



輝く雲



これはこれで良いのかもしれませんが、かなり消化不良・・・
しかも風が強く、じっくりカメラを向ける気にもなりません。

朽ちた小屋



ようやくの朝光



これでここは打ち止め。
二人がまだ真剣にカメラを構える中、殿下ばりに早々に帰還。(笑)


朝食を取りながら、相談・・・ターゲットを変更します。
狙いは、ミッドランドの手掘りトンネル。


で・・・見つけた三島湖あたりの林道・・・そしてトンネル・・・

ここ、良いなと思いつつスピードダウンして走っていたのですが、やっぱりバックミラーから車が消えています・・・(笑)

想いは同じ・・・・
なので、安心?して車を停めて・・・



オレンジ色の洞



続くトンネルには、湧水がしぶきとなり、虹が・・・

レインボーシャワー



虹招く出口



そうこうしている間に集合時間。

ランチは久々の田んぼのCafeへ・・・
ここからvis.さんと合流です。



まったり過ごしたあとは、再びミッドランドを走ります・・・

黄金ロード?



この頃、撮り鉄もしましたが、イマイチなので、掲載不可・・・汗


そして最後は大山千枚田へ・・・

夕焼けもまた厚い雲に阻まれて・・・



満足できませんでしたが・・・

ここからが本番・・・



棚田がライトアップされるのです。

緑橙光


#ソフトフィルター使用


#ソフトフィルター使用



月光の元・・・



最後は、光こぼれるこのCafeで・・・



色とりどりのパスタをいただき・・・



解散となりました。



この日は、太陽が少し不機嫌で、朝夕の景色はイマイチでしたが、色々な色と光に出会えたようです。

実はvis.さんとは、春の棚田ですれ違い、みんカラ上で再会し、今回リアルにまた同じ棚田で再会したのでした・・・
何だか不思議な感覚・・・これぞネットの力ですかね。
この日は被写体にイマイチ恵まれませんでしたので、また出かけましょう。

ということで、今夜はこのへんで・・・
お付き合い頂き、ありがとうございました。

#全ての写真はクリック頂くと拡大されます・・・

Posted at 2014/11/07 00:21:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「M heat http://cvw.jp/b/326994/41735121/
何シテル?   07/17 22:49
すっかり写真がメインのブログになりつつありますが・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スタッドレスタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 08:00:18
GARBINO GARBINO バンパーダクトフィニッシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 23:29:33
遺したい情景 -タウシュベツ橋梁- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/01 01:23:04

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
タンザナイトブルー&カーボン&アルカンターラ仕様にイチコロでした・・・
BMW 5シリーズ プラグインハイブリッド BMW 5シリーズ プラグインハイブリッド
時代にあった車でしょうか?
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ひまわり色に一目ぼれです。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation