• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エボルフのブログ一覧

2008年05月27日 イイね!

いろいろ装着!( ̄ー ̄)

いろいろ装着!( ̄ー ̄)店休日の火曜日!

朝からは・・・できず・・(´・ω・`)


親父の車検のお手伝いで陸自まで行ってたので、お昼までお預け・・・。・゚・(ノ∀`)・゚・。

昼飯食べて早速作業開始!

本日の内容は・・・


1.アーシング設置

2.足元ネオン設置

3.自作アルミインテークパイプ設置

4.時計&温度計設置(温度計は室内と吸入温度)


以上!


今回は多少大掛かりなので、幌のボルトも外して作業スペースを確保しました

やっといてよかった(´・ω・`)


取り付けレビューはパーツレビューからどうぞーヽ(´ー`)ノ

開ける回数が少ないエンジンルームなので、同時にエンジンルームも洗浄

で、ナントナクMIRECのカバーを塗ってみました(*´Д`*)

なんか見栄えが良くなった!


たまにしかみれないけどね!(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻

さて、すべて設置したのは夕方

・・・と思ったらエアクリキットが届いた模様!

自宅に一度戻って、晩飯食べて早速装着!

試走に行ってみると・・・


や・・・ヤバイヨ!

吸気音


排気音よりうるせえぇえぇぇえ(# ゚Д゚)

でも、オーディオないから、吸気音と言う最高な音楽が室内に流れます

音量調節ないけどね!( ^∀^)

まぁ、4000rpmまでは意外に静かなので、職場にはばれないでしょう(*´Д`*)

ネオン管と時計&温度計お写真撮り忘れてましたorz
後日UPしますw
Posted at 2008/05/27 22:13:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | ビー㌧ | クルマ
2008年05月24日 イイね!

ECU修理完了!

ECU修理完了!やっぱり・・・

予定金額をオーバー・・・(´・ω・`)


1つの液漏れのせいで、他の部品までも侵食してたので追加料金かかってました・・・

でも・・・


これで10年は安心ヽ(´ー`)ノ
Posted at 2008/05/24 23:07:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビー㌧ | クルマ
2008年05月17日 イイね!

==== ┻━━┻

 ==== ┻━━┻・・・

今日という今日は流石に仕事辞めたくなるほどムカつきましたね・・・

まだ、基本的なことしかできないのにインスパイアを任せるってどういうことだよ

そういう上級グレードは経験ある人がやるべきだろ

何やるにしても、後ろからぐちぐちぐちぐち・・・

そんなに信用してないなら任せるなっての!

さらに追い討ちかけるように作業終わってないのに次の作業を任せてくるしね

で、自分はのんびり休憩してやがるし・・・

それに、わからない事があったら聞けって言うけどさ・・・

聞いたらあなたは嫌な顔しかしないだろ

そしてぐちぐちぐちぐち・・・

そういう態度されるとこっちも聞きたくないっての

第一、基本がまだできてないのにスピードを求めるなと言いたい

私は質を下げてまでのスピード整備は大嫌いですよ

一歩間違えれば命を奪う仕事だろ・・・

的確な作業が一番重要じゃないの?

それができてからの作業スピード向上じゃないんか?

そりゃ、あなた達は経験があるから作業スピードが速いでしょうよ

私はまだ経験もない新人だよ?

あなた達と同じようにできるかっての

まさか、技能競技大会でのスピード車検と同じ要領でやるとはね・・・

三流整備工場みたいな感じしかしない

なんか・・・

すっごい辞めたい気持ちになった一日

嫌な事起きたら、やっぱりアルエボの元へ・・・

あの低音サウンドは私の癒しのサウンド

車検切れてからまともに整備してあげてないよな・・・

近所迷惑覚悟で少し吹かしてあげると・・・

4000~5000rpmまで回して戻すとマフラーから


パァン・・・

夕暮れに響き渡る乾いた破裂音

アフターファイヤおきとる・・・

それは私に対しての励ましの音か!

相棒よ・・・(´・ω・`)
Posted at 2008/05/17 23:44:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | お仕事 | その他
2008年05月16日 イイね!

クラッチレス走行

皆さんやったことありますか?

簡単なようで以外に難しいんですよね~( ̄▽ ̄;)

やり方は簡単発車時以外の加速の変速時に

1.軽くアクセルを踏む

2.するとスコッっとギヤが抜け、ニュートラルの位置に

3.入れたいギヤにシフトを軽く当てながら、回転数を合わせます(私のビー㌧だと大体3700rpm)

4.回転が合うとギヤがスコッっと入ります

っね?簡単

でも、最初のうちは無理にいるようとしてギヤが鳴きます

ミッションにはよくないことなので気をつけて下さいね

要領が分かれば、二速~五速までクラッチいらず♪


更にやり込めば、減速時もできるかと( ̄▽ ̄;)

減速のクラッチレスはかなり難しいかも…

最近やっとビー㌧でも加速時ができるようになりましたね(^-^)v

減速時は回転数がまだ把握できていないのでやってませんが…

アルエボは加速は確実に、減速時は5~8割の確率でやってました…( ̄▽ ̄;)

あ、やる方はまず周りが安全な広いとこでやってくださいね~

そっちに気がいって事故りますからね…

もちろんやるには自己責任ですからね!!

私は情報提供なだけですから、一切責任はもちません
Posted at 2008/05/17 01:02:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | エボルフの日記 | クルマ
2008年05月13日 イイね!

アイドリング調整!

アイドリング調整!アイドリングが2000rpmと異常に高かったので

アイドリング調整やっちゃいました・・・w

まずは、暖気します

その間にシート後ろにあるエンジンルームのサービスホールの蓋を開けて・・・

アイドルアジャストスクリュを外して、キャブクリを噴射します

まずはエンジンかけた状態でシューっとね(´_ゝ`)

このとき、エンストするぐらい不安定になりますのでアクセルを開けつつ、キャブクリの噴射も一度止めてやりましょう!

一時(30秒ほど)噴射したらエンジン止めてシューっとね(´_ゝ`)

5分後にエンジン再始動、かなりかかり悪いので2~3回に分けてバッテリーに負担をかけないように注意します

アイドリングが安定したら、外したアイドルアジャストスクリュを付け、

規定のアイドル回転数(純正は1200rpm)になるようクルクルと調整

ねっ?簡単ヽ(´ー`)ノ


ただ調整するよりも洗浄も一緒にやっとけば、後々いい事も起きるでしょうw


そうそう、サービスマニュアル買っちゃいましたw

構造版だけですが(´_ゝ`)

シャシ編も欲しいのですが・・・いずれw

持ってて損はないですからね~ヽ(´ー`)ノ
Posted at 2008/05/13 22:59:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビー㌧ | クルマ

プロフィール

「ホイール戻して洗車しないとねー( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   05/01 15:35
整備士 基本こちらから絡みは稀にしか 絡んでもらえれば、どんどん絡んできますw 走行会仕様用の黒インテに乗ってました 特徴は愛車紹介にて ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/5 >>

     123
456 7 89 10
11 12 131415 16 17
181920212223 24
2526 2728293031

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
表向きは通勤車 仕事休みの日と夜な夜な、ストリートマシンになりますw
スズキ アルト スズキ アルト
元代車!!&元大事な相棒! 30万かかかった事故車でもあります・・・ 走る喜び・いじる楽 ...
スズキ チョイノリ スズキ チョイノリ
通勤用
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
通勤車

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation