• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月05日

ケーブルのルート確認

ケーブルのルート確認 実機を見てしまうと色々惑わされるので、紙に書いてみた。どのルートがいいか、やっぱり迷います。
ブログ一覧 | 極太アーシング | 日記
Posted at 2009/01/05 08:36:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「ガーデンミュージアム比叡」へ行っ ...
JUN1970さん

😱出たーーー‼️
SUN SUNさん

今日は火曜日(援軍要請💂‍♀️)
u-pomさん

娘の車
パパンダさん

モンスター796の排気音を動画で公 ...
エイジングさん

SCREEN Xで映画「F1」を体験
yukijirouさん

この記事へのコメント

2009年1月5日 15:11
マサ師匠によると、私がとんでもない長さを注文しようとした時に、あくまでも最短ルートで施工するのが結果的にイイとおしゃっていました。

見直しすることって、大事なんでしょうね。
コメントへの返答
2009年1月6日 8:13
最短と、太さも大事らしいです。
表面積が大きいほど、電流は流れやすくなるらしいので。エンジンヘッドに如何に電流を流すことが出来るかが、ひとつのキーポイントみたいです。
放射状にしたのも、考え方の一つかと。
実験としては、それぞれのポイントを渡りアースにしてみる事ですか。
80sqを配線して60sq復帰したところ、バランスが取れたみたいで、
今までの弄り中一番良い状態です。
2009年1月6日 17:28
凄いですね~。
わたしはオフの時マイナス線を太くして良くて、今回エンジンヘッドのを太くしたらさらに良くなって驚いてます。
こうやって深みにハマっていくんですね。
コメントへの返答
2009年1月7日 8:05
マサさんと同じ道になりつつあるような。
このエンジンはタップが少ないので、アースポイント探しは大変ですね。
楽しみながら、がんばりましょう。

プロフィール

「まったくです。」
何シテル?   06/30 20:50
四十四から車いじりに目覚め、貧乏ゆえDIYにて日夜汗して励んでいる毎日です。 キャッシュが残っていると、更新出来ないこともあるらしいです。更新しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

飛燕 クリーンブラスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/06 20:17:10
簡易バケットシート取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/06 07:56:46
3:純正シートをバケットシートに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/06 07:24:10

愛車一覧

日産 ティーダラティオ 日産 ティーダラティオ
常に生活に密着した車選びでした。 久しぶりのマイカーです。どうでしょう?

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation