
世間のマルクチン騒動が終止符は打たれていないものの、とりあえず出かけやすい環境にはなったので、数年ぶりに家族で関西へ行ってきました。

いつも通り混雑を避ける為ド深夜に出まして、新東名〜名神経由で神戸入り。
浜松まで私が爆走し、いよいよぶっ倒れそうになりましたので、父親とドライバーチェンジ。
途中から通信が勝手に途絶えたのか?後部座席で寝ている間にCPをワープ(汗
帰りで挽回しました(笑
なんか、ヘピバラアイコンの方、色んなところで見かけますな。
複数名かいらっしゃるようですが、チームか何か?🤔

最初の目的は神戸(厳密には西宮市も含めます)。
芦有ドライブウェイ上りのゲートにて。
今回は家族旅行ということで、車写活度は低めですw

神戸へ来るならと半ば強引に予定を入れた六甲山の展望台へ。
神戸といったら山から見える海と街の景色でしょう。
感無量です( ՞ټ՞)

GW始まって間もないこともあり、駐車場はほぼ満車。
お金持ちさんのクルマばかり😧

ゲレンデオフ組の隣に空きスペースを見つけ、肩身の狭い思いで停めました(爆

安倍ンタさんが大注目される中、こういうクルマに心踊らされます♪(  ̄∀ ̄ )
昔のジュリアですかね?メッキの使い方が今の車にはない雰囲気で良いですね〜とっても上品。
今のクルマのメッキの使い方は、一部のクルマを除き、車格も考えずとにかくどれだけイカつくするかをテーマにしているようで、あんまり好きませんね。。。

場違い感に見舞われ居ても立っても居られず場所移動w

神戸の街をバックに心置き無くソロ撮影♪🚗🏙📸

そして目的のステッカーGETだぜ‼️
が言いたいだけw
2日間に渡って六甲山の峠3箇所全て制覇しました。
写真には残していませんが、道は舗装されていますが全体的に荒れ気味の道が続き終始落ち着かない印象。
傾斜は比較的急で直角コーナー多数。
表六甲に関しては更に道幅が狭かったり、いろは坂にも似たヘアピンがあったりと、麓に降りるにつれ忙しい峠道でした。
我がBKアクセラは車高調でバネが固めなので後部座席の父も酔ったりしなかったそうですが、乗り心地といったらそりゃあもう(笑
因みにここ近郊の主要道路を流れに乗ると〇0kmでした。
地元周辺だと横浜ナンバーのドライバー位の感覚で運転しないと流れに乗れません。。
おそらく都市部と峠道が近過ぎるので、自然とそういう速度感覚になってしまうのかもしれません。
マッタリ運転はかえって事故の予兆になりそうでした💦

その後北野異人館へ。
横浜でいう山手西洋館みたいな感じの観光スポットですね。

街並み。

色々見学したいところでしたが、時間の都合上、明治〜大正時代を生きた、若くして成功を納めた貿易商人ゴットフリート・トーマス邸宅 風見鶏の館のみを訪問。
この地区でれんが外壁のものは唯一だそうです。
1905年にここが完成し、トーマス一家が住み始めたと言われています。

いかに豪華な暮らしをしていたかが伺えますな(笑

クリステル夫人との間に産まれた一人娘のエルゼさんが1914年、14歳の時ドイツの寄宿舎に入学するために一時帰国した後に第1次世界大戦が勃発。
日本に戻れなくなり、ここは大日本帝国に没収。
全ての財産は日本に置いてきたため、ドイツでの生活は困難を極め、その後消息不明となったらしいです。
その後NHK朝の連続テレビ小説の撮影場所に使われたみたいですね。

売店で見つけた鉛筆削りの置物。
母譲りでこういうアンティーク調のものに目がありません。
2人で選別し、もれなく複数買いました(母が)。

中を見物できなかった建物は、また関西へ行った時に訪れたいと思います。

観光地へ来れば猫も杓子もソフ活(爆
何かの部門で全国ランキング1位らしい店のピスタチオソフトを頂きました。
粒感はなかったと記憶していますが、人口的でない、ピスタチオの風味がしっかり感じられました。

そしてここへ来たからにはやっぱり🐢活(爆
やっぱりBKはヨーロッパの景観が似合いますな。

買って良かった、一眼レフ。
iPhoneでは出せないボケが表現できます☺️

この日は道の駅フルーツフラワーパークに車中泊(爆
ピンと来た場所に車を停めたものの、三脚を家へ忘れてきたことに気づきライティング撮影失敗💦

翌朝、ここで買い物をして軽く散策。

浅草花やしきくらいの規模の遊園地があるみたいですね。

記念撮影をし次の目的地へ。

県道73号〜裏六甲を経て次の目的地へ行くところ、まさかの73号を逸れ地元民しか使わないであろう(地元民もわざわざ車で通るとは思えない)通りに💦

コレは酷い。

画像では分かりにくいですが、左側が高さ1.5mくらいの大きな段差。
1人で通ってたらじゃ脱輪するなこりゃ。

港近くの商業施設が並ぶ神戸ハーバーランドへ来ました。

少し遅めのランチはここで。

初めての台湾料理でした。
ほぼ中華みたいなもんですが(笑
台湾ラーメンの後味が独特でクセになりましたね。
チャーハンは魚醤で味付けされているようで、中華とはそこが違うのかな?🐤知らんけど(爆
ご馳走様でした。

コーヒー片手に街散策。

こういう景色が神戸らしいですね✨

走る観光船を激写📸

ハーバーランドを出て、泊まるホテルのある埋立地 ポートアイランドへ入り、殆ど誰も来ないコンテナエリアへ(笑
自身初のコンテナコラボ。程々に。
ONEコンテナ殆どなかった( ̄▽ ̄;)

このポートアイランドエリアだけは無理矢理CP全部通過して塗り固めました(笑

これにて2日目終了。
疲れがどっと出てきてこの日は死んだように寝ました(笑
RECAROはセミバケであっても寝るには不向きですわ(爆
ブログ一覧 |
旅行
Posted at
2022/05/07 21:10:06