
【長文注意】(ごめんね🙇ごめんね🙇♀️オジサンの話しは今日も長いのだ?)
【撮影はiPhone SE & OM SYSTEM OM-5】
※今日は画像加工無しですので
画像が暗いです(笑)
昨日は結構な雨
そして関東地方は遅い梅雨入り
今日は快晴
明日から雨?
我輩、先々週に眼底出血
すこぶる調子は良いが
やはり高山は避け低山ハイクに行きますよ♪
来月の富士山山開き前に
BRZ号で富士山スカイラインを駆け上がり富士宮口5合目まで行って、そこから宝永山へ向かいます(実質的には5合目が標高2,400mですので2,693mの宝永山まで293m標高を上げる実質的には低山ハイキング🥾です。今年3回目のほうえいざんです)
※山開きになると、富士山スカイライン(料金所跡~富士宮口五合目)はマイカー規制で通行止めになりますよ
水ヶ塚駐車場から5合目まではシャトルバスですよ
今年は吉田口がゲート設置で課金するので静岡県側は激混み予想
午前1時25分
マイホームスタート
深夜徘徊の始まりだよ
2時19分水が塚公園到着
トイレ休憩
ここまで鹿に沢山あった
山中湖湖畔、籠坂峠、富士山スカイラインとか
すでに富士山も見える
今日は雲海ゼロ
車が沢山
富士山への登山者の車か?
富士宮口五合目到着
気温8℃まで低下
モンベルのアクショントレールパーカー(裏地起毛)を着る
月と富士市の夜景
進みます
看板の先に
薄ら宝永山
宝永山のシルエット
第一火口到着
本当に落石多発ですよ
今回は音を聞かなかったが、危険⚠️
あり地獄のような砂礫を進む
進めば進むほど
体力をむしり取られる
今日が満月ですので
夜道はまだ楽
今日は風がないので
過ごしやすい
富士山もよく見えている
素晴らしき朝焼け
上下の雲と
その下には山中湖
感謝します
相模湾と江ノ島
サンライズが始まる
ブラボー👏
上がりきりました
朝日を受けた富士山
来月には赤富士になるでしょう
二ツ塚
火口の上部
二ツ塚公園
駐車場🅿️到着
上段は満車🈵
下段は余裕あり
そして帰路
また水が塚公園へ
先ほどまでいた宝永山
やはり火口は広いね
先月変えたばかりの
ミシュラン
パイロット
スポーツ5
ワインディングも全然大丈夫です
ホイールは購入時からスバルの純正オプション
もとはBBS
RIーA
色はマットブロンズ
さらに富士スピードウェイ経由で三国峠へ駆け上がる
山中湖パノラマ台が工事中なので三国峠駐車場も割と混んでいる
パノラマ台からの富士山
そして平野の浜へ
車の乗り入れ可能なので
割と混んでいる
今日はロドスタが多かった
オフ会なのか写真撮影の良いポイントでダラダラと話し込んで、ずっと独占していたので良き写活が出来ませんでした
さっきいた宝永山
他の車や人が映り込まないように
やっと撮ったBRZ号
それでは皆さま
さらばご機嫌よろしう
ブログ一覧
Posted at
2024/06/22 16:19:05