• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しおりょうのブログ一覧

2020年11月29日 イイね!

ロードバイク乗りの人しかわからない金銭感覚

ロードバイク乗りの人しかわからない金銭感覚どうも。こんばんは。

最近、地元のお店でP○y P○yでの支払いで30%還元だったり、県のプレミアムクーポンを¥3000で買うと¥6000分の買い物ができるとかいうなかなかお得なのが立て続けにありました。
もちろん、使わせてもらいました(^-^)
で、買ったのはfi'zi:kってブランドのサドル。
踏む力を効率よくペダルに伝えられる、長距離でお尻が痛くなりにくい、股間のしびれが軽減されるらしい素材と形状のもの。




シートポストに固定するレール部分(棒のところ)はカーボン(←いいひびきです。自己満足です。)


同じ形状でレール素材がアルミのものもありますが、今回のサドルはアルミレール比較で-46g(メーカーHPより)
この-46gの為に+αの金額を払いました。


普段であれば、アルミレールを買うところですが、上記のいろんなキャンペーンがあったので買えました。
ありがとうございます


クルマもそうですよね。
同じパワー(脚力)で、軽ければ燃費もよくなり(疲れない)加速もよくなる(速度が乗りやすい)

きっとこの感覚はロードバイク乗りの人なら共感できるはず・・・。

ま、買ったはいいが、これから冬全開なので、実使用は来春ですけど。

では(^^)/
Posted at 2020/11/29 20:30:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2020年11月29日 イイね!

週末のオイル交換など。

週末のオイル交換など。こんばんは。

段々冬らしくなってきました。
写真は、最近開通した羽黒山へつづく新しい道路を走ってうえまでいった時のもの。
みぞれで真っ白になりました。
すぐにとけてきましたけど、冬タイヤじゃない車は焦ったかと。






で、この週末。
インプレッサのオイル交換してました。
いつもなら、Mobil1の0W-20なんですが、余りオイルもなく、水平対向エンジンのオイル交換の為には4L缶では足りる筈もなく、
①4L+1L
②4L+3L(次回のN-WGN分も合わせて購入)
と思いましたが、どちらにしてもそこそこの金額になってしまう為、以前から気になっていたこちらのオイルを投入。
量り売りの為、余分なオイルの持ち帰りの必要もないのでとてもよいです。



交換後、トップ画のところまで走ってみましたが、なんとなく、スムーズに回るようになったような、エンジンが静かになったような・・・
正直、これといった違いは私にはわかりませんでした。
違うオイルからの交換だと効果ははっきりわかるのかもしれませんが、
結論としては、今回のBE-UPにしても、Mobil1にしても、とてもいいオイルだという事がわかりました(^-^)
これからの冬場で何か違い気づけばパーツレビューに追記します。


オイル交換ついでにバッテリーも確認
Caosって事と、ライフウィンクも問題なさそうな点灯状態である事、ほぼ毎日乗っているし、郡山往復もこなしているので、そこそこの大丈夫かと思ってましたが、意外な結果でした。
まぁ、交換が2016年の夏頃で、使用期間が4年半位になるので、そんなもんかと。
こちらも、Caosのバッテリーは優秀だという事ですね。
次回も同じので決まりです♪




Posted at 2020/11/29 19:58:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | impreza | クルマ
2020年11月22日 イイね!

NewなN-ONE乗ってみた。

NewなN-ONE乗ってみた。こんばんは。

早速乗ってきました。
発売されたばかりのNew N-ONE。
試乗車は一番ベーシックなOrigina。







以下、個人的な感想(※以下のN-WGNはうちの水色号)
・基本的なところは現行のN-WGNと同じみたいなんで、なんとなく乗った感じは似たようなイメージ。
・N-WGN比で全高が低いので安定してる感じ。
・大人3人+AC ONで走らせてみましたが、市街地であれば、ターボ無くても十分すぎるくらい。
・ただし、普段からターボ付に乗ってると、+αが欲しいかなと。
・運転席座って、室内の横幅を気にしなければ、軽とは思えないような感じ。
・内装はN-WGNよりもN-ONEの方がコストかけて作ってるらしいのでこのあたりが、値段に反映されてるらしいが・・・。
・RSグレードみたいな、小さい車をMTで乗りたい人にはぴったりかと。お値段はそこそこしますが・・・。

興味ある方はぜひ試乗を。




で、午前中にはインプレッサのタイヤ交換してました。


画像はどちらもフロントホイール。
交換して、洗う為に並べてみたら、なんとなく、左側よりも右側の方がパッドカスで黒くなってるような。
8年13万kmも走れば、キャリパーもお疲れか?
自分でパッド外してもいいですけど、今度12か月点検あるんでその時に見てもらうかと考え中。

夜には、午前中に洗って乾かしておいたタイヤホイールを磨いて収納。
アルコール注入しながら地道に磨き上げてましたが、2台分6本/8本で疲れたので終了。
残り2本は明日磨きます。



では(^^)ノシ
Posted at 2020/11/22 23:33:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき・・・ | クルマ
2020年11月15日 イイね!

タイヤ交換してみました。

タイヤ交換してみました。こんばんは。

トップ画は本文とは一切関係ありません。
とある、みん友さんが納車待ちしているのを再現してみました(^-^)







先週末と今週末、2台タイヤ交換してました。
暖かくて、タイヤ交換日和でした。
これからの時期、寒い中交換したタイヤを洗うのは辛い・・・。

1台目
水色N-WGN
タイヤはBS VRX
大量仕入れの店で買ったので、取扱メーカーの中で一番安かった。



普通タイヤは、洗って乾かして、



イエローハットでもらった、コーティング剤(試供品)で撥水処理してピカピカに♪





2台目
深緑N-WGN



で、何か刺さってるのを発見・・・。2本も。
この時点で空気圧確認したら、他の3本と比較して200~300pa位低い。
空気圧からして、前日(土曜日)に走らせた時に刺さったのではないと推定。



抜いてみた。
長い・・・。
エア漏れる・・・。
パンク修理確定。




刺さっていた2本
今日、タイヤ交換しなかったら、明日以降でタイヤがペッチャンコになって走らせられなくなってから気づいたかも。
早めに発見できてよかった。


来春まで使わないので、オイル交換のタイミングで持っていってパンク修理してもらうかと。


みなさんも、早めのタイヤ交換を♪

Posted at 2020/11/15 20:07:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | N-WGN | クルマ

プロフィール

「@silverarrow さん。
同感です。」
何シテル?   08/16 22:06
「くるま好き」という名の不治の病にかかってるおじさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
メテオロイドグレーメタリック。 四半世紀ぶりにMT車生活に復活です。
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2012/11/22のいい夫婦の日に納車 納車待ち期間約4カ月で過去最長 色:ディープ ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
フィットからダウンサイジング。 ターボのおかげで、コンパクトカー並みに走ってくれます。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家族のクルマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation