• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うえうとぎのブログ一覧

2025年01月29日 イイね!

職場のデスクから見える杓子山と倉見山へ冬山ハイキング

職場のデスクから見える杓子山と倉見山へ冬山ハイキング【注意】(ごめんね🙇ごめんね🙇‍♀️オジサンの話しは今日も長いのだ?)

【撮影はiPhone SE &OM SYSTEM OM-5】

26日(日)にさかのぼって記します

昨日は曇りで富士山は夕方に見えた
今日は天気快晴
でも腰痛では無いが
腰が何気に重い

いつも職場のデスクから見える倉見山と杓子山
杓子山には登ったことがあるのだけれど倉見山は近すぎるのと意外に熊🐻多しなので、これまで遠慮していた
熊も、流石に冬眠してるはずと思い、地元の倉見山までGO
雪の具合で杓子山まで足を伸ばすかも🦆

東桂の登り口から里山アルアルで急登
しかも登山者少ないのか枯れ葉に埋もれた登山道で下りは特に滑る
倉見山から杓子山は本当に山らしい山で充実感MAX
ワイルド過ぎて
とても人にはおすすめ出来ません(笑)
体力モンスターやバリ山行の方には朝飯前かな?
杓子山山頂で数人と会ったきり
誰1人スライド無しのハードボイルドなハイキングでした

⭐︎下山メシ:無し
⭐︎温泉♨️:三つ峠グリーンセンター
⭐︎杓子山付近にてチェーン⛓️スパイク使用(マジ雪あって怖かった😱)

まずAの倉見山へ登ります
鉄塔までが意外と急登です
そして画像では見えませんが、狭い尾根を伝ってBの杓子山へ登りますalt


alt

倉見山から杓子山はアップダウンありの上りです
alt

登山口のスタートは遅く6時半位でした
alt

サンライズ
alt

倉見山到着
alt


alt

南アルプスも悪沢あたりが見え始めました
手前は富士吉田市内です
alt

杓子山到着
山頂はそこそこ賑わってました
でも吾輩のルートからのスライドはなしalt

あの鐘を鳴らすのは吾輩♪
alt


alt


alt

南アルプスオールスターズ
alt

甲斐駒ヶ岳
alt

鳳凰三山
alt

白峰三山
alt

我が街
alt

職場方面
alt

倉見山からの杓子山は北面なので雪があります
凍結していないのが救いでしたが
チェーンスパイクをつけてのハイキングでした
滑って滑落し負傷すれば誰も通らない狭尾根なのでとてもデンジャラスな体験でしたよ
alt


alt


alt

お疲れ山でした
低山、恐ろしのハイキングでしたよ
alt
それでは皆さま
さらばご機嫌よろしう

Posted at 2025/01/29 11:49:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「五湖台(足和田山)へ登って来ました😇
富士山と西湖に挟まれた登山道を、青空の下気持ちよく歩いて来ました⛰」
何シテル?   01/03 14:18
うえうとぎです。 メカには、詳しくなく、ブログ主体で活動している、還暦前のポンコツオジサンです。 よろしくお願いします。 時間の都合もあり、『何シテル』と...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

    12 34
56 7891011
12 1314151617 18
192021 22232425
262728 293031 

リンク・クリップ

おっさん1号さんのスバル BRZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 18:37:57
心のともしび 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 06:12:43
今シーズンは終わり? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 06:29:12

愛車一覧

スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
通勤快速スペシャル
スバル BRZ スバル BRZ
BRZのATに乗っています。(中高年のため、アイサイトが欠かせません?)インプG4からの ...
スバル サンバートラック 最強サンバー号 (スバル サンバートラック)
ファミリー所有の車🚗です。雪☃️が降ると、BRZの代車として通勤等に使わせてもらってま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation