
年末といえば大掃除。
大掃除といえば車から取り外した不要なパーツが屋外内にチラホラ…。
重い腰を上げて売りに行くことに。
とは言っても、査定価格に期待はしておりませんw
何せ先日宣告を受けた保険屋の時価総額を見て、色々諦めていますので^^;

とりあえずスポイラーとシートをキレイにして、売りに出せる状態にします。

シートはさほど汚くはありませんが、一応コレで綺麗にしました。
2年前に家族旅行した時、愛犬が後部座席で🤮をやらかしましたが、拭き取ったつもりでもやはり経年で白いアイツが顔を出してしまい、その時に買ったこちらのシートクリーナーが強者でした。
コレ、オススメです。

私が小学4年で町田へ引っ越してくる前に住んでいた家に近い、相模原のUP GARAGEへ。
今まで中古パーツに御用になることはタイヤ交換以外なかったので、UP GARAGEも初めて。

大晦日近所のガソスタでスタッドレスタイヤに交換予定ですが、こちらの方が少し安そうですね。
最安を売りにしているショップって、インチがUPするに連れて、思いのほか安くないものなんでしょうか。
此方は17インチで¥8,800〜とは中々。
タイヤを履き替える時はコッチの方が良いかも。

査定中暇なので物色。
いくらUP GARAGEとはいえ、良質なものはそれなりの価格ですね。
うーんやっぱり、冬用に買ったホイールとスポークデザインが似ている…
いや似すぎている…w

同時に1ヶ月ほど前にバックスの割引を使って買ったこちらのダミーセキュリティも、不要なので売りに出しました。
付属の両面テープで貼り付けますが、点滅テストをしただけでテープは剥がしておらず、使えないことが判明したのでほぼ未使用にて売ることに。
説明書をよく読まなかったのがいけませんでした。
直射日光か当たらないとまともに使えません。
セキュリティならハンドルロックとか、物理的なものの方がもっと確実ですね、反省。
買取価格も低いであろうことは承知の上、差額は勉強代です。

で、買取金額。
草草草ァァァ!!!
しかしまだオチがあり、この査定価格はダミーセキュリティとルーフスポイラーの合算です。
内訳は聞きそびれました(笑
即ちシートは…

処分代として請求されたという事ですw(T^T)
やはり需要がないんですね。
BKMS用は中古市場に出ているのをちょくちょく見ますが、確かにそれ以外のグレードは見ません。
当たり前ながら上位グレードとの互換性もありますし、どうせ付け替えるのに廉価グレードのシートを着ける人なんていないんでしょうね。
さすがにマイナスになることは想定していませんでした(汗
結局は700円の損失になってしまいました(爆

UP GARAGEは売ったあとで次回査定金額上乗せ券が貰えることは知っていたのでこれを受け取り、次はもう使わなくなった15インチタイヤ・ホイールをコレで売りに行くことにします。
最低落札価格が2千円と予め聞いているので、最低200円は上乗せですね。
マックのハンバーガー1コしか買えない🤣🤣

先日の接触事故の被害、時価総額¥215,000から引き上げる件については、過去の資料を探ったり、或いは写真等で証明する必要があることを保険屋から告げられ、気力はありませんが少しでもと資料を寄せ集めています。
過失割合は9:1から進展しそうな気配はなく、相手方の修理費は4.5万程負担せざるを得なくなりそうです。
現段階では実質、こちらに払われる金額は大凡17.5万円ということになります。
不満は残りますがこの結果をDへ伝え、異なる修理方法がないか聞いたところ、自分も知らなかったデントリペアという手法がいい事を知り、1月半ばにDでやってもらうことにしました。
自車のように塗装がやられていない場合この方が安く、しかもパテのように経年で痩せるといった弊害もなくて済むそうです。
後は前後バンパーですが、父が2〜3回世話になっている顔見知りの近所の格安塗装屋さんで、Frバンパーは修復できると告げられ、今回は時価総額の問題から新品でなく補修にすることに。
Rrは社外のアレに完全移植、Dで部品を購入して塗装取り付けを此方でしてもらうことにします。
まぁこの部分は初めから変える予定でしたし、私の出費があってもしょうがないですね。
ちなみにこの塗装屋さんは安いのがウリですが、完全個人でやっていて、限られた道具でしか修理をしないので低価格でできる、知る人ぞ店、みたいな所です。
低価格ではあるものの、塗装品質はバッチシです。
オーナーは御歳70歳( °_° )
オーナー曰く、免許更新時に余計な検査をさせられるのが精神的に面倒らしく、75になったら諸々ご隠居しようかとの意向です^^;
ちょっと頑固なところがある方ですが、引き受けてくださいました(笑
2月上旬には仕上がると思われるので楽しみです。
尚ボディの一部に遠見からでは分からないほどの塗装の削れがありますが、いつかは全塗装も考えていますし、ここは妥協することになりそうです(;´Д`)
車両保険に入っている訳では無いので、保険で塗装、という訳にもいきません(苦笑

傍から見えば値のつかないクルマにかけるコストが異常と思われること間違いありませんが、もはやここまで仕上げてしまうと、維持のためにも貫き通すしか選択の余地はありませんw
弄る程に色んな顔を見せてくれる、私にとってはコストがかかってでも維持したい愛車になりました。
人とも被りませんしね。
来年は、BKアクセラ向けチューニングメーカーとしては希少なAutoExe製が続々廃番ということもあり、遂に海外製品を調達することに決めました。
維持としての交換がてら、強化品に変えようと思います(笑
まずは大晦日、やっと冬タイヤに交換します。
皆様良いお年を(*^^)/