• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

268と400と883(YOKOTA)のブログ一覧

2023年10月17日 イイね!

カスタム紹介画面 カーオーディオ詳細編

システム大幅変更して、セッティングも落ち着いてきたので詳細説明動画撮影してみました♪



https://youtu.be/K_vxPdayOes?si=HSLtetqyUbGCxXje
Posted at 2023/10/17 22:08:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月07日 イイね!

コペンでオーディオをカスタムするオススメの順番




お金に数十万余裕があって、ショップでオーディオ環境製作お願いできる方は確実にショップがノウハウあるので、記事はスルーして下さい(´TωT`)

お金の余裕無い素人が色々試した中で「極力お金をかけず」「そこそこ良い音」を目指していじってきた中で、オススメ順番を記載してみたいと思います。
現状自分の約6万構成コペンの音質↓
https://youtu.be/3caZSpK7D3g
https://youtu.be/jd1-bXt4APY
https://youtu.be/W3mbXTJdgqo


その1
「ピラーの純正ツイーター配線を外す」
純正でピラーに付いているクラリオンのツイーター、音が悪いです。
まだ無い方が良いので、ピラー裏ツイーター手前にカプラーがあるのでカプラー外してツイーターならないようにしましょう。
純正ツイーターと安物ツイーターの音質比較動画↓
https://youtu.be/iGXNwNLKnzo


その2
「ドアスピーカーの交換」
※メーカーオプションで、ダイアトーンとか良いやつ付いてる方はその3に飛んで下さい。
通常純正のドアスピーカーを交換する場合加工無しだと16センチになるかと思います。
そこで、選択肢が「全音域を1ヶ所から出すコアキシャル」か「ツイーターとウーファーに分かれて、高音域と中低音域を分けて出すセパレート」になります。
どちらを選んでも良いですが、各メーカーだいたい金額別で3パターン販売しています。
コスパ重視なので、一番安いやつで良いと思います。
アマゾンだと各社コアキシャルで6000~8000円、セパレートで12,000円程度でエントリーモデルが購入出来ます。
気軽に購入出来るメーカーだと、カロッツェリア、ケンウッド、アルパインの3社価格はだいたい同じです。
カロッツェリア セパレート↓
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CG8MN1V/ref=cm_sw_r_cp_apan_glt_i_Y253DTGRPV30FGXDFWEZ
カロッツェリア コアキシャル↓
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CJ18KYZ/ref=cm_sw_r_cp_apan_glt_i_JH3TCRMADFSAK3Z6AS9D?psc=1
アルパイン セパレート↓
https://www.amazon.co.jp/dp/B00BCSE4FG/ref=cm_sw_r_cp_apan_glt_i_6ED1K6V6MTP067HX9694
アルパイン コアキシャル↓
アマゾンで見付かりませんでした(汗)
ケンウッド セパレート↓
https://www.amazon.co.jp/dp/B0166QFTB6/ref=cm_sw_r_cp_apan_glt_i_XM7ECM90ZMMT3ZS6WD8Q
ケンウッド コアキシャル↓
https://www.amazon.co.jp/dp/B084L6C4JL/ref=cm_sw_r_cp_apan_glt_i_R4G51MAZF01CY7JEBEGG


その3
「無加工で設置出来るオンダッシュスコーカーを、コペンで使われていないリア出力に繋ぐ」
コペンはフロントスピーカーしか無いので、リア出力が余っています。
ダッシュボードにボーカル音域をメインで出すオンダッシュスコーカーを置いて、リア出力を繋ぎます。
これで、フロントとリアのバランス調整でドアスピーカー(その2でセパレート選んだ方は+ツイーター)とスコーカーの調整が出来ます。
基本少しリア(スコーカー)よりに持っていくと、ダッシュボート上できれいに音楽が鳴るようになるかと思います。

コストと性能からオススメのスコーカーは、2種類。
私も使っているおそらくスコーカーでは最小サイズでコペンにも付けやすいTANBXのTB-035M。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h1017510480
TANBXより少し大きいですが、かなり評価の高いHIFINEのHI-M25K
(現在欠品中っぽいです)
両方ヤフオクで、TANBXはcarveryさん、HIFINEは車音人さんから約13000~15000円程度で購入出来るかと思います。

通常ツイーターとスコーカーはピラー付近に付けますが、個人的にツイーターをピラー下、スコーカーをダッシュボート中央より(最初の自分の車両動画状態)に設置すると、ダッシュボート中央でボーカルが、フロントガラス全体で音楽が鳴るようなステージになりやすいかと思います。

※その2でコアキシャル選んだ方でも、リア出力を途中で分岐してスコーカーと後付けでツイーターに繋げればツイーター追加できます。
わたしはドアにクラリオンのコアキシャル付けて、リア出力をTANBXスコーカーとHIFINEのツイーターHI-R10(約6000円)に繋げています。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n1017751051


その4
「サブウーファー設置」
私の車両には、最初にケンウッドの最安モデルKSC-SW11を付けて、あとからヤフオクでカロッツェリアのかなり旧モデルTS-WX105Aを追加で入れて2個ならしてますが、嫁さん車両にカロッツェリアの新型超小型サブウーファー(ベースサウンドクリエイター)TS-WX010A付けたらかなり気に入りました。
かなり大音量で鳴らしたい方以外はこれで十分だと思います。
バッ直の必要もなく取り付けも簡単です。かなり小型なので説明書通り助手席足元に設置すると前方から低音が鳴り良い感じです。
ナビにサブウーファー用のRCAある方はRCAから、無い方はフロント出力から分岐で取れます。
アマゾンで約14000円で購入出来ます。
TS-WX010A↓
https://www.amazon.co.jp/dp/B08KTJ9VGG/ref=cm_sw_r_cp_apan_glt_i_4HSHFM4RRBN1G01AX1XJ


その1からその4までで、およそ4万程度ですが、この状態で低音から高音域まで音楽が鳴り、ダッシュボード上でステージが出来て、ノーマルやただセパレートスピーカー付けただけの車両と比べると雲泥の差があるかと思います。

今からスピーカー交換や、オーディオ考えている方の参考になれば嬉しいです。

あくまでも自分の経験からの内容のため、色々経験のある方や、お金ある方はショップに任せた方が良いかと思います。
Posted at 2021/11/07 19:02:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年02月23日 イイね!

大人が子供に戻れる、最高のおもちゃ♪

大人が子供に戻れる、最高のおもちゃ♪大人が子供に戻れる、最高のおもちゃです♪
Posted at 2021/02/23 19:59:48 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

1年ほどカーチューンやってみましたが、パーツレビューやカスタムがメイン投稿なのでみんカラに移動しました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ダイハツ正規《LED ウインドディフレクタ》参考にどうぞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 11:43:00
インナーカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 14:15:01
異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 08:03:34

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペンに乗っています。 メーカーこだわらず、コスパ重視でチマチマいじってます。 現在1 ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
嫁さん号になります 勝手にチマチマオーディオいじって、現在トータル3万未満のフロント3W ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation