• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゾウさんのブログ一覧

2013年08月27日 イイね!

車種別装着フィール(日産車)記録用

車種別装着フィール(日産車)記録用

 おおよそ四か月前、日産ギャラリーにて装着テストをしました。

 展示車の約80%に取り付けて着座した感想を控えていますので、

 遅まきながら記録用として残そうと思います。

 恥ずかしながら私、身長175cm 体重70kg 体脂肪率19% 
ややお腹が出始めた感もありますが、程々かと??

  ※トップ画像は、スカイライン370

①車種  ②装着前ホールド感(五段階)  ③装着後ホールド・違和感(五段階)の順

 ①シルフィー      ②3    ウエストやや肉厚、GT-R的に反る  ③5 ベストマッチ 

 ①ウイングロード  ②2 シートが柔らかいセレナと同じような印象   ③5  ベストマッチ 
  
 ①マーチ      ②3 やや座面が硬め                 ③4   
 
 ①ラティオ      ②3 肩の遊び大き目                  ③5   ベストマッチ
  
 ①リーフ       ②2 全体的に遊び大                  ③5   ベストマッチ

 ①NV350     ②1 ヘッドレスト無し                 ③4   

 ①NV350ロールーフ ②1 ヘッドレスト有り               ③5  ベストマッチ

 ①NV200      ②2 NVでは一番G硬さもG            ③4   

 ①エルグランド    ②3 厚み、形状の割に物足りない        ③5  ベストマッチ 

 ①新型ノート     ②4  この車には必要ないかも           ③5 

 ①キューブ      ②2                             ③5  ベストマッチ

 ①セレナ       ②3 柔らかいがコシがある              ③5  ベストマッチ 

 ①エクストレイル  ②3 やや硬めのシート                ③4      

 ①ジューク      ②2 左右に良く振れる                 ③5  ベストマッチ    

 ①スカイライン   ②4                             ③不適  

 ①ムラーノ      ②3 GT-Rぽいウエストを突き出す感じ      ③4  

 ①デユアリス     ②4 スカイラインクロスロード似           ③5   

 ①スカイラインクロスロー ②                         ③5

 ①ムラーノ      ②3 GT-R的に反る                   ③4  












上から、キューブ・NV200・マーチ 

Posted at 2013/08/27 13:16:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 簡易バケットシート | クルマ
2013年08月02日 イイね!

上がって来ました。

上がって来ました。やっと―最終仕上がり品の、確認用カバーが送られて来ました。

納入は、二週間後の予定です。

今日までの、修正項目です。

①カバー材をポリウレタンから塩ビに変更。(ショルダー・ウエスト共)
⇒汗での、加水分解対策。
②ショルダーサポートの、パッドの形状変更。
⇒肩甲骨と脇腹のホールド性の向上と肩の張り出し対策。
③ ②により、ウエストシートの形状変更。
⇒張り出しキャンセル機能の削除と腰部サポートの強化。
④カバー色のツートンを中止。
⇒コストダウンの為。
⑤フレキとパイプのカシメ強化。
⇒高頻度調整に依る、グラつき対策。

上記五点ですが、一番はショルダーサポートのパッド形状の変更です。
肩甲骨を受ける面積を多くした事と隆起形状改善で、より自然な姿勢をとる事が可能になりました。
Posted at 2013/08/02 07:11:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 簡易バケットシート | クルマ
2013年06月11日 イイね!

やり尽くした。

肩幅の、簡単調整方法が残件になっていました。

が、解決しました。

ヘッドレスト支柱に、動かない様に固定するだけです。

前はここが滑っていて、不安定でした。

結束テープの下に、隙間テープの粘着剤を切り取った物を巻いています。
摩擦抵抗が大きくガッチリ固定することが出来るので、ヘッドレストの動きに追随しフレキのぶれもありません。
手前のバーは、撤去です。

これで全てが修了しました。
やり残しはありません。
簡易型バケットシートの、完全完成です。

皆さん、ありがとう御座いました。
Posted at 2013/06/11 19:19:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 簡易バケットシート | クルマ
2013年06月02日 イイね!

シンプルに考える

シンプルに考える迷走から一転。

ここにエアコン用断熱チューブを挿入。
するとフレキが、上に引っ張られてなだらかなカーブを描きます。
サポートはカーブに沿って以前より平行に移動します。
すると、サポートと肩甲骨が離れることが少なくなり、肩の張り出しが気にならなくなりました。


これにより、ハイバックシートが不要になりました。また、ウエストシートの二つの役目の内、肩の張り出し対策が不要となります。
もう一つの役目の体圧分散は機能していますし、腰周りのホールドも悪くありません。
これでショルダーサポートの性能を満たします。
Posted at 2013/06/02 11:09:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 簡易バケットシート | クルマ
2013年05月28日 イイね!

攻略しました

攻略しました名称が判らないので、ハイバックシートと言ってしまいますが、画像です。ネックではありません。
スッキリしました。

解決した肩幅固定バーの固定方法です。

蝶型のストッパーです。
肩幅調整は、蝶の羽根の寄せたい方の反対側を押して、ストッパーを寄せる事でできます。
上下調整は、このまま指先でクッとやればOKです。
フレキのピッチが5mmあり、これを利用します。
具合を確認しながら、片手で出来るので便利です。
残りは、クロスバーのカバーをどうするかですね。
Posted at 2013/05/28 19:29:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 簡易バケットシート | クルマ

プロフィール

「まったくです。」
何シテル?   06/30 20:50
四十四から車いじりに目覚め、貧乏ゆえDIYにて日夜汗して励んでいる毎日です。 キャッシュが残っていると、更新出来ないこともあるらしいです。更新しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

飛燕 クリーンブラスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/06 20:17:10
簡易バケットシート取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/06 07:56:46
3:純正シートをバケットシートに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/06 07:24:10

愛車一覧

日産 ティーダラティオ 日産 ティーダラティオ
常に生活に密着した車選びでした。 久しぶりのマイカーです。どうでしょう?

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation