
【注意】(ごめんね🙇ごめんね🙇♀️オジサンの話しは今日も長いのだ?)
11日(日)にさかのぼって記します
【撮影はiPhone SE &OMシステムOM5】
サブタイトルは
「幻の滝は、噂通り本当に幻であった?」
GWウィークには富士五湖方面はどこも激混みなので、マイホームマウンテンの三ッ峠山へ3日と5日に2回も登ってしまった
そして9日は従兄弟と東名カントリーでゴルフ⛳️
還暦過ぎのオジサンは、お疲れモードに入ってます
よって、疲労を残さないように、BRZ号にて山登り(ワインディングロードのドライブ)に出かけますよ
さて行き先は富士山5合目を目指します
富士宮口は今日まで朝5時でないとゲートが開かないので、須走口5合目まで富士あざみラインで早朝let's go(この日は強風で落木や鹿を避けながらの安全激走))
ついでに、まだ行った事が無く、この時期限定の幻の滝と撤去が噂されているグランドワゴニア(須走口5合目と宝永山の間にあり、長年に渡り放置されている車両)散策に参ります
水分は500ccのポカリ系
⭐︎下山メシ:無し(自宅でうな丼)
⭐︎温泉♨️:三つ峠グリーンセンター
⭐︎スライド:多すぎて数えきれない
いつもの定点地点から
今日は富士山の左側へ行きます
富士吉田市内
気温15℃
富士吉田市内から
富士山須走口5合目到着
気温10℃まで下がる
吾輩は一番上の第3駐車場へ停める
画像は第2駐車場
まだ余裕で停まれます
富士山
幻の滝へ進む
「まぼろしの滝」は例年4月下旬から6月上旬頃に突然湧き出る滝です
富士山に降った雪が限られた期間だけ湧き出る現象です
気温などの条件によっては見れない日もございます
須走口五合目から歩いて20分程度の距離にあります<
山中湖
宝永山
この辺りが幻の滝である
残念
来る時間が早すぎた水が流れていない
やはり幻であった
お昼ごろには流れたと
後で知った
雪も残る
そして北斗の拳の世界のような景観の中
ワゴニアがその姿を表した

この車両の正式名称は
JEEPのグランドワゴニアといいます
この車両は1984年~1991年に生産されたジープのグランドワゴニアの初期型です
富士山の標高2100mの斜面にある放置された車両
その佇まいがかっこよすぎるとSNSで話題になっているそうだ
近々撤去も噂されている
ドライバーズシートから見る富士山
タイヤはない
そういえば40年ほど前は4駆やオフロードバイクが富士山の五合目を走ることが出来た
今は自然保護規制で通行不可である
愛鷹山をバックに
滝の名残の水たまり
ただいまBRZ号
そして午後は
打ちっぱなし

その日の最後は
いつものお風呂へ

町民だと5時過ぎは320円
銭湯より安いので
よく使ってますよ

それでは皆さま
さらばご機嫌よろしう
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/05/13 14:47:05