• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

悠ちゃん@ゆとりキングのブログ一覧

2023年11月17日 イイね!

今年もまた北関東(笑)

今年もまた北関東(笑)幸い3連休が取れたため、今年は家族で紅葉狩りへ。



グンマー帝国へ入国(笑)
頭文字Dで有名な榛名山の北側にある東吾妻町の道の駅にて。
ドッグランが併設されている珍しい道の駅なので愛犬も使わせてもらいました(^^)


地元ブランドの豚を使ったメンチカツが2個で270円。安くて美味しくて中々お腹いっぱいになれます(笑)



道の駅からほど近い吾妻峡へ。
メガーヌR.S.…個人的には初代の奇抜さ、現行型のちょっとコンサバっぽくなったスタイルとの中間であるこの2代目が一番好きなフォルムですね〜。
ずんぐりむっくりと言われればそれまでですが(笑)



紅葉のピークは少し過ぎたようです🍁
ただ今年は全国的に?紅葉樹もこの秋なのに日中はクソ暑かったりと迷走しているようで中には青いものも多数(笑)


鹿飛橋と吾妻川




令和2年に完成した、宇宙人(笑)が首相の時騒動となった八ッ場ダムがこの先にあるようです(時間の都合上行ってない)。


日本一短いトンネルらしい、全長7.2mの樽沢トンネル。
元々八ッ場ダム建設で水没予定だったため、南側に吾妻線のルートが敷かれ直されたらしいですが、実際には水没することなく、現在はレールバイクという町興しがてらアトラクションとなって運用されているようです。



聖地へw
去年とほぼ同じ時期ですが、まだまだ紅葉はこれからと言った感じ。


お昼にワカサギ定食を頂きました。
改めてししゃもに少し似た食感ですね美味しかったです👌
副菜にこんにゃくが出てくるあたりがいかにもグンマーですね(笑)





拓海が毎朝豆腐を配達していたホテル(実際は集合住宅)
勿論配達しませんが。w



峠を下ってダウンヒルのゴール地点からほど近くにある河鹿橋へ。
後に分かりましたが、千と千尋の神隠しのモデルになった橋だったらしいです〜🫨
こちらも綺麗な朱色の紅葉とまだ青いものとバラバラでした。


もみじ橋と紅葉と謎の川。
鉄分が多量で川がまっ茶色🫨
伊香保温泉がすぐそこなので源泉が流れてきているのかもしれません。



渋川にある宇宙船みたいな温泉のあるホテルに一泊しました♨️



翌日はこれまた1年振りに赤城へ。


毎度おなじみの名月館へご挨拶。
相変わらず試食サービスしまくり、シーズンもあって忙しそうでしたが、それでもわざわざ女将さんが会話しに来てくれました。

今回は当然ながら家族旅行なので母も行った次第ですが、店内に置かれていた骨董品に目をつけたところ、何やらコロナ禍で亡くなられたご尊父様が売っていたものがそのまま置いてあり、私の顔で安くして売ってくださいました(笑)
なんか色々スミマセン💦


大沼を一望してオブジェの前で記念撮影をして引き上げ。



国道401経由で丸沼高原へ。
日光白根山の麓まで来ると見頃を迎えていました。
これは見事☺️


当初ロープウェイで天空の足湯へ行こうと思っていたものの、少し遅めなのでやめて別のスポットへ行くことに。



すぐ近くにあった丸沼、未開拓のスポットです。
あとで知りましたが、日本観光地百選湖沼の部で1位に輝いたスポットらしいです。
むしろこちらを選んで正解でした。


榛名や赤城とは違い、人が少ないことだけでなくどこかヒンヤリとした静けさが漂っていました。
等間隔に並んだ枯れ木がミステリアスです。


川ではなく、どうも雪解け水がじわじわ湧いてきているようです。


以前の写真を調べると、この辺りは水が張っていました。
ということは干ばつの影響でダメになったんですかねぇ。


とても美しい世界でした。
日暮れ時で忙しなかったのでまた行きたいものです。

これも後で知ったことですが、丸沼温泉駐車場側から30分くらい歩くと極めて希少らしいバットレス型のダムへ繋がっていたようです。
丸沼高原の駐車場に停めた方がダムへのアクセスは近くなるようなので、また来ることがあれば隣の菅沼と併せて行ってみたいですね。
無料で筏にも乗ることができるとのこと。


薄暗い絵にちょっとぼんやりこっちを伺う愛犬がもはやホラーで:;(∩´﹏`∩);:



母の希望でこれで3回目、去年も泊まった東照宮から近くのペンション セ・ボンへ。
お目当ては比較的手頃にフランス料理が食べられるこのコース。
世界三大珍味入りです〜👌

去年はコロナの影響で仕入れられなかったという、フォアグラのソテー。
とても美味しかったです。


デザートは1度に3品まで、そして3皿まで
お代わり可能なシェフ渾身のデザート。
おすすめはレアチーズタルトです👍


かなり盛りがついております。。。😱



最終日はまたしても栃木の聖地へw


もみじライン 太閤下ろしの滝



塩原 紅の吊橋






これ、一昨年撮影。
iPhone撮影なので写りの違いはあれど、やはり今年の紅葉は色づいた葉が少なめに感じました。



最後に塩原もの語り館でランチを頂いてから帰宅🏠
キッシュが特に美味しかったです。
Posted at 2023/11/17 13:43:17 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年05月21日09:59 - 15:59、
145.58km 5時間17分、
バッジ14個を獲得、テリトリーポイント80ptを獲得
実家へ帰省してまた伊豆へ」
何シテル?   05/21 17:08
2020/6/17始 一方的な交流は好かないので、この方なら話が噛み合いそうだなと感じたらフォロバさせていただきます。 その際はコメント頂ければ幸いです。 特に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1234
567891011
1213141516 1718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

ST XA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/14 05:43:48
OHLINS DFV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 11:43:37
マツダ(純正) フューエルポンプユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 13:17:03

愛車一覧

マツダ RX-8 Crystal 8 (マツダ RX-8)
【備忘録】 車高調減衰力 伸び側 Fr:11戻しRr:12戻し 縮み側 Fr:6戻し R ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) Labradella Type SiR (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
【備忘録】 車高調減衰力 Fr:14戻し/Rr:16戻し タイヤ内圧(温間時)Fr:2. ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
幼き頃の記憶。 私が生まれる1年前に両親が新居購入後すぐに買った車。 ローン返済中の為、 ...
その他 レンタカー その他 レンタカー
レンタカー・公共交通機関等、移動用

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation