• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おねおねのブログ一覧

2020年08月15日 イイね!

「最北端を目指す旅(低予算)」~2日目[2]~

浜頓別から内陸へ。

中頓別町を走っていると面白そうなものが。


寿公園というらしいです。残念ながら守備範囲外なのでわかりません…

敏音知の道の駅へ。

中頓別町敏音知(ピンネシリ)です。

先に入っていたトラックの運転手さんが持って歩いていたので

買いました。

値段は覚えていませんが300円か350円でこのサイズ感。そのくせ美味しい。

悪いところが見つかりません…

調べてみると、はちみつが特産品らしいです。

確かに、はちみつソフトクリームもありました…

はちみつを食べられない訳じゃないですし、むしろ好きです。

何故、はちみつにしなかったのか…

牛乳のおいしさを楽しんだことにしましょう。

ソフトのくだり長いですね。


甘いものを補給したとはいえ眠いです。

ずっと森の中を抜けて音威子府村。

音威子府(おといねっぷ)です。

最も人口の少ない村として知られていたり難読地名として知られていたり…ですかね。

指入ってますね

進んで美深町の道の駅へ。

甘いものを食べると、しょっぱいものを食べたくなるのは仕方のないことです。

串カツ

とても美味しいです。

展望台的な

バイパス(無料)で南下。
[3]へ…
Posted at 2020/08/16 08:41:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月13日 イイね!

「最北端を目指す旅(低予算)」~2日目[1]~

2020年8月5日5:00起床。

寒さと、雨音で目が覚めました。

寝ている中、何度か目を覚まし敷き布団と化していたシュラフに入って寝ていました。

前日は、暑くて寝られず窓を開けたかった所でしたが、我慢して正解でした。

サンシェードなど撤収します。

後ろは養生テープで固めていたのでリアゲートを開けて剥がします。

起きたときはかなりの雨でしたが、数分立つと弱まっていました。

寒さからか、窓がひたすら曇っています。

エンジンをかけ、デフロスターを使いますが効きません。

長い時間をかけ、ましになってきたのでトイレに行き宗谷岬駐車場へ降ります。

坂が怖いです。

天気が悪いですね。

お土産屋さんの開店が8:00なので待ちます。

凄く暇です。

ワンセグの受信も無いですし、ラジオもかなり受信できる局が限られています。


色々撮ってみます。


寒くね………?

雨が強まってくる中、お土産屋さんの方が来ました。一番近い端で待機していたので、従業員の方より近い所に駐車してしまいました。すみません。

時間になったので入ります。

店内BGMがLOSERでした。雰囲気は合いませんが好きなので良しとします。

買いました。証明書。

色々ステッカーも欲しかったんですが、6枚セットにしました。割高1枚の方が良かったかな………だs(ry

てっぺん。

では、

ばくおん使いすぎですかね

ちょっとだけオホーツク海沿いで帰ります。

猿払の道の駅に寄って、南下。

よく見るやつですね。結構見たかったのでよかったです。

分岐点となる浜頓別。

ここから内陸へ。え、雑ですか…?
[2]へ…
Posted at 2020/08/13 22:44:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月12日 イイね!

[番外編]GG系インプレッサスポーツワゴンでの車中泊について。

無事、日本最北端の地に到達した僕は、宗谷岬公園駐車場で一泊したのでした………

そのレポート(?)になります。

目隠し系アイテムが少ないため、後部座席のグリップにロープをかけ、ブルーシートのテントを作りました。



こんな感じです。

インプレッサスポーツワゴン(GG系)での車中泊に限らず検索すると、専用品じゃないと駄目だとか見ると思います。

高いんですよね。

ただブルーシートは見た目に事件性を感じますので次回は変えます。

話が逸れました。専用品が好まれる理由は光が隙間から漏れない所かと思います。

今回、自分が着けた目隠しは100均のサンシェードとカーテンでした。

サンシェードに関しては諦めていましたが、100均カーテンが問題でして、

製品自体は目隠しというより日除けなのですが、問題はそこではありません。

2つの吸盤に紐がついていてそこに布がかかっているものになります。

箱形の車では重宝すると思います。しかし、上に行くほど狭くなる車ではカーテン下側が浮きます。当たり前ですが、かなり嫌です。

カー用品店だと、磁石が付いていて、ドアを開けてくっつけると完全に覆える商品もあります。が、

窓 枠 が あ り ま せ ん 。

銀マット×養生テープが最適なのか……

残念ながらこのブログでは、某まとめサイトのように「どうなんでしょうね?」みたいな感じにしか書くことが出来ない、未だに解決していない問題になっています。

とりあえずいるもの、いらなかったものをまとめます。

[要るもの]
・リアシートの出っ張りを消す大きめの板
・前後シート間を埋め、スペースを広くするもの
・ちゃんとした目隠し
・携帯扇風機とか
・枕
・マット
・結露取りワイパー
・(サブトランク、凹み防止の補強)
[要らなかったもの]
・純正オプションのトレイ

思い出したら追記します。

要るものの最初のはここの対策です。
Posted at 2020/08/12 17:14:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年08月12日 イイね!

「最北端を目指す旅(低予算)」~1日目[6]~

ちなみに、サムネイルの作り方がわからないので諦めています。

えー、日本最北端の線路がある稚内駅(+道の駅)から出発して給油、分岐点の右へ行く所でした。

北海道の上端の「U」のようになっている所を走り東方向に進みます。

少しずつ建物が減り、広い草地と海だけになりました。



すると突然横切る茶色の塊…!
それに続くもう一つの一回り小さい茶色…!!



…………いや、まあ鹿なんですけど
勢いとか要らないですねすみません。

左側は少し草地になってはいるのですが、すぐ海です。そんな所から飛び出してきたので驚きました。

進んでいくと「宗谷」の土地を示す標識があり、近づいていることを感じます。

ここから進んで土地の名前が変わり、少し心配になってきました。

(通りすぎた…?)(時計台並みの溶け込み方だったらどうしよう)

など色々巡りましたが、遠くの方で

「Λ」
こういうのに人が居るのが見えました。

着きました


ずっと天気が悪く諦めていましたが、太陽が見えました。

凄く綺麗でした。

ばくおん!!2巻と合わせてみました。

太陽の位置も大体同じ感じでよかったです。

正面。


車と


裏側。


そこまで長い岩場ではありません。

頑張れば原付でも海へ飛び出せそうです。

駄目ですけど。



到着した時刻は18時を過ぎていてお土産屋さんは閉まっていました。

とりあえず、宗谷岬と道路を挟んで反対側の公園へ。

車で道路を渡り気付きました。

太陽が雲に隠れていました。

凄いタイミングだったと強く感じました。

祈りの塔。

鹿まみれです。
20頭くらいの集団のときもありました。

撮れてはいませんがキツネも見かけました。怖いです。

この夜は宗谷岬公園駐車場で一泊します。

ダイソーで買ったフロントウインドウ用銀マットを前後にくっつけます。

後ろのくっつきが悪く養生テープで止めました…

シュラフを敷き、純正トノカバーを開きます。

カーテンはセリアのが1つで、目隠し系が全然ありません。

サブトランクに入っていた未使用ブルーシート(100円)を予め張っていた

この紐(名前忘れた)(100円)にかけて、垂らします。

後ろ側はトノカバーの軸(?)に養生テープで固定。


こんな感じです。絵にも描いていますが、リアシートを倒した時の出っ張りが邪魔です。

身長が178cmあるんですが、ギリギリ脚を伸ばせません。

この出っ張りとシートとシートの間を埋められれば、普通に寝られると思います。

今回はリアシートのヘッドレスト逆挿しでその上に100均折り畳みマットでどうにかしました。寝にくい…

後ろドアの窓は、右は上着、左(寝る側)は100円カーテンで我慢。


エンジンを切って、鍵をかけて寝ま…

暑いです。寝られません。

20:30くらいってのもあるかもですが、暑いです。クーラーボックスに入れていた溶けかけの保冷剤を抱え、シュラフの上で眠りにつきます。

すごく窓を開けたかったんですが、この車は、窓枠がないことによりバイザーが凄く小さいのです。万が一雨が降ったら大変なことになるので我慢です。

次回はインプレッサスポーツワゴンでの車中泊について書いてみますので、次の次から2日目です。よろしくお願いします。

番外編へ…
Posted at 2020/08/12 16:34:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月11日 イイね!

「最北端を目指す旅(低予算)」~1日目[5]~

パーキングシェルターを出まして、合法70km/hで稚内へ

ガソリンスタンド以外にもCDレンタルショップなどがあり市街地を感じます。

というのも、最後の市は留萌市ですし、石狩と留萌は掠めただけなので、札幌ぶりくらいの感覚だったのかもしれません。

国道は突き当たりのようになっていて、右が宗谷岬方面ですが、これも車線の関係で左へ…

今考えるとこの後の観光的に左が正解だったのではと思います。右に行ったら戻ってこないと思うので…

左へ(道路上は直進)行くとマクドナルドがあったので立ち寄り


しっかり行きます。

何度も言うようですが、増毛から約200km何も食べてないです。

頭が悪(ry

ポテト買ってますが食べる機会がなく旅を共にします。



せっかくなので、曲がり損ねた右側ではなく、左側に行くことにしました。

北海道一周ブログとかでよく見た

「北防波堤ドーム」

あの雰囲気にも憧れはあったので、向かうことにしました。

何故かナビ(Google)を起動しなかった僕は 、野寒布岬へとたどり着きました。

何を言っているんでしょうか。気付いたときには北防波堤ドームを通り過ぎていました。

道を一本逸れていたせいで気付きませんでした……


いい感じですね。

少し戻り





北防波堤ドームへ。

駐禁の標識に怯えながら、停車の範囲内で写真撮影。

道の駅にも行きます。JR稚内駅にあるので


というわけですねー(唐突な画像過多)



そして右に行けなかった分岐点まで戻り給油。


次回、日本最北端 宗谷岬を目指します。
[6]へ…
Posted at 2020/08/11 00:49:03 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「報告が遅れましたが、11月頭に車が返ってきて復活していました。」
何シテル?   11/16 09:22
なにをしましょうか……
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STI スポーツマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 06:52:06
HKB SPORTS HKB ボスキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 12:15:03
燃費記録 2022/07/30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/04 15:53:21
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
短期間だけ……
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
一生維持出来るよう頑張ります。
スバル サンバー スバル サンバー
車中泊計画は頓挫しました。
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
事故により廃車になりました。 ・2020/03/29:20638kmスタート ・20 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation