
最新バージョンです。
4月と聞いてから、ファーフアー… 眠くなってくる昼下がりです。
さて、御覧の通りあまり変わり映えしない画像です。
峠仕様から街乗り仕様に変更です。
修正点
①フレキパイプ以外に、逆V字のパイプで左右のパットをつないでいます。
これにより一度設定した幅位置が変更されずに、一定の形状を維持しますので
再設定の煩わしさから解放です。
乗降時に接触しても、簡単に戻せます。
②わき腹のサポートを省略し、より深い肩甲骨・肩・首の付け根部分をサポートします。
これによりサポート位置が上昇、乗降時の接触が少なくなり固定状態で使用可能です。
③ヘッドレストパイプに、滑り止めスポンジとマジックテープでしっかり固定します。
ヘッドレストのノッチを利用して、高さ方向を調整。
途中で止めても滑り落ちないので、このまま利用します。
微調でパット位置の変更が可能ですが、乗降時引っかからないようにパット下端からパイプがでないようにしたいです。
問題は、V字パイプの曲げがうまくいかなくつぶれてしまうこと。
安い材料なので、曲げに対して限界にあります。

パットが『動かない』から、パットに『当たらない』に考えを変更しました。
Posted at 2014/04/06 14:58:44 | |
トラックバック(2) |
簡易バケットシート | クルマ