
【注意】(ごめんね🙇ごめんね🙇♀️オジサンの話しは今日も長いのだ?)
タイトルは
成瀬あかりをオマージュして付けてみました(笑)
「分かるやつだけわかればイイ」
byあまちゃんの花巻フレディ(伊勢志摩)
サブタイトルは「激混みの百名山蓼科山と苔むす原生林に囲まれ、ひっそり佇む双子池」
タイトル画像は蓼科山から見た南八ヶ岳(赤岳)方面です
【撮影はiPhone SE & OM SYSTEM OM-5】
3日(土)にさかのぼって記します
リスケで今日、日本百名山の蓼科山へ近所の人と行って来ましたよ
我が地元の山梨県も今日の遠征先である長野県も毎日熱中症警戒アラート発令中ですので水分1.5ℓ持参で
「中高齢者、蓼科山で行動不能」とならないように
楽しみます
今日のまとめ
⭐︎登山:八ヶ岳の登山道の岩岩🪨🪨に少し慣れて来ましたが、まだ修行🧘の道は続きます(笑)→△
⭐︎写活:蓼科山からは360℃絶景、
太宰治が富士山をまるで風呂屋のペンキ画のようだと揶揄したごとく、絵に描いたような景色過ぎて、やや面白みに欠ける(わがままですよね、単なる我輩の実力不足?)→構図が決まらず△
⭐︎ランチ:双子池ヒュッテの「信州牛がゴロッと入ったカレー🍛¥1,500→ 「カレーハウスCoCo壱番屋」の2辛から3辛位の辛さ→スパイシーでゴロゴロ肉が◎
⭐︎温泉:信州・蓼科温泉「小斉の湯♨️は信州唯一の高温酸性泉「蓼科三室源泉」でかけ流しの天然温泉→熱くて◎
深夜徘徊のスタートです
蓼科山登山口の大河原峠到着

朝6時前
激戦区の駐車場🅿️争奪戦に勝利
最後の一台に滑り込みセーフ
路駐を免れて良かった
では行ってきます
BRZ号
すごくすごく涼しい樹林帯を歩く
しばらくすると蓼科山が近づいてきた
南八ヶ岳

蓼科山山頂への登山道
岩岩の登山道
蓼科山荘到着
もうすぐです
頑張りましょう
蓼科山山頂到着
南アルプス
鳳凰三山
甲斐駒ヶ岳ほか
時計回りに360℃
見ていきます
御嶽山
槍
一周しての南八ヶ岳
白樺湖
女神湖
亀甲池到着

誰もいない静かな場所

双子池雌池
雌池
双子池雄池
双子池ヒュッテ到着
ここでランチにします
ゴロゴロカレー
にしました
スパイシーで
信州牛ゴロゴロでした
双子池ヒュッテから
登り返しての双子山到着
競馬でいうならば
東京競馬(府中)場の
ゴールまでの最後の直線が上りであるように
時間はかからないが
メンタルが鍛えられます
今日のコースはメリハリのあるアップダウンで
修行の身には
ちょうど良い
ただいまBRZ号
気温は23℃
涼しいです
これから灼熱の地へ
下ります
お疲れ山でした
今日の温泉は
小斉の湯♨️
内風呂も露天もあるが
移動する際は
服を着るスタイルです
疲れたから内湯のみ利用
割と混んでます
内風呂は二つあり
一つは高温
44℃くらいあるかな?
熱湯好きにオススメです
それでは皆様
さらばご機嫌よろしう
Posted at 2024/08/04 10:22:30 | |
トラックバック(0)