• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月11日

富士山日記(令和四年長月、雲海を探して)

富士山日記(令和四年長月、雲海を探して) 【長文注意】
昨日10日(土)、富士山🗻へ雲海を探しに行って参りました。
三菱自工のホームページ経由『週末探検家』で雲海出現確率や天気予報と、にらめっこ。
日曜日は、雲海出現確率が18%と低く、登山客でたぶん激混みなので、土曜日に週末探検家へ、変身しました。
本当は、五合目の内、2,400mと最も標高の高い富士宮口五合目へ行きたかったけれど、土曜日まで、一般車両通行止めなので、
御殿場口(県道富士公園太郎坊線)五合目を目指します。
ここは、マイカー規制を行わない。
なお、画像の編集が、大変なので、時系列で載せて、同じような画像が出てきますが、ご勘弁を。

4時15分、気温23℃、スタート。(画像暗くて、すいません)


小雨が降る朝です。
路面ウェット。
リアタイヤの挙動を最大限感じながら、車を走らせます。


行程中、山中湖、籠坂峠、滝ヶ原駐屯地まで小雨。
富士山スカイラインに入るとガスが。
これは、雲海愛好家にとって、良い兆しです。
ただ、ずっとガスの中というパターンもあるので、安心出来ません。
まあ、それはそれで、致し方ありません。
自然は「あるがまま」が、一番です。

さて、富士登山の起点となる富士山五合目。五合目と呼ばれる地点は、標高の高い順に、富士宮口五合目、富士スバルライン五合目、須走口五合目、御殿場口新五合目と4つあり、毎年夏には多くの登山者や観光客で賑わいます。

今回はそんな4つの五合目のうち最も低い標高1,440mに位置する御殿場口新五合目に到着。
富士山スカイラインの雨雲を突き抜けたら、晴れてました。
5時14分気温18℃
さて、雲海は?


探していた雲海に会えました、ありがとう。
そして朝焼けも。


富士山🗻もよく見えました。


拡大


朝焼けと雲海


日の出は、手前の雲に遮られ、間接的に。
マグマのようなオレンジ色です。


ここからは、しばらく、景色をお楽しみくださいませ。












半分、染まった赤富士。


左の小山は、宝永山。























ここで雨が降ってきましたので、退散しました。
せっかくなので、須走口五合目へ向かいます。


こちらは、標高2,000m。
駐車場が、こちらは多くないので、6時過ぎ、登山客で満車。
交通誘導員に、路肩へ駐車するよう、指示されます。
でも、残念ながら、ガスで視界不良。


仕方なく、下山。
ガス雲の下まで降りると、視界良好。


でも、富士山見えず。


こちらは須走の街
低く垂れ込める雲海


富士スピードウェイ



三国峠から丹沢を臨む(その1)


(その2)


山中湖
富士山見えず





山中湖湖畔


風あって波多し


7時47分、無事、自宅到着


今日、日曜日、5時40分現在の富士山、ライブカメラでは、山梨、静岡ともに視界良好。
いらっしゃいませ山梨へ。
フルーツ王国山梨では、皆様のお越しをお待ちしております。
桃や🍑葡萄🍇をお土産に、たくさん買って、くださいね♪
ブログ一覧 | 雲海 | 日記
Posted at 2022/09/11 05:59:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

変わった方向に流れる相模川、そして ...
kazoo zzさん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

メガネ屋さん行って来ました🙂
伯父貴さん

実りの秋
バーバンさん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

この記事へのコメント

2022年9月11日 6:35
お早うございます。。
雲海,朝焼け,富士山!!
素敵な写真ありがとうございます😄元気もらいました~
コメントへの返答
2022年9月11日 7:58
昨日は、本当にラッキーでした。
御殿場口五合目へ、日の出前に到着して、思ってもみなかった朝焼けまで、見れました。
雨が、途中で降って来たので、到着が遅かったら、ガスの中だったかも?
偶然と大自然に感謝してます。
2022年11月13日 23:05
こんばんは。

関東甲や信州の冬の想像がつかないので、12月にドライブに出かけるのが不安です。

早朝の三国峠に出かけるにはいつ位から、スタッドレスタイヤに履き替えるのですか?

きれいな風景写真いつもありがとうございます。
ご安全に撮影されてください。






コメントへの返答
2022年11月13日 23:24
地元では
もう履いている人もいます

富士五湖あたりでは
12月になると
ボツボツ履き替えます

雪が降って☃️からだと
スタンドなどでの交換が
すごく混みますので

でも怖いのは
雪☃️よりも
その後の凍結です

山中湖は
体感的に
北海道並みに寒いですから

降雪無ければ
何とかなるけど
日陰などでは
霜で路面凍結するから
気をつけて

道路に融雪剤(塩化カルシウム)がまかれたら要注意
これが
また
汚れるのよ

ベストな選択は
スタッドレスタイヤのレンタカーを借りることかな

プロフィール

「五湖台(足和田山)へ登って来ました😇
富士山と西湖に挟まれた登山道を、青空の下気持ちよく歩いて来ました⛰」
何シテル?   01/03 14:18
うえうとぎです。 メカには、詳しくなく、ブログ主体で活動している、還暦前のポンコツオジサンです。 よろしくお願いします。 時間の都合もあり、『何シテル』と...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おっさん1号さんのスバル BRZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 18:37:57
心のともしび 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 06:12:43
今シーズンは終わり? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 06:29:12

愛車一覧

スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
通勤快速スペシャル
スバル BRZ スバル BRZ
BRZのATに乗っています。(中高年のため、アイサイトが欠かせません?)インプG4からの ...
スバル サンバートラック 最強サンバー号 (スバル サンバートラック)
ファミリー所有の車🚗です。雪☃️が降ると、BRZの代車として通勤等に使わせてもらってま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation