
【長文注意】(ごめんね🙇ごめんね🙇♀️オジサンの話しは今日も長いのだ?)
17日にさかのぼって記します
【撮影はiPhone SE & OM SYSTEM OM-5】
※今日も写活ビギナー🔰のため画像が暗いです(笑)
サブタイトルは
「恐怖の尾根、宝永山馬の背は、人も飛ぶような爆風⚠️警報発令中?」
今日も定年後再雇用の吾輩は有給休暇を発動しますのではなく、出勤前に早朝ハイキングです
昨年来、久しぶりに富士宮口五合目へ行きました
それは今年、登ってない宝永山へサンライズと雲海を探しに山行です
富士山スカイラインの富士宮口五合目への区間が現在、無料で通行できます(笑)
ただしこの区間は富士山の夏山開山期や冬季閉鎖を避けての期間限定のコースです
マイカーのBRZ号で富士山スカイラインを沢山の鹿🦌を避けてのワインディングロード激走
※5合目が標高2,400mですので2,693mの宝永山まで293m標高を上げるので、実質的には低山ハイキング🥾です
通算13回目のナイト&早朝ハイキングです
さて、サンライズと雲海は見れるのでしょうか?
今日も昨日に続いて暑いです
深夜徘徊のスタートです
水が塚公園到着
ガスはかからず、肉眼では薄っすらと富士山が見えます
富士宮口五合目到着
上の段には数台駐車中
夜景
この時点で、強風であるが、天気予報では風弱まる予想なのでスタートします
では行ってきますBRZ号
風が強すぎてスマフォ持つ手が震える
宝永山第1火口到着
さらに風が強くなる
まるで台風のようだ
風速20mは行っている
しばし大きな岩陰に身を寄せて様子を見る
尾根に出れば、爆風間違いなしだが、行けるところまで行ってみて、危険なようなら即撤退だ
馬の背ではなく、最短ルートで尾根に出た
危険な爆風である
立っていられない
ジャンプすると10m位、空を飛べそうである
富士山
80cm位の岩と一体になり、重心を低く座ってサンライズを待つ
風の音が悪魔の声のように感じる
そして周りに人はいない
飛ばされれば、あの世行きである
もうサンライズを撮ったら
即撤退だ
シャッターを押すために立つと飛ばされそうで実に危ない
ピントどころではない
とりあえず撮る
これ以上ここにいたら
生命の危機を感じる
もう帰る🐸
宝永山
残念、ピークは踏めませんでした
またの機会に楽しみます
影富士

雲海と愛鷹山など
第2火口縁からのサンライズは今頃になります
また、来ます
ただ今BRZ号
気温19℃
暑いです
爆風で顔など砂に打ち付けられて真っ黒砂だらけなので、水が塚公園にて顔を洗う
ここから見れば平和な富士山と第一火口なのだが、爆風吹き荒れる
さようなら宝永山
そして我輩は、これから仕事のため職場に向かうのだ(笑)
それでは皆さま
さらばご機嫌よろしう
ブログ一覧
Posted at
2025/06/18 06:30:22