2009年02月24日

ルート確認。これでオリジナルアーシングエンジン編、完成。
Posted at 2009/02/24 08:26:06 | |
トラックバック(0) |
極太アーシング | 日記
2009年02月17日
昨日の実験で最終チェック。全域のトルクアップ、お試しあれ。
Posted at 2009/02/17 07:48:50 | |
トラックバック(0) |
極太アーシング | 日記
2009年02月16日
毎日の弄りで、生傷が絶えません。ですが上質の電流ゲットで、ケーブル検証に拍車がかかってきました。すこぶる調子の良いケーブル、ノイズ拾っていて外したらトルク戻ってきたケーブル、付けても外しても変化ないケーブルとか。
やり過ぎなんでしょうが(汗。もう一つやり残していることがあるので、明日アップしたいです。私なりの、極太アーシングベース完成です。
Posted at 2009/02/16 08:28:48 | |
トラックバック(0) |
極太アーシング | 日記
2009年02月12日

去年暮れよりDIシールドをきっかけに、
アーシングの仕方を変更してみました。
たぶん、いわゆるバッ直になるかと思います。
図にしてみました。
トルクアップ・レスポンスアップを確認、
なかなか良いです。ただ、1500rpm辺りの
もたつきを感じていて、
何とかできない物か思案しています。
そのひとつが、電源用ケーブルをパワーケーブルに
交換することです。これからに期待したいです。
MAX5800rpm。
比較の為、ボディーでノイズ除去の方法でやって
みました。整備手帳参照願います。
Posted at 2009/02/12 08:56:13 | |
トラックバック(0) |
極太アーシング | 日記
2009年02月09日

自作80sqからパワーケーブル60sqに取替えて見ました。
集合ターミナル直下のエンジンアースポイントに51cm、反対側エンジンアースポイントに93cm。
Posted at 2009/02/09 08:13:54 | |
トラックバック(0) |
極太アーシング | 日記