• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月27日

島崎、わたしはこの夏を八ヶ岳に捧げようと思う(その3横岳)

島崎、わたしはこの夏を八ヶ岳に捧げようと思う(その3横岳) 【注意】(ごめんね🙇ごめんね🙇‍♀️オジサンの話しは今日も長いのだ?)

タイトルは
成瀬あかりをオマージュして付けてみました(笑)
「分かるやつだけわかればイイ」
byあまちゃんの花巻フレディ(伊勢志摩)
サブタイトルは「盛りだくさんの大人の夏休み、横岳にて初めてブロッケン体験」
タイトル画像は横岳から見た赤岳と阿弥陀岳です

【撮影はiPhone SE  & OM SYSTEM OM-5】

26日(金)にさかのぼって記します

土日の天気予報ですと山の天気は雨か曇りがち
どうする我輩?
本来なら年休使って、この週の水曜日に近所の知人と蓼科山の予定が都合によりキャンセル
ソロかなと思ったが天気予報が良くないので却下
天気予報を見ていて26日のお昼までなら雨は降らないが太陽もちょっと姿を現しそうなので
年休使って横岳へlet's go

今日のまとめ
⭐︎登山:完敗(実力不足、体力不足)
横岳の山の神様は
「新参者、杣添尾根から来たのね。君にはこの尾根はまだ早いかな?」と言われた気がする(この尾根は階段二つくらいの高さの段差を乗り越える足上げ(ももあげ)箇所が多いので、足の短い我輩のスタミナは寝不足と暑さで大量消耗(笑))
⭐︎写活:撃沈時々絶景
ガス、ごく、まれに晴れという気象条件のため厳しいシャッターチャンスを求められた(何度もシャッターチャンスがガス急襲撃に阻まれた)
⭐︎おやつ:ヤツレンのソフトクリーム(数年ぶりに食べたよ、バブル時代以来だよ)
⭐︎ランチ:清里萌木の村のロックにてビーフカレーは△
⭐︎温泉:高根の湯♨️は◎

マイホームを2時すぎに深夜徘徊スタート
先週の権現岳より登山口が遠いので30分ほど早める


登山口駐車場である杣添尾根登山口(横岳登山口)へ到着
気温18℃
涼しいよ
楽園だよ


ここは別荘地内の無料駐車場です
完全舗装でここまで来れます

30分ほど歩くと


標高1,890m


少し開けてきた
木花咲耶姫👸様
おはようございます


お立ち台
もとい展望台到着


すでに標高2,600m
横岳まで229m登るだけですよ(笑)




残念なお知らせがあります
三叉峰は見えますが横岳はガスガス


赤岳見えず
稜線に立った頃に見えることを祈る


富士山方面はグッド


三叉峰到着


この尾根
杣添尾根を登ってきたよ






ガスが晴れて赤岳と阿弥陀岳


赤岳

奥ノ院への稜線
この画像の下に写っている親子と奥ノ院でハイテンション鑑賞会が行われるとはこの時には予想だにしなかった


最初のハシゴ
またしてもガスが


先ほどの親子に撮っていただきました
過日一人暮らしの叔母が亡くなった際遺影を選ぶのにちょっと大変でした
したがって最近はイイ意味で遺影の候補写真に親族が選びやいよう、自ら積極的に撮影をお願いしてます(笑)
またこの親子は昨日赤岳頂上山荘に泊まったとのこと
ともにモーニングを取りながら還暦オジサンの長い話に付き合っていただきありがとうございました(自分が相手の親子だったら絶対ウザいと思うが、ガスガスなので次々に登ってくる登山者を標識とともに撮ってあげるくらいしか時間を過ごせない。あわよくばガスが晴れて硫黄岳方面のシャッターチャンスを実は狙っている)


子の方の小学生が
突然「ブロッケン」と叫び出す
吾輩、一瞬なんのことか分からず、キン肉マンの「ブロッケンJr.」を思い起こしてしまった(笑)(古いギャクでどーもすいません)



違う
ブロッケン現象である


この後、親子ともども、ハイテンションなブロッケン現象鑑賞会へと移る





動いたりすると
影が動く


輪が大きくなったたり
小さくなったり変化する





ガスガスも時には良いものだと初めて思った


ピーカンではなく
このような雲がある趣ある赤岳を撮れました(笑)
この後すぐにガスガス
残念ながら帰る🐸


また晴れてきた
カメラをパックから取り出す
今日は忙しい

赤岳頂上山荘
よく建てたな?


赤岳展望荘


横岳来たら赤岳登ったらとすれ違う登山者にいわれたが
表向きには「色々なルートで八ヶ岳を楽しみたいので、まだとっておきます」と答えます
9割本音ですが、実は、まだヘルメットがないのでね、ここはヘルメットで登りたいのです


さようなら赤岳
もっと修行を積んでから
伺います


橋を渡るとスタート地点は近い


行きは暗くて見えなかったが良い感じの川が流れている
この近くでミラーレスではない大きな一眼レフカメラマンがピンセットを持って苔を撮っていた
被写体によって
色々なカメラの楽しみ方があるのだと思った


少し写活


苔がイイね


トンボ多し





ヤツレンへ寄り道


バブル時代以来だよヤツレンは
そして吾輩には珍しくクールダウンのためソフトクリームを食す


甘味を抑えたあっさり味
余計なものがない牛乳の味か(あくまでも個人的感想です)


ランチも清里萌木の村ロックへ


ビーフカレーをオーダー
ウインナーやらベーコンを載せると2千円超え
さすが観光地価格だ
でも夏休みなのですごく混んでました
真ん中にレーズンバター
素材の旨みがでてますとHPにあったが、ゴーゴーカレーみたいかと(カツとか肉類を載せてのルーの味)(これも個人的感想です)


レトルトでいえば
吾輩は中村屋のスパイシーチキンカレーが好きですね


そして大人の夏休みの締めは温泉
高根の湯へ寄ります


サウナもあるけど、
登山自体がサウナのようなもの
水風呂でじゅうぶんクールダウンします


露天はないが寝湯もあるので
ダラダラと富士山を眺めながら過ごします


ここは
広くてオススメです
平日は混んでないです

最後に気分的に今日のマイ脳内エンディング曲は「時代」by中島みゆきです
「まわるまわる時代は回る
別れと出会をくり返し
今日は倒れた旅人たちも
生まれ変わって歩き出すよ🎵」

それでは皆様
さらばご機嫌よろしう





ブログ一覧
Posted at 2024/07/27 12:54:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

有給休暇発動八ヶ岳(晴天・爆風の赤 ...
うえうとぎさん

島崎、わたしはこの夏を「八ヶ岳」に ...
うえうとぎさん

赤岳
ノンレオさん

八ヶ岳縦走登山 硫黄岳~横岳~赤岳 ...
バーボンLOVEさん

有給休暇発動 残心の赤岳(八ヶ岳連 ...
うえうとぎさん

赤岳登山
shifoさん

この記事へのコメント

2024年7月27日 14:51
見事なブロッケン現象、本格登山する人へのご褒美ですね。
苔の小川は三脚使用ですか?
コメントへの返答
2024年7月27日 14:59
こんにちは
我輩のミラーレスは
OMシステム(旧オリンパス)のOM-5という機種で
多少の雨ではびくともしないものですので
登山に適しているコンパクトなカメラです
手振れ補正機能があるので
三脚も持たずにハイキングしています
テクノロジーのおかげですね?
2024年7月27日 14:54
最高のお天気!
八ヶ岳の主稜線、結構怖いですよね
私も来週権現岳登ってきます
コメントへの返答
2024年7月27日 15:01
こんにちは
我輩は三ツ頭から権現岳、阿弥陀岳、赤岳と眺めましたが
権現岳だけはガスガスでした
権現岳からの素敵な眺望を期待してます♪

プロフィール

「五湖台(足和田山)へ登って来ました😇
富士山と西湖に挟まれた登山道を、青空の下気持ちよく歩いて来ました⛰」
何シテル?   01/03 14:18
うえうとぎです。 メカには、詳しくなく、ブログ主体で活動している、還暦前のポンコツオジサンです。 よろしくお願いします。 時間の都合もあり、『何シテル』と...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おっさん1号さんのスバル BRZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 18:37:57
心のともしび 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 06:12:43
今シーズンは終わり? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 06:29:12

愛車一覧

スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
通勤快速スペシャル
スバル BRZ スバル BRZ
BRZのATに乗っています。(中高年のため、アイサイトが欠かせません?)インプG4からの ...
スバル サンバートラック 最強サンバー号 (スバル サンバートラック)
ファミリー所有の車🚗です。雪☃️が降ると、BRZの代車として通勤等に使わせてもらってま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation