• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月30日

鹿との衝突と素晴らしき雲海の宝永山?

鹿との衝突と素晴らしき雲海の宝永山? 【長文注意】(ごめんね🙇ごめんね🙇‍♀️オジサンの話しは今日も長いのだ?)

【撮影はiPhone SE】
(注)映えは無し
ドキュメンタリータッチで送ります?
皆さま
ごゆるりと
お楽しみくださいませ?

先々週の三つ峠山ナイトハイクでサンライズを愛でました♪
今日は天気予報がイマイチで低山からは富士山眺望は難しいのではないか?
ですので、富士山ではなく近くの宝永山へナイトハイクでサンライズを見に行きます
雲海とサンライズ両方とも
見れるとイイね
さあ
どうなることやら?
今日の相棒はBRZ号で出動です♪

水が塚公園到着
気温16℃


まったく富士山見えず


富士宮口5合目3時43分到着
気温11℃
今日は季節柄か
富士山スカイラインは御殿場口5合目入口から
鹿が異様に多かった
まるで富士山スカイラインは「鹿祭り」でした
そこで事件は起きました
【事故概要】
実はこの20分ほど前に
ヘアピンカーブの立ち上がりで車の右フェンダー部分へ子鹿が衝突
暗くて分からないが
バンパー等に変形が見られないので
後でディーラーでチェックすれば良いと思って再スタート
でも当たった瞬間は車両保険は使えるが、使うと保険料が3年割増とか、少額の場合は保険使わずに自己負担で修理か?
とか色々考えちゃいました


登山口からスタート


宝永山まで標準タイムは1時間


山頂を目指す方が
何人かいらっしゃる?





御殿場の夜景
御殿場方面は雲海無し(残念)


第一火口へ降ります


宝永山


第一火口到着
ここで先を行くヘッデン発見
1人ではないと思うと心強い


雲間からの満月


馬の背到着
マジックアワーに
何とか間に合ったよ
山中湖方面の
なんとも言えない不思議な形の雲?


サンライズはもう少しか?
今日は雲にお隠れか?


拡大


宝永山山頂到着
富士山見えず


雲がファンタスティック


雲海も味わい深い





第一火口にも
雲がかかる


サンライズまで
もうちょっと


雲に隠れて
サンライズ無理か?


不思議な雲に朝日があたる


神奈川から来たという
若者と撮りあっていただきました
ありがとうございました😊


強風のため
すごくマッチョ💪になってしまった我輩
いかに風が強いか
わかるでしょうか?


気温は8度です
でも
風速11mであると
体感温度はマイナス2度ですので寒い訳ですね
次はダウンを携行しませんといけませんね











何とか雲間から
サンライズ?


今日は
これが限界
サンライズ
ありがとうございました♪











下りは早いよ
一歩が三歩ですね♪


第一火口の紅葉?


モーニングです


もう一度宝永山


宝永山への登り
ここを登って降りて来ましたよ
この画像には7人が宝永山へ登っています
内5人はファミリー👪で
親御さんと
お子さん3人です


またまた宝永山


途中から
村山古道を通って
帰ります


道標がないので
ロープをくぐります


あまり人は通らないようですが
ピンテや道はしっかり分かります


駐車場到着
富士山見えず
子鹿はこのフェンダーにアタックされました
逃げて行きましたが
軽傷だと良いのですが


お疲れ山でした


帰りにスバルのディーラーへ寄りました
子鹿の毛が付いてました


ディーラーの見立てでは
問題無しとのこと
オーナーからすると
ボディとフェンダーの隙間が
0.5ミリ位広がった感じか?
まあ相手が子鹿とヘアピン立ち上がりで時速30km位で
当たりどころが奇跡的に良かったのだろう?
我輩の住む富士北麓地域では
鹿との交通事故は当たり前ですので要車両保険加入ですね

宝永山は
今年4回目の登頂でした(笑)


それでは皆様
さらばご機嫌よろしう
ブログ一覧
Posted at 2023/09/30 17:09:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

撤退、爆風の宝永山(山頂到達不可、 ...
うえうとぎさん

富士山ぐるり写活日記(宝永山)
うえうとぎさん

雲海日記、再び爆風の宝永山?
うえうとぎさん

雲海日記(今年最後の宝永山)
うえうとぎさん

富士山御殿場ルート六合目、宝永山 ...
monsterGRBさん

9/5 富士山御殿場ルート六合目、 ...
monsterGRBさん

この記事へのコメント

2023年9月30日 17:30
こんばんは
子鹿と衝突!
小難で良かったです。
子鹿なのでシカたないですね~
先日までの短パンと違って、急に冷え込みましたねぇ〜
これからは朝が辛い〜
コメントへの返答
2023年9月30日 19:00
ディーラーには
奇跡の衝突と言われました(笑)
それにしても宝永山の馬の背は寒かったです
風速20mだとどうなるのだろうか?
2023年9月30日 17:43
私のようにならなかったのは不幸中の幸い。
歯科で歯医者、鹿で廃車。
どちらも痛い。
(歯科医の皆さん、あくまでジョークです)
コメントへの返答
2023年9月30日 19:02
もう
絶対避けられません
スバルのアイサイトも役に立てません
やはり獣被害も含む車両保険が最強ですかね?
2023年9月30日 17:55
車のダメージも少なくて良かったですね。
哀愁の宝永山💗(笑)
ご一緒した時とは違い風が強いですね🌪️
富士山登頂の時は吹き飛ばされそうだったので
10m以上の風速があったとおもいます。
コメントへの返答
2023年9月30日 19:05
噂によると20m超えると二足歩行も困難だとか?
でも
怖いもの見たさということもありますので
富士山スカイライン登山区間が閉鎖するまで
また行きたいなと思います
もはや体質的にMかな?
2023年10月1日 15:06
山麓道路でも鹿は見掛けていましたが、昨日の
スカイラインは、ほんとに鹿が多かったですね…
標高2,100mの所にまで鹿が居ました…
突っ込んでこないでと祈って運転してました。

今回は水ヶ塚から富士山頂上までの景観が
観られなかったので、また冬季閉鎖前にでも
行ければと思っています。🚗
コメントへの返答
2023年10月1日 15:30
富士山スカイラインの登山区間は例年11月上旬に冬季閉鎖されますので
早朝のマジックアワーと雲海がおすすめですね♪
サンライズは須走口か御殿場口の5合目が
おっしゃるとおり
おすすめですが
富士宮口5合目(標高2,400m)に比べると標高が低いので雲(雲海)の中になってしまうことがあります

プロフィール

「五湖台(足和田山)へ登って来ました😇
富士山と西湖に挟まれた登山道を、青空の下気持ちよく歩いて来ました⛰」
何シテル?   01/03 14:18
うえうとぎです。 メカには、詳しくなく、ブログ主体で活動している、還暦前のポンコツオジサンです。 よろしくお願いします。 時間の都合もあり、『何シテル』と...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おっさん1号さんのスバル BRZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 18:37:57
心のともしび 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 06:12:43
今シーズンは終わり? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 06:29:12

愛車一覧

スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
通勤快速スペシャル
スバル BRZ スバル BRZ
BRZのATに乗っています。(中高年のため、アイサイトが欠かせません?)インプG4からの ...
スバル サンバートラック 最強サンバー号 (スバル サンバートラック)
ファミリー所有の車🚗です。雪☃️が降ると、BRZの代車として通勤等に使わせてもらってま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation