• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悠ちゃん@ゆとりキングのブログ一覧

2022年08月20日 イイね!

お盆はまた栃木へ(爆)Day1

お盆はまた栃木へ(爆)Day1長期休暇恒例の家族旅行。
今回は2代目愛犬ローランを連れてまた栃木へ(笑



オシッコの場所がようやく分かってきたのか来てないのか微妙なところですが、対策グッズはキッチリ揃え、いざ栃木へ。
2回目の10種ワクチンとフィラリアの塗り薬を済ませ、いよいよ何も気にせず散歩ができます。
まぁ1回目接種後から近所は父が散歩させていましたが(笑



この日は最初の予定をモビリティリゾートもてぎにしていましたが、到着すると入場料が異常に高い。
ワケを入口で訊くと、この日は大規模な花火大会が夜行われるということで通常より2000円程度高いそう。
1日中居るわけにはいかないので他から回ります。


先ずはモビリティリゾートもてぎから直ぐの馬門の滝へ。


かつては水力発電所があったそうです。


何もかもが初体験のローラン。


早々に一眼が活躍!
シャッター秒数は1/10を基本としています。
三脚無しでこれ以上長いと手ブレが起こる上、光が入り過ぎて真っ白な写真になってしまいます。
ホワイトバランスを-4.0〜MAXまで下げ、F値も高めにします(20前後)
するとこのような糸みたいな滝を撮ることができます☺️



昼近くになってきて、これまた近くの道の駅もてぎへ。
何やら美味しそうなアイス。


サーティワンに負けず劣らず。
道の駅でこのクオリティが出せるのは素晴らしいです。
食感まで楽しめるアイスでした☺️


灼熱の中アイスで身体を冷やした後は施設内の食事処、十石屋へ。
道-1グランプリで3年連続優勝とやらの名物ゆず塩ラーメンの冷やし版を頂きました。
名物だけあって11時頃なのに列を成しており、着丼まで30分程度😳
麺はシコシコ、ゆずの風味がしっかり出ていてトッピングも決してスープの邪魔をせず、最後の1滴まで美味しく頂きました。
時折卓上調味料の「ゆず酢」をレンゲに垂らしながらスープを混ぜて頂くと、これまたたまりません。旨し。
あっさりなのに中毒性のあるラーメンでした。
また来る時があれば食べたいなぁ。


直売所では薄切りされたタンに目がない私はコレを2パック購入。
豚とはいえ栃木産、燻製加工までしてそこそこグラムもあり、この値段は安いと思います。
これもビールと頂きましたが絶品です。
勿体ぶってまだ1パック空けていません(爆)



道の駅近くに真岡鐵道が走っており、たまたまSLが見えてびっくり、すぐ近くの終点茂木駅へ来てみました。


自身初めて走行しているSLを見ました👀
鉄道は特別詳しくありませんが、やっぱりクルマも列車も懐古主義なのかもしれません。
悪く言えば、古臭い(爆)
コラボ写真が撮れました☺️


C12型 66号機という意味らしいです🤔


通常運行の車両と2ショット📸


動きました‼️


いやぁ感無量です🙏

基本土日は乗車イベントをやっているみたいです。
でも私は乗るより見て撮る方が良いな(笑

↓何とも綺麗な写真が掲載されていたので興味のある方は以下をご覧下さい。
https://www.moka-railway.co.jp/slmoka-intro/



さていよいよモビリティリゾートもてぎへ。
どうやら北ゲートと南ゲートがあり、目的だったホンダコレクションホールは南側。
北側から入ると車で南側には駐車できないそうで大回り💦

何とか南側にクルマを停め、犬がいることもあり代わり番で館内を見学。



創業してまもない頃の、試作エンジンを載せた自転車。





約60年前のカブ。
カラーリングが当時らしいですね。


ドリームのフラッグシップ的モデル。
CB400FOUR〜元祖”ナナハン”
これらは特別よく見てました(笑


「静かなる男のための500」(笑
色は違えどCB500FOURは父が若き頃の愛車。
ナナハンだとデカいので、体格の小さめな日本人にも扱い易くするために派生したグレードのようです。

緊急走行中の交通機動隊の運転ミスでカーブで膨らんで来られた父が接触され、廃車になった悲しい過去があります。
まぁそんなこんなも今では思い出となっています。


時代を感じさせるデザイン、4気筒。
マニアには堪らないデザインだと思います☺️






時を経て、だんだん現代のスタイルに。





レースで使われていた車両も展示されていました。
資料映像で見たことあります。
昔のレースはタイヤもこんなに細かった。






勿論4輪もこんな可愛らしいクルマから


Sシリーズといえば、エスハチ(?)




オールアルミボディのNSX NA1


今となってはネタ車の要素が強い走るラブホことS-MX。
Mを反時計回りに90°回転させると、放送禁止用語に(爆)



RA272
凄いレギュレーションの中戦いましたね。


1500ccでV12、12000rpmが最高出力発生回転数。
生で音を聴いてみたいもんです。





アイルトン・セナが乗っていた、McLaren MP4/4。




ツーリングカーレースで戦った車両たち。


やっぱり電動化への道は変わらないホンダ。
今のホンダを見て本田宗一郎氏は何を思うでしょうね。
そんなことを考えながら見学を楽しみました。

非常に残念だったのは、1番見たかったTypeRシリーズが見られなかったこと。
いつかはTypeR…(?)
かつては置いてあったのに…防犯上の問題ですかねぇ。







夜はお楽しみ花火を見て初日は終了。
騒々しくも、久々に大規模な花火が見られて良かったです(^^

↓花火はライブ配信されておりました。
https://youtu.be/LuIB_Xzo7cA
Posted at 2022/08/22 12:45:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年05月21日09:59 - 15:59、
145.58km 5時間17分、
バッジ14個を獲得、テリトリーポイント80ptを獲得
実家へ帰省してまた伊豆へ」
何シテル?   05/21 17:08
2020/6/17始 一方的な交流は好かないので、この方なら話が噛み合いそうだなと感じたらフォロバさせていただきます。 その際はコメント頂ければ幸いです。 特に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ST XA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 05:43:48
OHLINS DFV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 11:43:37
マツダ(純正) フューエルポンプユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:17:03

愛車一覧

マツダ RX-8 Crystal 8 (マツダ RX-8)
【備忘録】 車高調減衰力 伸び側 Fr:11戻しRr:12戻し 縮み側 Fr:6戻し R ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) Labradella Type SiR (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
【備忘録】 車高調減衰力 Fr:14戻し/Rr:16戻し タイヤ内圧(温間時)Fr:2. ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
幼き頃の記憶。 私が生まれる1年前に両親が新居購入後すぐに買った車。 ローン返済中の為、 ...
その他 レンタカー その他 レンタカー
レンタカー・公共交通機関等、移動用

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation