【(注)スクーターでの登山はおすすめしません⚠️】
【長文注意】(ごめんね🙇ごめんね🙇♀️オジサンの話しは今日も長いのだ?)
【撮影はiPhone SE】
(注)映えは無し
ドキュメンタリータッチで送ります?
皆さま
ごゆるりと
お楽しみくださいませ?
今年の2月末
雪の降った翌日に山中湖の
長池親水公園から大平山
飯盛山
長池山と周回してまいりました
最近YouTubeにて
バイクのオフロード車で
大平山の山頂まで林道で行けるとの情報入手
我輩のスクーター🛵はオフロード車でないので
タイヤ🛞はブロックパターンでなく
オンロード仕様
大丈夫でしょうか?
まあ、今日の当地の天気は午後から雨
マイホームマウンテンの三つ峠山もガスガス
低山ハイクもままならない
どうする我輩?
今日は奇しくも
8月19日
バイクの日
であれば
バイクの日にちなんで冒険だ?
いざ
マイスクーターのアドレス号で
let's go
ダメならば引き返せば済むだけのこと(笑)
マイホームをスタートし
いつもの定点地点から
霞んでいるが
富士山見えます
忍野村からの富士山
真夏の富士山
雲多し
林道入り口
let's go
途中からのビュー
忍野村
大平山山頂到着
何とかスクーターでも
登れました
林道の登りは荒めの砕石で
オンロードタイヤですと
滑りまくり
両足も使って4WD走行です
我輩のスクーターはサイズは50ccですが
エンジンは125ccなので
何とか登りきりました
この林道
道幅狭くて
待避所はほとんどないので
車ですと
対向車来たら延々とバックですね
また
車高高い車でないと
ところどころ
意図的なジャンプ台(段差)あるので(笑)
多分無理?
こちらが今年2月末の富士山
冬はススキなどの草も枯れているので
山中湖が見えますね
その時の画像を少し載せますね
さすが2月の雪が降った翌朝
空気が澄んでました
この時は大平山の山頂には
三番乗りでした
南アルプス
冬の富士山はこれにて終わり

今日の
富士山は
いかにも真夏の富士山で
雲多し
熱中症対策
山頂で
近くの芙蓉台に住みハイキングで登ってきた方と雑談
「スクーターでよく来れたね」と
褒められました(笑)
というか
呆れていたのかな?
我輩もスクーターで登る
大平山林道は
これで終わりにします
疲れました
登りはまだしも
下りはギア無しのスクーターですもの
気をつけないと転倒リスクMAX
越前岳は登ったことあります
昨日は愛鷹山の麓の東名カントリークラブでゴルフ⛳️
暑かったです
リアタイヤも泥だらけ
このタイヤでは荒めの砕石の林道は無理がある
フロントもしかり
何とか
転倒しないで
林道入り口到着
距離は往復6.1km
それでは
お疲れ山でした
良い子の皆さまは
スクーターやオンロード車での登山はお控えください(笑)
それでは皆さま
さらばご機嫌よろしう
ブログ一覧
Posted at
2023/08/19 13:50:29