• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悠ちゃん@ゆとりキングのブログ一覧

2021年09月29日 イイね!

出張の経験が、いしづえに。

出張の経験が、いしづえに。ガソスタで給油しようとした時のこと。
30歳くらいのルーミー(?)乗りのお姉さんが、給油後にキャップと給油口を開けっぱで大通りへ出ていきそうになったのを見かけ、慌てて追いかけて事を知らせ、閉めに行きました。
たまたま隣に旦那さんと思わしき方も乗っておられましたが、2人ともに感謝の言葉を頂きました。

勿論、女性だから優遇したつもりはありませんでしたよ。
そもそも運転席の乗員など見えていないので。

昔の記憶を探っても、わざわざ走って教えに行ったりした記憶などないなと。
他人の不幸で飯がうまいなどと思っていた、中高時代の自分とは随分変わったなと感じます。

今では人助けや人を思いやると、見返りを求めていなくても感謝され、この一連の流れにささやかな幸福を感じるようになりました。
鶴岡出張で学んだ経験が、今の自分に生きていると実感しました。

これからもこの心を忘れずに。
Posted at 2021/09/29 22:40:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道徳
2021年09月19日 イイね!

気が付けばもう5年。祖父からも再度学ぶ。

気が付けばもう5年。祖父からも再度学ぶ。昨日18日は、母方の祖父の命日。
2016年に90歳でこの世を去ったので、もう丸5年の歳月が流れたことに驚きです。
お盆にお墓参りに行く予定が連日の雨により行けず、母も今回は雨でも行くと。
もうほぼお彼岸ですね。


いつものエスポットで、お供え関係と、お決まりの伊豆味噌その他諸々を買って、墓地へ向かいます。


この日は雨こそ前日より降りが落ち着いたものの、強まったり弱まったりを繰り返していました。
が、お墓に着く頃になってたまたまピタリと止みました。
死者の魂を信じていなくても、まるで待っていましたと言わんばかりの空に。
5年経っても心の整理が着ききれていない母は、この時ばかりは天とは逆に涙の雨を流します。
ここを去る直前、またじわじわと雨が降り始めました……。
Σ(゚д゚;)ハッ


車を出そうとする頃にバッタが🦗
追い払おうとするも、動くだけで中々飛んでいってくれません。
魂が乗り移ったのか?💦


祖父は自分の身の回りの人やモノを長く大事にするタイプでした。
クルマにおいても然り、あまり頻繁に乗り換えるタイプではありませんでした。
代々遺伝なのかもしれません。
私も愛着からか、今のMazda3などに魅力は持っても、どうしても所有したいという感情は湧きません。
強いて言えば、何れはRX-8を末永く愛車にしたい、と思っているくらいです。
しかし魂なんてものがあるとすれば、ここへ来る度に雰囲気の変わるアクセラを見て、私はどう映るでしょうか(笑
個人的には、維持がてらチューニングを楽しむことは、愛車の魅力の再確認にもなっていいことではあると思います。
勿論、「度」というものはありますが。

また、元々日産の整備士をやっていた経緯もあるので、車の気持ちが分かるんでしょうね。
こうしたら車が痛む、とか。
買い物等で祖父の運転する車に乗せてもらった記憶を探っても、急激なGに見舞われる運転は1度も記憶にありません。
当然ボディのヤレっぽいガタツキも感じたことはありませんでした。
今の私の運転、特に街乗りにおいて、少なからず影響を与えてくれました。

そんな祖父は、両親が今の家を建ててから何度か遊びに来ましたが、来る度に「東京の運転は荒っぽい」「全然譲らない」とか言ってましたね。
鶴岡出張でカルチャーショックを受けて以来、私も尚感じることです。

それまで何十年も無事故無違反だった祖父は、最後の愛車の時、市から「優良ドライバー」の表彰状を授かり、当時住んでいた家へ飾っていました。
記憶では82歳くらいの時です。
その3~4年後、最後には白内障の進行により、手術はしたものの距離感が鈍りバンパーを擦ったりすることが出てきたため、免許更新を待たずして愛車を、私と年の離れた従兄弟に譲っていました。


そんな祖父の最後の愛車は、ダイハツの2代目ミラジーノ。
丸目の車が特に好きで、MINIやポルシェなんかは定評でした(笑
祖母と二人暮しだったことと、比較的節約志向だった為、必要十分なスペックということでこちら。
グレードはプレミアムXかLか分かりませんが、画像のものと色も変わりありません。
フォグランプ、ウッド調の内装とMOMOステが着いたグレードでした。


各部のチープ感は年式的に見ても致し方無しですが、外内装共にクラシカルさの演出には好感が持てます。


お墓参りを終えて17時前。
家族で話し合い、朝からろくなものも食べず、夕飯時の前なので、祖母が認知症を患ってから祖父がよく2人で食べに行っていた、沼津は原にあるかつ政へ久々に訪れました。
昔遊びに行くと、祖父に連れられて行っていたトンカツ屋さんです。
お昼時、夕飯時に行くと列を成す程の地元の人気店です。


飛沫防止のシートはあるものの、あの頃と全く変わらない店内の雰囲気。
当時の記憶が蘇ります。
当時働いていた方の顔を思い出せますが、異動されたのでしょう流石にいらっしゃいませんでした。
ライス、キャベツ、味噌汁おかわり自由の札もかかったまま変わらず。
これは特に魅力ですね。


畳の席もあります。


昔から変わらないメニュー。
看板メニューはかつ政定食ですね(以前はかつ政膳という名前でした)。
母や祖父祖母はいつもこれ、私はいつもヒレカツ定食でした(笑


漬物もおかわり自由。
すり鉢のゴマを摺り、


タレと混ぜ合わせて定食を待ちます。


ご飯は麦飯か白米が選べましたが、今は麦飯の代わりに松茸ご飯になっていました。
味噌汁は変わらず青海苔か豚汁を選べ、いつもの豚汁で。
基本どれも以前と変わらない美味しさの定食でした。
お代わり自由なので、ついつい食べ過ぎてしまいます…w


帰り道で、暖かい時期によくピクニックへ行った愛鷹(あしたか)山をバックに収めました。
久々にまた行きたいなぁ。


帰り道、箱根の峠越えの際の猛烈な霧。
祖父の運転、また第二の故郷、鶴岡で学んだことを思い出しながら安全に帰宅しました。


箱根新道の下りでエンジンチェックランプが着いたのには流石に一瞬「ヘッ?」となりましたが、慌てない慌てない。
Dに頼んでいた部品が揃った日でもあったので、翌日(今日)、運良く作業の空き時間を教えて貰い対処して頂きました。

改めて維持のために知識を身につけながら、我が家と長くありたいと思ったアクセラでした。
Posted at 2021/09/19 19:25:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 人生 | 日記
2021年09月17日 イイね!

嬉しさと、無念さと。

嬉しさと、無念さと。夜のスーパーの駐車場での出来事。
ドリ車っぽいツアラーVが停まっていたので何となく、1台分空けて隣に停め、スーパー2Fにあるトイレへ。
エスカレーターを上がる途中持ち主が戻ってきたのが見え、私の車を見ている感じがしました。
「多分~…」と推測しつつ、用を足し2Fから下を覗くと、持ち主がうちのアクセラを撮ってるような雰囲気が伺えました。
自分の車が人に評価されたような気分になり、少々嬉しかったです。

一方で、人の車を撮ることがさも悪いことでもあるかのように、周りの目を気にした様子も同時に伺え、何でも悪用だなんだという悪い方へ解釈されかねない嫌な時代だなとも感じてしまいました…。

人の車を好意的に撮影するのが悪いことと言うなら、ドラレコを着けている方は意図的ではないとはいえ、結局やっていることは同じなのに…。
Posted at 2021/09/17 23:12:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2021年09月13日 イイね!

人生の糧でした。いつかまた、第二の故郷へ、必ず…。

人生の糧でした。いつかまた、第二の故郷へ、必ず…。1週間前の突然の山形工場からの出張支援終了宣告から早1週間。
怪我もなく無事、出張が終了しました。


初め聞かされていた、6月〜4ヶ月間の工場出張期間は長いと感じていたものの、結果的に半導体不足に伴う受注減少により早期終了になった為、実質ほぼ3ヶ月となり、いざ振り返れば風のように過ぎ去っていきました。


一人暮らしから始まった私の試練は、違う職種(開発から製造現場)、1週間毎の昼夜逆転生活サイクル、人(親の苦労、製造現場その他)の痛みを知ること、主にこれらでした。

一度に様々なことに対応しなければならず、最初の1ヶ月は特に心身共にキツく、体調も崩した記憶が蘇ります。。。




そんな中でも3ヶ月を乗り切れたのは、綺麗な景色、美味しいご飯、そして、言葉を交わしても交わさずとも感じられた、庄内人の心の温かさによるものが大きかったです。



共に働く方にも幾度となく心身共に助けられ、よくお邪魔させて頂いたスタバ(私はコーヒーなしに生きられない人)も、疲れを癒すのには最適な場所でした。


また時には庄内学という道徳精神も養い、今となってはこの地は心の故郷となりました。



お世話になった方々や場所には、今までありがとうの意を込めて、ささやかな差し入れをさせて頂き、今度は観光がてら必ずまた立ち寄ると告げ、この地を旅立ちました。
いつかまた逢えると思っていなければ、到底やっていけません…。人一倍感傷的な性格故。



出会いあり、学びあり、哀しみあり。
庄内人の人を想う精神、決して忘れません…‪( •̥ ˍ •̥ )‬
私の今後の人生において、かけがえのないものを獲得できた3ヶ月でした。



全てに感謝。
来年か、再来年か分かりませんが、また第二の故郷へ必ず訪れます。
更なる学びを獲得して。



寂しくなったら、鶴岡公園に立てられたモニュメントを見ながらきっと、シンボルの歌「雪の降るまちを」を口ずさんでしまうのだろうなぁ。

「雪の降るまちを ダーク・ダックス」
https://youtu.be/_-53iLSJWfU


元気な姿でまたお逢いしましょう!!


悠ちゃん@MK5P



Posted at 2021/09/13 18:30:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 人生 | 日記
2021年09月06日 イイね!

蓋を開けてみれば、結局車に乗りたいばかりの最後の一時帰宅。w

蓋を開けてみれば、結局車に乗りたいばかりの最後の一時帰宅。w1ヶ月に1度の一時帰宅。
色々やりたいとは思いつつも、有給を組んだほぼ丸3日の帰省なので何だかんだあっという間。
加えて停滞気味の梅雨前線の影響で、思うような作業も出来ませんでした(笑


土曜日の夜はご覧のような天気で、折角この帰宅を待って買い揃えていたフロントのバルブ交換も出来ず…。
実はバンパーを外した経験は未だ無いので、雨が降ると余計やりづらく…(´・c_・`)
リアウインカーは幸い車内から行えるのでこの雨の中、


マトリックスのあの体勢のようになりながら変えました🤪なんちて(爆
腰が…😱😭


内部干渉しないか一発勝負でしたが、幸い、何の干渉もなく着き一安心ε-(´∀`*)

鶴岡出張では、サイクルが1週間ごとに逆転する生活につき、帰宅した時は夜勤だったため、その日は球交換を終えると畳にぶっ倒れて気絶…😇
寒気で朝方に目が覚め、ホームコースへ🚗三


まだ残暑なので、コンビニコーヒーなら、セブンのキリマンジャロアイスコーヒーしか勝たん💖的なw
苦味が強い珈琲ほど、ブラックで飲みたい派であります。


勿論iPhoneに変えてから完全にハマってしまった🐢活もしますw


帰路の途中、津久井湖へ向かう道で、夜中通る度に気になっていたパン屋さんが朝ということもあって開店していました。
店の雰囲気だけで美味しそうな気がしていたんですよね〜(´౿`)♡




マヌルパン、タルディーヌ、クロッカンを買って帰りました。
母がパン好きで、昨今のコロナ情勢でなかなか外出する機会がないので、車漬けで家の中に中々居ないことに対しての機嫌取り的な意味合いも兼ねてw

写真には収めませんでしたが、ガラス張りのイートインスペースが結構な数あり、少しではありますが高尾山が見え、くつろげそうで良いですね〜。
パン屋というより、カフェ的な印象を受けました。
500円以上買うと、コーヒーが無料で頂けるそうで、ここでもまた飲んでしまいましたw
とは言っても、イートインでなく車内で頂きましたが。


戻ってきて一段落着き、近所のバックスへ。
EGオイルは物凄い拘りがある訳ではなく、定評のあるメーカーの全合成油に交換出来れば満足という類の人。
いつも通りMobil1と、フィルター交換してもらいました🤗
9万km辺りからシリンダーブロックの金属磨耗を考慮して、純正の0W-20から5W-30に粘度アップしています。
それにしても、待合席から見える愛車にはウットリ🤤
※自己満です💦

ところが何を勘違いしたのか、前回交換から2000km足らずで交換していたことに、前回の控えを確認して気付く…。
コレはもう変えずに居られないビョーキみたいなものか…。🙄🌀


続けてレーダー探知機も取り付けてもらってる間がマーヒーなので、ふらっとホイールコーナーを見ていると、またウチのに合いそうなオサレなホイールが。
SA-10Rだっけか。忘れましたw
Wedssportのホイールはこの、青リムのアクセントになってる別のモデルを購入候補として考えていましたが、17インチは7.5Jでハミ出ないかが怪しすぎたのでやめたんですよね〜🥲
でも、今着けているGTX02で十二分に満足しているので、浮気まではしませんw


レー探を着けてもらい、今度はDへ発注してもらった、パーツリストの一部を受け取り。
以前何シテル?でもボソッと言いましたが、現時点で再生産するか見通しのつかない在庫ラスト1個のパーツが届いたので持ち帰り。
BKアクセラを弄っている方なら大概の方が御存知のあのパーツですね👍
今度帰ってきた際に取りつける予定です。

しかしまた追加で部品を頼んでしまいました…💦

で、ホイールを変えたので点検拒否されないために、ついでで営業のオジサマに「確認して〜!」と。


入りました。


なっとく君とかいう強者を発見しましたが、ウチのは糸垂らすだけで終わりましたね🤗
万が一のときは安心してDでメンテして貰えそうです✨


雨が降る前にワックスまでかけたかったので洗車機へブチ込み。


夜、思わぬ車高調の緩みに音で気づき、雨が降らなかったのでやろうかと思っていたフロントライトのバルブ交換はお預けに…。


23時を超えても雨は降らず、レーダー探知機の性能確認がてら、首都高へ出走🚗三

コロナ云々に関してでこの行動には賛否あるでしょうが、敢えて能書きは言いませんw
何れにしても、感染対策の3蜜の1つにも該当せず、ただ1人で車を流すのみです。


首都高初心者あるあるは、間違えて降りてしまうことw
この日はパラ終了日ということもあってか、日曜の夜であるにもかかわらず、C1、湾岸エリアの芝浦、箱崎、辰巳PAの何れもが封鎖されている始末。
ならば大黒へ行こうかと思ったものの、途中で誤って出口へ(爆

降りたからには勿論🐢活を。
ビルを背景に撮るのも、なかなか機会に恵まれないので新鮮です😌


不幸中の幸いで、前から行きたいリストに登録していたイタリア街が比較的近くにあったので様子見。
時間が時間なだけに灯りが少なめで少し暗かったですが、逆に人は1人くらいしかいなかったので撮影し放題でしたw
100枚以上フォルダに入っている…😂
また、フォトで公開しますので、良かったらご覧下さいね。

噂通り、ホントにオサレな場所でした。
次は世の中がもう少し落ち着いてきたら、街灯が綺麗な時間を狙ってまた撮りたいものですね〜📸



翌日はまた奥多摩へ行こうと思っていたものの、青梅辺りから雨の激しさが増し、行く気が失せました。
取り敢えずは元々行きたかったラーショで腹ごしらえ😚🍜
奥多摩街道店が早じまいだったので羽村のラーショに伺いました。
店主のお爺様の手つきが素敵でしたね〜。
今どき平ザルで麺の湯切りとは恐れ入りました💦
肝心の味もグッドです( ´ρ` )👍
やっぱりラーショはこの特製ダレを絡めたネギがたまりません。
半分ライスに載せて美味しく頂きました😋


ラーショの駐車場が分からなかったこともあり、偶然近くにあったスーパーオートバックス羽村店の駐車場を借りさせてもらったので店内へ。
いつかは取り替えたいと思っているルームランプ等を先んじて買わせてもらいました。
SAに来たからには店内を物色w


コレですよね〜コレ。
目の保養になりますw😍


SAはシートも座り心地チェックできるのは知っていたので座らせてもらうことに。
当方この歳にして腰痛持ちなので何れ運転席だけでも変える予定ですが、安価なグレードでも素晴らしいですね。
早く欲しいニダ〜
写真のこのモデルは、余力があれば助手席に欲しいですね。
勿論車体色にマッチするブルーで。
BRIDEのバケットも、アライメント等で利用しているKTSの待合席で座った限りでは中々なんですが、どうしても見栄えまで考えると、RECARO派なんですよね。


羽村店で買うかは別として、カタログがあったので頂いてきました👍


表紙のモデル、メチャクチャお洒落で私好みですが、さすがにこのサイドサポートでは私には不満が出そう🤔
てかそもそも、ウチのクルマの雰囲気に似合わないか🤣


いやぁ困りますねぇ、こういうの。
シートを見ているつもりが知らぬうちにお姉さんを見てるもの…ww
鼻の下が伸びる俺氏…()


ウチのクルマの使い方からして、取り敢えずはSR-6のGK100Sのブルーが暫定候補ですね。


夜、レギュラーガソリンをほぼ使い切り、ハイオク仕様化に向けて初めてガソスタでイエローノズルを差し込みました♪



さて、鶴岡へ戻りましたが、急遽あと一週間で支援終了とは驚きました。
第二の故郷のようになりつつあるこの地に、早くも別れの寂しさを感じ始めています。

今回のブログは特に長かったですね。スミマセンm(_ _)m





Posted at 2021/09/07 23:52:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブその他 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年05月21日09:59 - 15:59、
145.58km 5時間17分、
バッジ14個を獲得、テリトリーポイント80ptを獲得
実家へ帰省してまた伊豆へ」
何シテル?   05/21 17:08
2020/6/17始 一方的な交流は好かないので、この方なら話が噛み合いそうだなと感じたらフォロバさせていただきます。 その際はコメント頂ければ幸いです。 特に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   1234
5 67891011
12 13141516 1718
19202122232425
262728 2930  

リンク・クリップ

ST XA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 05:43:48
OHLINS DFV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 11:43:37
マツダ(純正) フューエルポンプユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:17:03

愛車一覧

マツダ RX-8 Crystal 8 (マツダ RX-8)
【備忘録】 車高調減衰力 伸び側 Fr:11戻しRr:12戻し 縮み側 Fr:6戻し R ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) Labradella Type SiR (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
【備忘録】 車高調減衰力 Fr:14戻し/Rr:16戻し タイヤ内圧(温間時)Fr:2. ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
幼き頃の記憶。 私が生まれる1年前に両親が新居購入後すぐに買った車。 ローン返済中の為、 ...
その他 レンタカー その他 レンタカー
レンタカー・公共交通機関等、移動用

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation