
長文注意】(ごめんね🙇ごめんね🙇♀️オジサンの話しは今日も長いのだ?)
【撮影はiPhone SE】
(注)映えは無し
ドキュメンタリータッチで送ります?
皆さま
ごゆるりと
お楽しみくださいませ
14日(木)にさかのぼって記します
今日は静岡県の西伊豆へ遠征
(注)今日もこれでもかというくらい
富士山が出て来ますよ(笑)
今日は後輩と
達磨山を目指します♪
一緒に行く後輩とは
真夏に箱根の金時山へ夕日の滝スタートにて足柄峠側からの階段急登にて登山しました(8.8km.5時間36分)
ですので
今回は
◯達磨山は1時間もかからずに登れます
◯車は今回は我輩が出します
◯戸田漁港での海の幸が抜群
等々
決して金冠山への追加ハイキングは一言も言わずに
海の幸グルメツアーと称して誘いました(笑)
前日に洗車して早めに就寝🛌
そして
オジサンの朝は早いのだ
3時49分
星空🌌が見える
今日も晴れだ
下道と伊豆中央道を通って
達磨山高原レストハウス到着
修善寺あたりで霧に会い
万事休すかと思われたが
晴れている☀️
ハイキングの前にトイレ寄る
なかなかの展望台ですよ
ちょっと朝霞の富士山
これはこれで良し👌
達磨山登山口の
戸田峠駐車場🅿️到着(無料)
またしても我輩が1番乗りである
今日はハイキングビギナーの後輩と一緒なので
ボツボツと登ります
いきなり戸田漁港と御浜岬現る
小達磨山到着
目指す達磨山
熊笹の道を進む
一度西伊豆スカイラインを並走
ここは車やバイクの映えスポット?
下山後BRZ号で来てみよう!
達磨山到着
💯
ビューティフル
南アルプスも見える
川越から来たという2人に撮っていただきました
ありがとうございました
標高だと富士五湖の山中湖と同じくらい
下山
車は2台増えて3台に
ただ今BRZ号
お疲れ山でした
次は金冠山を目指します
山頂は途中までコンクリートの舗装路
スニーカーでも登れますね

今日は
これにてお開きに
この続きは「西伊豆漫遊記その弐」へ続く
それでは皆さま
さらばご機嫌よろしう
Posted at 2023/12/15 06:57:21 | |
トラックバック(0)