• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

総統:のブログ一覧

2014年03月14日 イイね!

シフトノブ交換した

シフトノブ交換したシフトノブぶっ壊れた。
弐号機から移植した奴だからもう15万kmくらい使ってる訳で十分働いてくれたのだが。
といっても表面の革が劣化した訳ではない。
内部のネジ山が馬鹿になった。
まあ、6速の刻印が入ってるんで車検時には毎回外さなきゃならんかったのと、内装弄りだ、MTオイル交換だとやる毎に外してたからなー。

この純正ナルディが良い感じだったので同じものをディーラーに買いに行ったのだが。。。無い。。
ナルディ潰れちゃったからねー。だがマツダは予備部品くらい充分確保しとけと。
5速MT純正のシフトノブは持ってるが、コレはプラスチックゴム製なのが気に入らん。
ので他に革張りシフトノブで探してもらったら出てきたのがコレ。
MVリミ用純正革張りシフトノブ。 今までのナルディより短くてカコイイぞ。
Posted at 2014/03/14 04:41:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ろどすた日記 | 日記
2014年02月22日 イイね!

AUX端子つくった(*゚▽゚)ノ

AUX端子つくった(*゚▽゚)ノ雪なので遠出する気が起きない。
ので弄りの方が捗るな。
今回はセンターコンソール加工して
AUX端子を敷設してみたよ。主にiPhoneからのオーディオ入力用。
配線がのたくってると粋じゃないからね。
オープンカーは内装も見られるものなのだ。


割と純正テイストでさりげなく収まった気がしてるのだが、どうであろうか。


センターコンソール外したついでに、コンソールBOX内にDC12Vのピンジャックも敷設してみた。
車両火災コワイのでACC電源下流で、配線ヒューズとも最大1A規格で設定したので大したものは繋げないが。
使い方は今後のお楽しみかな


Posted at 2014/02/27 22:32:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ろどすた日記 | 日記
2014年01月26日 イイね!

京都での運転にはスペシャルライセンスが要るのではないか

京都での運転にはスペシャルライセンスが要るのではないか大寒である。
旧暦というのは京都の気候を基準に
出来てると思うのだが、まさに寒さピークですな。
ロドスタ様も幌がカチンコチンで開ける気も起きない。

ので市内をフラフラ。
これは総統のお気に入り、三条通の旧日銀京都支店。
これは東京駅舎とかと同じ見事な辰野金吾式建築。
現存してるだけでなく今でも実用されてることが素晴らしいな。
この日も何かイベントをやってたので覗いてみたのだが、単なる素人の演奏会だった。
まあ自前の財布でやってるんだろうから何やっても良いのだが、ここ重要文化財だぞww


いや、コイツらは正しいのだな。
重文だろうと国宝だろうと道具は使ってこそ生きるのだ。設計者も職人も喜ぶであろう。
だが同時に後世に伝えるべき民族の財産でもある。  大事に使いたまえ。

。。と思ったらコレだよ。
何処の馬鹿か。重文にクルマ擦った奴は


そおいえば酒酔いで知恩院塔頭(重文)にアタックした輩も居たな。
そろそろ真面目にDQN除けの制度を考えるべきだと思うのだ ( -"-)



Posted at 2014/01/30 23:46:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ろどすた日記 | 日記
2013年12月18日 イイね!

パーツ値上がり

パーツ値上がりこう寒いとバッテリーが気になる。
今の奴はもう8年目に突入、そろそろ寿命が気になるお年頃なのだ。
前のは丸8年使った時点でDらに買いに行ったのだが、その際
最初は「まだ行ける気がしますがww」とか言って検査に入ったメカニックが
「素晴らしいタイミングで来られますたねww」と言いながら帰ってきたのだった。
限界ギリだったらしい。

今の所、前回感じたような限界症状は感じないのであるが、
そんな訳で総統:は和式便器号のバッテリー寿命8年と見込んでおるので
あと一年の内には交換せねばならん。

うむ。考えどころである。
出来れば丸8年の寿命を全うさせてやりたいところではあるが、消費税増税が控えておるな。
ここは早めに交換しとけばトータルで安くて安心じゃね? と思わないでも無い。

のでDらに在庫と値段を訊いてみたよ。
→¥27800の回答。
クソ高価い。
8年前は¥15600(値引きありだが)だったぞう。
またえらく値上がりしとるなー。
まあロドスタ専用部品の上、廃盤世代の部品なのでしょうがないのであるが。
Posted at 2013/12/18 22:20:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ろどすた日記 | 日記
2013年10月04日 イイね!

GJ寿一

GJ寿一京都の街中を歩いてたら妙なの発見。
靴屋の癖にTシャツ売ってる???と思ったら
コレ、脇阪寿一の震災復興支援プロジェクトのだった。

こんな事やってたとは、総統:今まで知らなかったよ。
寿一、GJである。
TVでは頭の悪いトークをしてるが、気持がホンモノだったのだなー

何にせよ3年以上も続けているのは素晴らしい事だ。
こういうのは継続するのが命だからな。
総統:も3口ほど乗らせて貰うよ

Posted at 2013/10/05 21:10:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ろどすた日記 | 日記

プロフィール

「そろそろ自動車税クル━('A`)━!!!!」
何シテル?   05/03 08:41
NA6CE→NB8C(Ⅰ)→NB6C(Ⅲ)と乗り継いでいるアホです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター 和式便器号 (マツダ ロードスター)
白いオープンカーは和式便器に似ている・・・
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
弐号機。 ので当然のように赤。 更に複眼に改造。 初号機故障のスキに格安価格で現れ、思わ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
初号機。 なので青。 89年7月式の超初期型。 当初はエンジンのタコさ加減に呆れて買わな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation