• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おねおねのブログ一覧

2021年08月30日 イイね!

道東の色々旅~4日目~[1]

道東の色々旅~4日目~[1]9月に入ったぞ………???

---

8月5日朝6時頃起床。4日目です。

例によって結露がすごいので、結露取りワイパーと、前日キャンドゥで購入したミニマイクロファイバータオル(4枚セット)で拭きます

汚いけどまあいいでしょう。

新しい靴下。


アンダーカバーを養生して……

はちみつ飴食べて出発です。

ひたすら西へ向かいます。

狩勝峠。

車好きは反対側のほうが見ちゃいますね

何枚か撮ったんで気が向いたら上げようかな

峠を下り、南富良野町へ入ります。


道の駅に行きたいところですが時間外なので通りすぎ、かなやま湖へ。






静かで気持ちよかったです。

ある程度のところで 道の駅 南ふらの へ。

サイクルステーションだそう。

道の駅本体(?)

道の駅が開いたので向かい、

お土産と…………

ハスカップソフト!!!

カップなので道の駅スタンプラリーブック割引は無しです()

暑い。汚い車見ながら食べるってなんですかね

まあ気にならないんですけど

おいしいです。

---

次で最後っぽい……?わかりませんけどまあ終わりが近いです。

[2]へ。
Posted at 2021/09/04 22:13:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月23日 イイね!

道東の色々旅~3日目~[8]

道東の色々旅~3日目~[8]いつまで書いてんだって言う気持ちもわかります。そう思ってます。

---

雨に打たれながら鹿追町から音更町へ。雨が凄いです。

自分が運転した中で一番ひどかったです。


(動画切り抜き)

怖かった………

無事 道の駅 おとふけ に到着。

これとしかおいのパンで軽食。

建物が変わるらしいです。

すぐ近くのキャンドゥ音更店へ。


なんとなく針の温度計も買いながら靴下をゲット。

休憩所があったので見てみます。

コンセント自由で無料Wi-Fi……?

最強の休憩スポットを見つけました。

買ったものを車に置いて、携帯の充電ケーブルを持って戻ります。

ずっと居れる。

しっかり充電したところで同じ建物(オーケー?)内のダイイチ(スーパー)へ。

豚丼が30%オフで、しかも帯広の豚丼で検索したら確実に出る「とん田」のたれが使われてるとのこと。

レンジ見つからず冷えたままで頂きます。多分休憩スペースですよね……

おいしい。冷えてるせいで少し濃いけどおいしい。

食べ終わったら、給油して道の駅 しかおい に戻ります。

既に雨は止んでいて一安心です。

暗い一本道をひたすら一人で走ります。誰もいません。

まあ何事もなく到着。"また"来ました。

あ……

まあ……あの雨では耐えた方でしょう。


便利ー

駐車場も広いですし、トイレの中にはコインランドリーの紹介が貼ってあったり、車中泊ユーザーに優しい道の駅だなと感じました。

夕方の件([7])もあったので、道の駅 しかおい には優しさしか感じてません。

窓を開け、涼んだら閉めて寝ます。

---

4日目へ。
Posted at 2021/08/24 00:43:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月23日 イイね!

道東の色々旅~3日目~[7]

道東の色々旅~3日目~[7]だんだんと世の中が苦しくなってきましたね。

一応マラソン開催より前の話になります。

---

足寄湖から上士幌町に入り、道の駅 かみしほろ へ。

サムネイルは道の駅の反対側に見える看板です。

道の駅の建物の前では猿まわしが行われており盛り上がっていました。

興味はありますが、一人でカメラ持っていくのは流石に恥ずかしいので中へ。

アウトドアウェアのコーナーやおしゃれなお店がありとても綺麗です。

靴下を2日目で濡らして足りなくなっているので買おうかと思いましたが、1足1300円はちょっと出せないのでなにも買わず出ました。

なぜか画像がありませんが、次へ進みます。

士幌町へ。

道の駅 ピア21しほろ です。

"PIAA"ではなく"PIA"表記なのでチケット屋さんの方が近いかもしれません。

PIAとPIAAです。ごめんなさい。


名前の由来とかは調べてもわかりませんでした。


スタンプを押しました。ここで靴下の事を思い出し、この先の100円ショップを調べます。

南に行けば音更町が最寄り。

当初の予定はここから西に行き、道の駅 うりまく→道の駅 しかおい で1泊という計画で音更町はスルーというものでした。

靴下が欲しいので音更町に行くことに……ですが道の駅スタンプラリーもしたいとの気持ちもあり、各営業時間と所要時間を検索、

こんなルートに。

ちょうど各道の駅が閉まる順番になります。

最悪青の矢印は行かなくてもいい感じはありました。

ここからタイムアタック(安全運転)です。

道の駅 うりまく へ。

時間、余裕じゃね……?と思いながら店内を物色。

お腹が少し空いていたのでお菓子を買おうかと思いましたが

飴です。おいしい。

少しだけ雨が降ってきました。

掛けたわけではないです。

道の駅 しかおい へ。

着いたくらいにとても強い雨になっていました。

ちなみに道の駅はこの建物ではなく、この左後ろで遠いです。

無駄に降りてしまいました。

これです。

チョウザメ。

お安くなっていたのでパンを買いました。

お支払いしたときに、パンを袋に入れていただいたのですが、ぼくのスタンプラリーブックの心配をして頂いてこちらにも袋を使うか聞かれてしまいました。

結構序盤からこんな感じですし、袋も有料化される時代ですので遠慮しましたが、優しさを感じました。

また来ます。

---
3日目が濃かったので多いですが次で3日目は終わるはず。

[8]へ。
Posted at 2021/08/23 23:50:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月19日 イイね!

道東の色々旅~3日目~[6]

道東の色々旅~3日目~[6]道の駅 オーロラタウン93りくべつです。

アメダス観測での最低気温を記録したことや、冬の平均的な気温も含め日本で1番寒い町とされます。

なんで??????

まあ今年の夏は特段暑かったですね。

熱いと書いても良いくらい暑かったですね。

今では過ごしやすいか既に寒い日もあるので、凄い気候だなと思います。

列車はよくわかりませんが、これは有名なキャラクターが貼ってますね。

暑いので車に戻って進みます。

そういえば前回[5]で陸別サーキットにまた来るみたいな書き方をしましたが、2021年の全日本ラリー選手権が無観客開催になったので、もし行くとしたら来年になりそうです。

道の駅 あしょろ銀河ホール21へ。

でかいです。そして暑いです。

スマホで検索した気温は35℃。死にそうです。

中に入ります。松山千春ギャラリーなるものもあったり

駅っぽくなってたり結構色々見て楽しめる
と思います。


ポケモンマンホールですね。恵庭にもあった気がします。

豚丼に気を取られながら車に戻り進みます。

信号待ち。一瞬サイクルベースあさひがあるのかと思いました。

国道241号線で西へ。

道の駅 足寄湖 へ。

左の小屋が道の駅です。

このサイズですので無人です……。


スタンプも押せません。

まあ2021スタンプブックを買った時に既に押されているというか印刷されてるので買った人なら気付けると思うので大丈夫でしょう。

そのまま西へ進み上士幌町へ。

---

[7]へ。
Posted at 2021/08/21 13:18:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月17日 イイね!

道東の色々旅~3日目~[5]

道東の色々旅~3日目~[5]腕の痛みが和らいで来ましたが、直上はまだ少し痛いです。

---

阿寒湖を離れ、さらに西へ進みます。

電波が失くなり不安になりながらもオンネトーへ向かいます。

2日目根室の温根沼(おんねとう)とは別物です。

駐車場だと思って入り、停まってスマホを見ると電波が入っていたので確認。

手前の野中温泉でした……

目的地はまだ先です。センターラインが無くなり、狭い道を慎重に走ります

"オンネトー駐車場"をスルーし"オンネトー展望デッキ待避所"へ。

ハイエースが1台停まっていましたがそれ以外はぼくしかいません。

階段でデッキを降りられるので


少し雲がかかってしまってます…。

綺麗です。いつの間にかハイエースもいなくなり静かで良かったです。

戻り際に撮って………

何かが……


取れちゃってます。

まぁ……次に向かいます。

国道241号線との交差点を右に………

自信も電波も無いので古めのスーパーマップルを開きます。

間違えてました。

Uターンして西へ。

国道240号線まで戻ってしまうところでした。

親子のシカが出ました。例によって強めブレーキ。すぐ避けてくれましたがゆっくり行きます。

親シカにめっちゃ威嚇されましたが無事スルー。

道道143号線へ入り北上します。綺麗な舗装路が交差点からこんな感じに。


割りたく無いので、一応アンダーカバーを軽く止めておきます。

そんなしっかりでは無いですが……

ある程度止まったので進みます。

この道はカネラン峠というらしく、WRCでも使われた道と出てくるんですが、かなり情報が少なくよくわかりません……。

もし2004、5年くらいのWRCに詳しい人がいたら教えて下さい(他力本願)

駐車スペースへ。

本当に人が居ません。

未舗装の入り口に鉄塔の管理的な人とすれ違った開発局的なフォレスターくらいです。


電波無いです。

ぼくが行くまではGoogleマップに載っていませんでした。一応「カネラン峠駐車場」で投稿したので載ると思います。

この辺りから西側は全て舗装路の下りです。

左側に陸別サーキットが見えます。

9月くらいにまた来ると思います……

道の駅 オーロラタウン93りくべつ へ。

---

長くなった気がするので次にします。

[6]へ。
Posted at 2021/08/17 12:08:35 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「報告が遅れましたが、11月頭に車が返ってきて復活していました。」
何シテル?   11/16 09:22
なにをしましょうか……
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

123 4 5 6 7
8 9 10 1112 13 14
15 16 1718 192021
22 232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

STI スポーツマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 06:52:06
HKB SPORTS HKB ボスキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 12:15:03
燃費記録 2022/07/30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/04 15:53:21
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
短期間だけ……
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
一生維持出来るよう頑張ります。
スバル サンバー スバル サンバー
車中泊計画は頓挫しました。
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
事故により廃車になりました。 ・2020/03/29:20638kmスタート ・20 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation