• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moto-z32のブログ一覧

2020年12月17日 イイね!

Myボルティー維持費用について

この記録ブログを振り返って、通勤用として手に入れたMyボルティーに、これまでいくら費用をかけてきたのか、さらに、今後維持するのにどれくらいかかるのか、算出してみました。
まず、ボルティー本体は、10万円です。諸経費込みで13万円。その後今に至るまで、最低必要なヘルメット、グローブに加え、自分の好みに仕上げるために、リアサス、ショートハンドル、ドラレコ、ホーン、スプロケ他の様々なパーツを購入。ただし、全て自分で取り付けたので、工賃はゼロ。かなり安上がりに仕上げられました。
ここまででザクッと本体込み合計24万円。250バイクの初期費用として、かなり安いと思います。
これに、エンジン不調の修理費用が8万6千円かかり、合計で33万円くらい。手間はかけましたが、気に入ったバイクをこの費用で乗れているのは自分として満足です🎵(ただし、タイヤは溝はしっかりあるものの、かなり古いため、近く交換が必要ですが)
そして、これからも乗り続ける間の費用としては、最低、税金(年3600円)、自賠責保険(2年14290円)、ガソリン代(75km ・燃費20km / h で年12万円)、職場の駐輪場代(年3万円)がかかります。
私は、任意保険を、しっかりかけていて、年7万2千円なので、全て合計すると、年23万円くらい。そして、この部分は、職場の交通費が電車賃換算で年26万円くらい支給されるので、ちょうど賄える計算となります。
なので、これからは、以前の電車通勤と同様、会社の支給範囲内でバイク通勤を続けられそうです❗️ホッ


Posted at 2020/12/17 22:36:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月17日 イイね!

接触不良対策?

バイク屋さんで、コネクターを交換してもらってから、頻度は少なくなったけど、その後も、イグニッションをオンにしても無反応な時があるのが気になってます。さらに、走行中にも、ドラレコがoffになったと思ったら、いつの間にかまたonになったり。さらに、ライトが急に暗くなったり、エンジンのアイドリングが不安定になったり。
昨日も、帰宅途中にそれらの症状が出たので、不調の状態時に、コネクター部分を上に持ち上げてみました。すると、また状態が回復したので、今日、そのコネクター部分を上のコードと結束して垂れないようにしてみました。
原始的な対処ですが、これで不調の症状が出なくなれば、もうこれでいーかなと考えてます。
これまで、いろいろなトラブルに遭遇してきたので、少々のことでは動じなくなってきてるなーと実感してます。

Posted at 2020/12/17 21:05:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ND5ken さん、こんにちは
下道なら、淡路島SAから降りて西海岸沿いの、‘’淡路サンセットライン‘’もいいですよ➰
ゆったりと、静かな海沿いの景色が楽しめます」
何シテル?   05/31 10:32
moto-z32です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  123 4 5
6 78 9101112
13141516 171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

久しぶりに淡路島へ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 20:28:53
和歌山 五六の淵へ➰ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/12 18:06:42
久しぶりにバイク通勤🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 17:42:36

愛車一覧

ホンダ CB1300ーSP SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB1300ーSP SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
リターンライダーとして、ボルティーに乗るようになってから、バイクの魅力に再び夢中になりま ...
スズキ ボルティ250 スズキ ボルティ250
スズキ ボルティ250に乗っています。カスタムされたスタイルが気に入り、30年振りに購入 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
私の中の " スポーツカー " CB1300と違って、旅行等の遠出はほとんどしなかった ...
その他 自転車 その他 自転車
妻の運動も兼ね、興味を持ってたクロスバイクを購入しました🎵 最近、CB1300で出かけ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation