
備忘録として記してます。
今日は、君子蘭、シンビジウム、カトレアなどの蘭の植え替え等です。
アレカヤシも、5本位ありますが、直射日光が怖くて、常にインドアです。
今回の植え替えは、ほとんど、貰い物で、結構、増えて困っちゃいます。
株分けしたら、近所の人に、もらっていただいてます。
本当は、ちょっと迷惑かな?

観葉植物は、🪴水やりのタイミングと水量さえ、間違わなければ、大丈夫。
土も大事だけど、水やりは、ほとんどは、週一でOK。
週一のスタイルが、確立するまでは、鉢の大きさ、土の量、室温、置き場所等、試行錯誤しました。
結果、植物が、与える水量で、順応してくれます。
まあ、サボテンじゃないので、枯れるほど、水を与えないと、さすがにダメだけど。

終わりました。
疲れました。

蘭などは、水苔を変えるのが、案外、面倒。

君子蘭も気持ち良さそうです♪
二つほど、お裾分け後、三つ残りました。
家人が、一度、一日中、陽に当ててしまったので、葉が一部、枯れていますが、気にしない。

シンビジウムも、居心地良さそうです。

ビフォー
カポックその壱

アフター
カポックその壱
思い切ったつもりが、まだ、剪定が、足りません?

ビフォー
カポックその弐

アフター
カポックその弐
置き場所は、全て、北側のあまり陽が当たらない所ですが、秋までは、室内より管理が楽です♪
水やりの量も、適当で良いと思ってます。

最後に、いつもこぼれ種で咲く朝顔です。
支柱を立てたら、もう、巻き付いてくれました♪
これからは、植物🪴の成長が、 早くなります。
残念ながら、雑草もね。
それでは、皆さん、ご機嫌よう!
Posted at 2022/06/05 13:10:02 | |
トラックバック(0) |
園芸 | 日記