• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うえうとぎのブログ一覧

2024年11月18日 イイね!

ガスガスの十二ヶ岳から快晴の雪頭ヶ岳へ縦走

ガスガスの十二ヶ岳から快晴の雪頭ヶ岳へ縦走【注意】(ごめんね🙇ごめんね🙇‍♀️オジサンの話しは今日も長いのだ?)

17日(日)にさかのぼって記します 

サブタイトルは
「写活とは待つことなりと覚えたり」

【撮影はiPhone SE &OM SYSTEM OM-5】

13日(水)、マイホームマウンテンである開運山にて今週買ったトレッキングシューズの慣らしを行いました
(靴の慣らしはやはりルートを熟知しているホームマウンテンがベスト)
でも岩場はどうかな?と今日は3回目の十二ヶ岳でアルトラのシューズで出陣じゃ♪
今日の天気予報は9時頃から晴れ
ですので、当初は9時頃に十二ヶ岳へ到着できれば良いと思っていたが、オジサンの朝は早いので
今日もブラックスタートです
今日の昇り口は毛無山登山者駐車場から毛無山、十二ヶ岳、金山、鬼ケ岳、雪頭ヶ岳と縦走です
今日の足は
スバルのBRZ号で出動です(駐車場は先行者あり、我輩が2台目であった)
帰りは根場入り口から楽々バス🚌で登山口駐車場まで戻りましたよ(笑)

とにかく11月にしては暑かったので、ほとんどが半袖で過ごしましたよ
登山より写活がガスガスでシャッターチャンスを逃さないようにが大変でしたよ

⭐︎下山メシ:なし
⭐︎温泉♨️は三つ峠グリーンセンター(温泉ではないけど)

(注)24日(日)は富士山マラソン🏃‍♀️が開催され、河口湖・西湖周回周辺道路は時間帯により車両通行止めとなりますのでご注意ください

4時半
マイホーム🏠をBRZ号でスタート
気温は11月にしては暖かい
でも霧雨が降っている


西湖の毛無山登山口に到着
我輩が2台目だ


行って来ますBRZ号


この地域の墓地🪦を通る
ある意味、山の暗さより怖い😱


毛無山到着
ガスガスで白い世界
写活撃沈


登山道濡れての下りは難易度高し
アルトラのシューズは全然大丈夫
足りないのは我輩のテクニックと体力?


吊り橋登場
ゆっくり行けば全然問題なし


問題はその先の登り
ほぼ垂直の壁を登る


十二ヶ岳到着
ガスで富士山見えず
写活撃沈
だが何度登っても
十二ヶ岳登頂の達成感は半端なきものである
岩場や鎖⛓️、ロープ🪢好きな諸兄にお勧めします
でもビギナーは間違っても行ってはいけません(笑)
そして金山へ向かう


金山までの稜線途中で
ガスが少し晴れて来た
お願いだから
ガス屋さん
本当に今日はもうお休みください





鬼ケ岳到着
浜松からの3人組に撮ってもらった
ありがとうございます


白峰三山


甲斐駒


鳳凰三山


北岳


写活とは待つこと
それが大事
でも気温高く寒くなくて良かったよ


「わたし待つわ♪」byあみん


これで手前のガスが取れれば良いのだが?


いいぞ


と思ったの束の間
ガスが?


十二ヶ岳は
ずっとガスの中





OK





画像加工してみました


オリジナルはこちら





下りれば下りるほど紅葉が増す











山粧う











西湖到着


逆さ富士にはならないが
湖畔の富士








バスはグリーンライン利用
一時間に一本
でもこの紅葉時期は河口湖駅や河口湖周遊道路が混んでいるので10分から20分位、平気で遅れる


バスの乗客は
ほとんど外国人
運転手が気さくな人なので結構話しかけましたよ


さっき登った十二ヶ岳もガスが取れて快晴だ


【番外編】河口湖の紅葉まつりの様子


紅葉回廊
ちょっとピークには早いかな?
でも激混みでしたよ
渋滞にハマりました(笑)


それでは皆さま
さらばご機嫌よろしう
Posted at 2024/11/18 14:11:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月16日 イイね!

紅葉🍁ドライブin御坂旧道(河口湖町から笛吹市)

紅葉🍁ドライブin御坂旧道(河口湖町から笛吹市)今日の天気は曇りところにより雨?
合羽が嫌いなわがままな我輩は山行きは、ご遠慮いたします
そのかわり、ボディケア用のマッサージチェアが購入後20年以上経過しエアー機能もほぼほぼ無くなって来たので買い替えに甲府のヨドバシカメラに行って来ましたよ
高速使えば1時間くらいだけど
たまには下道で御坂経由で
しかも久しぶりの御坂旧道で紅葉🍁ドライブで行ってまいりました
新御坂トンネル手前を右折すると旧道に入れます
そのまま進むと三つ峠登山口や太宰治で有名な天下茶屋へ行けますよ
足はBRZ号でアクセルオープンといきたいところだが落ち葉🍂が所々絨毯のようになっており、まったりドライブを楽しみました
道中では思わず珍客にも出会えましたよ(笑)

甲府のヨドバシカメラへマッサージチェアを見に行きますよ♪


新御坂トンネルを右折
気温12℃
この時点では富士山見える
でも開運山(三つ峠山)は雲の中☁️


この辺りは紅葉🍁良し
まあ車は落ち葉で汚れるけどね


走り始めて2分
明らかに強い視線を感じる?
全然動かない
熊でなくて良かった


車から降り
一眼レフカメラで撮影
この辺りはカモシカの出没情報多し
また同様熊の出没情報も多し
獣の通り道なのかも?


アップ


BRZ号とカモシカ
なかなか
この絵は撮れないな
カモシカはフェンスの道路側にいる
そのまま動かないので
カモシカに別れを告げ
再スタート


さようなら👋


右は三つ峠登山口へ
左は天下茶屋へ


天下茶屋到着
小雨が降る
やはり開運山から天下茶屋までの標高はガスがあり富士山見えず


これが旧御坂トンネル
昼間は良いが
真夜中はお化け👻が出るかも🦆


トンネルの中から
河口湖方面を眺める


うーん


これは水曜日の画像
まあ自然のことだから
致し方ない
次に期待します


小雨も降って
今日は無理だな?
多分待ってても無理なパターン








まだ開店していない


笛吹市側


車が汚れます
バイク🏍️だとスリッピー


イエロー


オレンジ


レッド


旧道終わり

それでは皆さま
さらばご機嫌よろしう

Posted at 2024/11/16 14:38:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月15日 イイね!

今日の富士山(20241115)

今日の富士山(20241115)
7日に初冠雪が観測🔭されましたが
麓での雨が、山頂では雪❄️に変わったようです♪
(注)暗くなる前に、4時過ぎに撮影出来た(笑)









それでは皆さま
さらばご機嫌よろしう
Posted at 2024/11/15 16:38:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月14日 イイね!

三つ峠山ハイキングのちステーキランチ

三つ峠山ハイキングのちステーキランチ【注意】(ごめんね🙇ごめんね🙇‍♀️オジサンの話しは今日も長いのだ?)

13日(水)にさかのぼって記します

【撮影はiPhone SE &OM SYSTEM OM-5】
先週の土日は休日出勤なので今日は有給休暇発動しました(笑)
マイホームマウンテンで修行🧘と昨日買ったトレッキングシューズの慣らしを行いました
今年14回目の開運山(三つ峠山)です
今日の昇り口はブラックスタートで御坂側からの登山口までは
スバルのBRZ号で出動です

山でのすれ違い者は4人
その内1人は樹木調査の会社員でしたよ
静かな平日の山行きでした

⭐︎各山頂から槍穂高連峰も見えましたよ、もちろん八ヶ岳や甲斐駒、白峰三、鳳凰三山もバッチリ👌でしたよ
⭐︎ランチ:河口湖八木崎公園近くのレストランマルシゲでステーキ🥩ランチ
⭐︎1時過ぎにはマイホーム着なので温泉♨️はなし


4時44分
御坂側からの登山道をブラックスタート
鹿など獣🦌の声を聞きながら
五感を研ぎ澄まし
熊🐻に注意⚠️を払う
そして
いよいよ三つ峠山荘手前の坂に到達
登りきれば
右に霊峰富士


富士山ドーン
木花咲耶姫👸様おはようございます
iPhoneは暗くても良く写りま


東の空にはモルゲンロート
鋼のメンタルで獣への恐怖に打ち勝てば
このような光景に出会えます(笑)


開運山(三つ峠山)到着
サンライズ近し
ここから上がる
真夏は木が邪魔して見えづらいが
秋冬はよく見える


サンライズ劇場開幕





段々と赤く
今日は昨日気温が高かったからか
あまり赤くならない





良いと思います♪


南アルプスオールスターズ


白峰三山


雲海に囲まれた八ヶ岳連峰





清八山到着


松の木の
額縁🖼️富士山


三つ峠と富士山


本社ヶ丸到着


先程と微妙に角度が変わる


槍穂高


ただ今BRZ号





続いて天下茶屋へ


この辺りは紅葉🍁ベスト


茶屋の前で
ワンショット
一眼電池切れでiPhoneで撮影


ランチは河口湖湖畔のマルシゲへ
お客さんは
ほぼほぼ地元の人々


ステーキランチをオーダー
ライス🍚は大盛で、





味はすごく美味くもないが
不味くもない



店の近くの八木崎公園



それでは皆さま
さらばご機嫌よろしう
Posted at 2024/11/14 14:41:04 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年11月07日 イイね!

今日の富士山(20241107)

今日の富士山(20241107)昨日、NHK朝のローカルニュースにて三つ峠カメラから、どうやら富士山に降雪ありとの画像が流れた
しかしながら東部富士五湖あたりからは一日中雲、夜には雨が降る
さて今朝6時過ぎの富士山はいかに?
この状況では甲府地方気象台の担当者は「初冠雪」がどうか悩むであろう?
そして終わりに朝日のあたる開運山(三つ峠山)



























Posted at 2024/11/07 07:07:36 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「五湖台(足和田山)へ登って来ました😇
富士山と西湖に挟まれた登山道を、青空の下気持ちよく歩いて来ました⛰」
何シテル?   01/03 14:18
うえうとぎです。 メカには、詳しくなく、ブログ主体で活動している、還暦前のポンコツオジサンです。 よろしくお願いします。 時間の都合もあり、『何シテル』と...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

おっさん1号さんのスバル BRZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 18:37:57
心のともしび 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 06:12:43
今シーズンは終わり? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 06:29:12

愛車一覧

スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
通勤快速スペシャル
スバル BRZ スバル BRZ
BRZのATに乗っています。(中高年のため、アイサイトが欠かせません?)インプG4からの ...
スバル サンバートラック 最強サンバー号 (スバル サンバートラック)
ファミリー所有の車🚗です。雪☃️が降ると、BRZの代車として通勤等に使わせてもらってま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation