
「長文注意】(ごめんね🙇ごめんね🙇♀️オジサンの話しは今日も長いのだ?)
【撮影はiPhone SE】
(注)映えは無し
ドキュメンタリータッチで送ります?
皆さま
ごゆるりと
お楽しみくださいませ
8日(金)にさかのぼって記します
今日は神奈川県の西丹沢(通の間では略して「西丹」と言うらしい)の檜洞丸へハイキング🥾
(注)今日もこれでもかというくらい
富士山が出て来ますよ(笑)
6時45分
西丹沢ビジターセンター到着

センターの
舗装の駐車場🅿️は残り3台
激戦区の無料駐車場に停められて
登山の半分は終わったものです(笑)
ここは路駐の取り締まり🚔が厳しいとの噂
停められないとキャンプ場🏕️の有料駐車場へ止めざるを得ない
山の神様にご挨拶
舗装路から登山道へ入ります
渡渉(川を渡る)
展望台現る
遠景
富士山ドーン
青い空に
富士山が映える
気温マイナス1℃
登っている間は全然寒くない
南アルプスオールスターズも見え始める
何度も撮ってしまい
なかなか進まない(笑)
山頂手前は植生保護のため
木の通路が多い
檜洞丸到着
ここからも富士山ドーン
手前に山中湖も見えます
あの煙は大涌谷か?
八ヶ岳
気温5℃に上がる
丹沢山地の最高峰であり神奈川県の最高峰でもある蛭ヶ岳
近そうに見えるが
ここから行っての日帰りは
我輩クラスのレベルでは無理
犬越路に向かいます
その前に看板あり
危険⚠️箇所あり?
確かに
この看板に偽り無しでした
この先は下りのデンジャラスゾーンの連続でしたよ
下り始めは木の階段で
まだ良いけど
この尾根からは
ずっと富士山祭り
このような岩場が連続して現れる
どこまで続く
東海自然歩道?
最後の紅葉🍁
誰かが置いた獣のオブジェ?
鹿さんか🦌?
水が綺麗
ただ今BRZ号
本当にお疲れ山でした
オジサン二人
もうクタクタですね
でもソロで無く
話す相手がいたので
疲労感少しは
和らげました
【山でのすれ違い者】
有給取っての平日なので5人でした
内1人は青ヶ岳山荘の管理人?
そして1人はこれから蛭ヶ岳に行き
山荘宿泊するという
なかなか静かなハイキング🥾でした
西丹沢ビジターセンターのジオラマ
精巧なつくりです♪
登山後は恒例の温泉♨️へ
近くのぶなの湯♨️へお邪魔しました
駐車場からの渓谷
2時間750円です
我輩の住む山梨県ゆかりの
武田信玄公の隠し湯である
我輩らも偉大な先人に感謝しつつ
登山の疲れを癒します
公式HPによるとPH10.1のアルカリ性単純温泉(加温あり)なので肌ツルツルになります
そして遅いランチは
御殿場のかつやにて
全力飯
年末感謝祭が10日まで実施中
安いよ(笑)
我輩はカツ丼た豚汁小
相棒はカツカレーと豚汁小
カツカレーもうまそうだ
ランチ会場からの富士山
それでは皆さま
ご機嫌よろしう
Posted at 2023/12/09 07:16:12 | |
トラックバック(0)